ロモスの山奥
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 01:25 UTC 版)
「DRAGON QUEST -ダイの大冒険- の登場人物」の記事における「ロモスの山奥」の解説
ロモスには魔の森が存在するが、『勇者アバンと獄炎の魔王』では、山に住む怪物たちはブロキーナのおかげでエサに困らず、狂暴化を抑えられ、平和に暮らしているとされている。 あばれザル ロモスの山奥に住む獣系モンスター。『勇者アバンと獄炎の魔王』でアバンたちの前に現れる。あばれザルという名前だが、普段はあばれない。 チウ(空手ねずみ、獣王遊撃隊隊長) 声 - 堀江瞬 「ドラゴンクエストシリーズ」に登場する怪傑「おおねずみ」。ブロキーナの弟子で、一応武闘家(自称・空手ねずみ)。年齢は人間の年齢に換算して10歳前後。パワーはあるが手足のリーチが短いため相手に届かないことが多い。怯えると尻尾が硬直する癖がある。泳げない。マァムに憧れを抱いており、初対面時の経緯からポップにだけは態度が冷たいが、決して仲間として認めていないわけではない。 元々は悪い魔物で村で暴れていたりしていたが、3年前にブロキーナが捕まえて徹底的に体質改善を行った結果、魔王の邪悪な意思を跳ね返せる強い心を持ち人間の言葉を話せるようになった。ただ、人間の格好良いところにばかり憧れていて格好付けてばかりいたため、3年間修業してもまるで上達せず、後輩のマァムにもあっさり追い抜かれてしまった。しかしダイたちと出会った後に勇気を奮い起こし、強敵になりふりかまわず身を捨ててぶつかることにより殻を破り成長した。怪物の身で人間に混じっても自然体で振舞う彼に、ダイは「(純血の)人間でないと悩んでいた自分が小さく見えた」と言い出生に関する葛藤を解くきっかけをもらっている。ポップとマァムとの関係を誤解して手切れ金(額は2ゴールド)を渡そうとするなど、人間の恋愛に関してひねた知識がある。 見栄を張る癖があるが、ただの見栄ではなく、仲間や部下を守るために自己犠牲をも厭わない勇気の現われである。死の大地の調査の際には圧倒的実力差のフェンブレンに一方に嬲られ続けるも、初めてできた怪物の仲間を必死に守り続け、見栄や栄光だけを求めることを捨て去る(黒星であったが、フェンブレンとの対決は結果的に、彼の精神的成長に大きな影響を与えた)。それは、バランが捨てたはずの義憤を目覚めさせるものであった。 クロコダインの修行の手伝いをしたことで、褒美として「獣王の笛」をもらう。それを使って呼んだモンスターたちとともに獣王遊撃隊を結成し、隊長となった。戦力的にはダイ達にはとても敵わないが仲間内でも一目置かれており、獣王遊撃隊の隊員達からは尊敬を一身に受けている。前述のフェンブレンをして「立派だ」と敬意さえ表した。バーンパレスのミストバーン戦では戦えなくなったヒュンケルを庇う活躍を見せた。 なお、彼自身も戦い続ける中で鍛えられ、それなりの強さは有している。当初は軍隊アリの群れ(アニメ第2作ではモーモン3匹に変更)を相手に薬草を使いきってしまう程度の実力だったが、鬼岩城戦の時には魔影軍団の鎧兵士の攻撃を無傷で受け止め、頭突きで倒して見せている。また「獣王の笛」で呼んだモンスターは倒して改心させないと部下にならない上、対象の数は指定できない欠点があり、劇中でも最初に使用した際「バピラス」を複数呼んでしまうが、一対多という状況で苦労しつつもそのうちの一匹を改心させている。最終的には、魔界の強力なモンスターたちを相手に後述のズタズタヌンチャクを手に立ち回り、何とか凌ぎ切るほどの腕前になっている。 空手ねずみの称号どおり、普段は素手で戦うが、バダックに作ってもらった「ズタズタヌンチャク」という棘付きのヌンチャクを使ったこともある。しかし、構造上敵だけでなく自分もダメージを負いかねない危険な物で、使用機会は一度きりだった(本人ももらった際に「逆に自分の手がズタズタになりそう」と心の中で評している)。布袋から自作した布道着を常に装着しており、ズタズタヌンチャクはじめ多くのアイテムをそこに収納している。 最終決戦後は、ヒムやクロコダインとともにデルムリン島で作業を手伝う様子が描かれている。 ゲーム作品では『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』で登場した。 〔技〕 窮鼠文文拳、窮鼠包包(くるくる)拳 隊員は、以下の12名。チウが勝負に勝って隊員にした怪物が大半のため、チウ曰く「小粒な隊員がちょっと多い気がする」。チウとクロコダインを含めた彼らは邪気が浄化されているので、破邪呪文(ミナカトール)の影響を受けない。魔王軍のモンスターと隊員を見分けられるように、11号まではチウ自作のエンブレムバッジを付けている。なお、遊撃隊結成前に仲間に勧誘した「しびれくらげ」は約束の報酬をチウが用意していなかったため怒ってすぐに離脱した。おにこぞうの2名に対しては、チウがメンバーに加えることを約束したが本編中での正式加入はなかった。 No.名前種族声備考1号 パピィ バピラス 越後屋コースケ 2号 ゴメ 上記参照 3号 マリべえ マリンスライム 池田海咲 4号 アリババ 大アリクイ 田中健大 5号 ドルやす ドロル 木内太郎 6号 ラミた アルミラージ 池田海咲 7号 ドナドナ ドラキー 越後屋コースケ 8号 クマチャ グリズリー 相馬康一 9号 バタコ ハンターフライ 相馬康一 10号 だいご 大王ガマ 田中健大 11号 ビーストくん 人間 ブロキーナを参照 12号 ヒム 別の記事参照 入隊待機中 おにこぞうA おにこぞう 池田海咲 魔界の怪物 おにこぞうB
※この「ロモスの山奥」の解説は、「DRAGON QUEST -ダイの大冒険- の登場人物」の解説の一部です。
「ロモスの山奥」を含む「DRAGON QUEST -ダイの大冒険- の登場人物」の記事については、「DRAGON QUEST -ダイの大冒険- の登場人物」の概要を参照ください。
- ロモスの山奥のページへのリンク