隠しルートとは? わかりやすく解説

隠しルート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 22:28 UTC 版)

ワリオランド2 盗まれた財宝」の記事における「隠しルート」の解説

一部ステージ存在する隠しゴール条件を満たすと、正規ルートとは異なる隠しルートに進める。全25ステージ第2章 のっとられたワリオ城 正規ルート第1章1話にて、開始時に何も動かさず放置していると進められる寝ている間に、ブラックシュガー団ワリオ城乗っ取られ追い出されワリオが城の奪還を狙う。 アクション性正規ルート第1章よりも高くなっている。最終話クリアするとエンディング迎える。最短の6ステージでエンディング迎えられるルートでもある。第1話 ワリオ城へ! ワリオ目を覚ますと城から追い出されていた。ワリオ急いで抜け出し、城へ戻る。 第2話 ワリオ城に のりこめ! ワリオ城乗り込むべく、ワリオ奮闘する。このステージアクション性高くリアクション上手く活用しないゴールできない第3話 もっとあぶない デカヤリクリをたおせ デカヤリクリを倒すステージ。しかし同じよう部屋いくつも続くので、混乱しがちにある。中には透明なブロック詰まっている部屋もある。 第4話 大ひろまを とおって! 城の内部大きな部屋を進む。クリアするだけなら簡単だが、コイン大量に集めとなると難易度高め最終話 シロップたちを 城からおい出せ!! シロップとの最終対決ヤリクリ型ロボット・メカクリが登場する。 メカクリが充電中に前からタックル繰り返して気絶したところをシロップにぶつけると相打ちとなり、シロップ撃墜できる。 第2章 地下へ! 正規ルート第1章5話にて、隠され部屋の扉に入れば進められるお宝持って城の地下洞窟逃げたブラックシュガー団ワリオが追う。 暗闇の場所が多数存在するまた、途中のTスイッチ作動させる内部明るくなる仕掛け多くある。第5話クリアすると正規ルート第3章1話合流する第1話 はぐれ デカヤリクリをたおせ デカヤリクリを倒すステージ序盤から暗い部屋多く見えない足場ドアもあるためTスイッチ活用して進むことになる。 第2話 おちてくるイワを よけながら! 岩が落ちてくるトラップ多数存在小さい岩は敵と同じように持つことができるが、大きい岩はワリオ潰されてしまう。 第3話 列しゃを 止めろ! 地下鉄ステージ正規ルート第4章1話同じく先頭車両ブレーキタックルすれば列車停車しクリアとなる。BGMもそのアレンジとなっている。 正規ルート第4章1話比べてヤリトラップウッホが出るなど、難易度高くなっている。しかし、屋根向かい風あおられるのは変わらない第4話 あの出口に むかうには スタート地点真上にいきなりゴール扉がある。しかし、見えない壁が邪魔をし、大きく洞窟回り込んで行かなくてはならない第5話 どうくつのぬしを たおせ!! イノシシのような外見地下洞窟の主・イノッチ待ち受けている。イノッチタックルしワリオ叩き落とそうとしてくるので、それを避けて逆にこちらがタックル叩き落とせばよい。ただし、ジャンプかわされることもある。 第3章 かいていの巨大イセキ 正規ルート第2章4話にて、隠され部屋の船の栓を抜くと進められる沈んだティーカップ号の近く巨大な海底遺跡があった。ブラックシュガー団はその海底遺跡潜入しワリオ同様に追いかける独特なステージ構成BGMとなっており、異質な雰囲気最終話クリアするとエンディング迎える。第1話 ティーカップ号からの だっ出! 満たされてしまったティーカップ号から脱出するマップ正規ルート第2章4話酷似しているが、だらけなので攻略方法大きく異なる。ゴール扉イカリ落とした個所の少し先にある。 第2話 はみだし デカヤリクリをたおせ デカヤリクリを倒すステージブロック壊しながら深く下へ落ちていく分岐しているため、誤った個所行けばコース開始時場所まで戻りループしてしまう。 第3話 イセキのおくへ ころがりすすめ! 坂で転がるアクション多用するステージ単純に転がればすぐにゴール扉到着するが、転がりながらのジャンプ活用することで、コース各所の扉に進める。 第4話 イセキのなかから だっ出! 海底遺跡脱出する。このステージでゴール条件によって正規ルート第4章1話本章最終話どちらかコース進める。前者巨大な魚のボス・ビッグカムカムを倒し後者隠されゴール扉入ればよい。 最終話 とらえられた シロップ!!のような敵・アワボウボウにシロップ捕まってしまった。アワボウボウはワリオをも捕まえようとする。 アワボウボウの頭部踏み続ければ倒せるが、1回踏むたびに分身して攻撃当てにくくしてくる。 最終章 ぶきみな やかた 正規ルート第4章5話にて、隠され部屋の扉に入れば進められるブラックシュガー団恐ろしく不気味な雰囲気醸し出す洋館逃げ込んだ。勿論ワリオ洋館潜入するが……。 難易度最高峰で、ギミックが非常に複雑。そのため一つステージクリアするだけでも5〜10分はかかる。最終話クリアするとエンディング迎える。また、この章のみ意外な結末迎えることとなる。第1話 もっともあぶない デカヤリクリをたおせ デカヤリクリを倒すステージ最初マップ出てきた扉の上描かれている敵と同じ敵が登場するギミックがある。 第2話 フクロウに つかまって グー捕まりながら進むステージ。しかしTスイッチ切り替えないとグー利用できないなど、ギミック非常に多い第3話 トビラを ひらくほうほうは ある扉に入ると、出てきた時にその扉が閉まり別の扉が開くというギミックがある。 第4話 いきは よいよい かえりは こわい ゴール扉スタート地点近くだが、Tスイッチ切り替えないと入れない。しかし、タイトル通り一度入った部屋には敵が出現するうになるため、一筋縄でのクリアできない最終話 とらえられた シロップ!! シロップは館の主・シロマジン捕らえられてしまった。シロマジンは上からつかみかかってくるので、失敗したところをタックル攻撃する最終章 あやしい こうじょう 正規ルート第4章4話にて、隠され部屋の扉に入れば進められるブラックシュガー団追ってワリオは町の地下にあった怪し工場の奥へと進む。 いずれのステージ内部が非常に広くコインの数が全体的に多い。最終話クリアするとエンディング迎える。第1話 あきれた デカヤリクリをたおせ デカヤリクリを倒すステージ地下へと潜るとデカヤリクリ部屋行けるが、ツリウオトラップもある。 第2話 こうじょうの おくへ! 工場の奥へと進む。動くトゲトラップ初登場ゴール扉へはリアクション活用する必要があり、難易度が高い。 第3話 水を あやつって! 水の流れ切り替えながら進む。Tスイッチ切り替える水流流れたり止まったりする。水の量も変わる。 第4話 でんげき イライラフクロウ 電気トラップ避けながら、グー移動する開始時の部屋広大コイン非常に多い最終話 まちうけていた シロップ!! シロップとの最終対決飛行メカ乗ったシロップ爆弾投げてくる。 最初体当たり行ってくるので、タックル攻撃。2回ダメージ与えると爆弾投げてくる。爆弾踏んで落とした後、シロップ投げ返して攻撃する

※この「隠しルート」の解説は、「ワリオランド2 盗まれた財宝」の解説の一部です。
「隠しルート」を含む「ワリオランド2 盗まれた財宝」の記事については、「ワリオランド2 盗まれた財宝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「隠しルート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「隠しルート」の関連用語

隠しルートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



隠しルートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのワリオランド2 盗まれた財宝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS