みつい‐たかとし〔みつゐ‐〕【三井高利】
三井 高利 (みつい たかとし)
1622〜1694 (元和8年〜元禄7年) |
【豪商】 「現金掛け値なし」で江戸に旋風。一代で後の三井財閥の基礎を築いた。 |
豪商。三井家の創始者。伊勢国出身。先祖は三井越後守という武将だったと言われ、松坂で酒屋を営み成功した。高利は、1673年京都に呉服仕入店越後屋を開くと、翌年江戸日本橋で越後屋呉服店を開業。当時の大きな商店は代金を後でまとめて集金した(盆暮勘定という)が、越後屋は「現金掛け値なし」という新商法で成功。駿河町に店を移転すると、その大きな店舗は町の大部分を占めたため、越後屋は駿河町とも呼ばれた。両替商にも進出、91年には幕府御用達の両替商となった。 |
年(和暦) | ||
●1624年 (寛永元年) | ■スペイン船の来航禁止 | 2才 |
●1629年 (寛永6年) | ■女舞・女歌舞伎の禁止 | 7才 |
●1637年 (寛永14年) | ■島原の乱 | 15才 |
●1639年 (寛永16年) | ■ポルトガル船の来航禁止 | 17才 |
●1641年 (寛永18年) | ■平戸商館を長崎出島に移す | 19才 |
●1643年 (寛永20年) | ■田畑永代売買禁止令 | 21才 |
●1651年 (慶安4年) | ■慶安の御触書公布 | 29才 |
●1659年 (万治2年) | ■江戸城本丸造営竣工 | 37才 |
●1663年 (寛文3年) | ■武家諸法度改定 | 41才 |
●1681年 (天和元年) | ■護国寺建立 | 59才 |
●1682年 (天和2年) | ■江戸大火(八百屋お七の火事) | 60才 |
●1687年 (貞享4年) | ■生類憐みの令 | 65才 |
三井高利
「三井 高利」の例文・使い方・用例・文例
三井 高利と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 三井 高利のページへのリンク