プロ野球公式戦開催とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > プロ野球公式戦開催の意味・解説 

プロ野球公式戦開催

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/23 08:19 UTC 版)

埼玉県営大宮公園野球場」の記事における「プロ野球公式戦開催」の解説

2007年1月17日同県所沢市西武ドーム本拠地とする西武ライオンズが、地域密着策の一環として2008年から一軍公式戦大宮公園野球場でも年間試合開催する意向表明球場所有する埼玉県検討開始した9月21日に県と西武球団大宮公園野球場使用開催について基本合意し最終調整進めたその結果球団11月20日、翌2008年6月27日の対千葉ロッテマリーンズ戦を大宮公園野球場開催する旨を発表した1955年以来、実に53年ぶりのプロ野球公式戦開催となった。ライトスタンドの一部傾斜が急である施設の利用環境配慮し、ライトスタンドの右中間からバックスクリーンまでを利用不可エリアとし、2008年まで西武ドーム開催とは異なりホームであるライオンズが3塁側ベンチ使用する事が球団側から発表された。2009年開催では利用不可エリア案内行っていないものの、2008年まで利用禁止エリアだった箇所に「2009 OMIYA」の横断幕設置されるようになり、実質的に利用禁止とした。そのため、ビジター球団鳴り物応援では内野席トランペットなどの演奏が行われる。なお、2012年からはライトスタンドの一部改修されて、照明付近除き段差付け簡易ベンチになった2008年8月25日埼玉県庁後藤高志埼玉西武ライオンズオーナーと、上田清司埼玉県知事会談ライオンズパシフィック・リーグ優勝場合は、クライマックスシリーズCS第2ステージの第1戦(10月17日)を大宮公園野球場開催する発表したライオンズ9月26日優勝決めたため、大宮公園野球場での開催決定2004年から開催されプレーオフ含めたポストシーズンゲーム主催球団本拠地以外の球場試合をするのは初めてのことである。なお、セントラル・リーグでも阪神タイガース本拠地阪神甲子園球場改修によって使用できないために第1ステージ京セラドーム大阪開催されたが、大宮公園野球場よりも1日遅かった。しかし西武後藤オーナー県営大宮収容人数設備面などの問題指摘し今後CS開催は「難しい」との見解示しており、以降西武主催クライマックスシリーズ全て西武ドーム開催されている。 2011年東日本大震災東北地方太平洋沖地震)の影響を受け、パ・リーグ開幕日が4月12日延期となったため、当初日程として予定されていた4月10日埼玉西武ライオンズオリックス・バファローズ戦は開催されなかった。開催されていれば初めてのデーゲームかつ日曜日開催であった2012年4月15日に同じ組み合わせでのデーゲーム予定されたが雨天中止となり、2020年4月7日にも同じ組み合わせ平日デーゲーム予定されていたが、新型コロナウイルス影響により、開幕6月19日となったため3度目中止となり、いまだにデーゲームでの開催実現していない。 2008年以降プロ野球開催試合主催チーム全て埼玉西武ライオンズ日付対戦相手観客動員数備考2008年6月27日ロッテ 20,2892008年10月17日日本ハム 20,500CS 2ndステージ 第1戦 2009年5月19日中日 18,110人 セ・パ交流戦 2009年6月26日ソフトバンク 17,2152009年8月4日日本ハム 20,4732010年5月18日ヤクルト 20,011セ・パ交流戦 2010年6月30日日本ハム 20,3142010年9月1日オリックス 18,5972011年4月10日オリックス - 東日本大震災による開幕延期のため中止/デーゲーム 2011年5月17日横浜 17,367セ・パ交流戦 2011年6月24日楽天 20,338人 2011年8月25日オリックス 20,4182012年4月14日オリックス - 雨天中止/デーゲーム 2012年6月22日オリックス 20,0212012年8月23日ソフトバンク 20,4202013年4月18日オリックス 15,3242013年6月27日楽天 20,051人 2013年8月23日ソフトバンク - 雨天中止 2014年4月15日ロッテ 17,8802014年7月3日日本ハム 17,095人 2014年8月7日ソフトバンク 17,9642015年4月16日楽天 14,9662015年6月23日ソフトバンク 17,857人 8回途中降雨コールド 2015年8月18日楽天 17,984人 2016年4月13日ソフトバンク 15,2622016年5月26日楽天 17,699人 2016年8月26日日本ハム 17,979人 2017年4月18日楽天 15,7572017年5月25日日本ハム 17,3072017年8月25日オリックス 17,4362018年5月8日ソフトバンク 17,4222018年6月12日ヤクルト 17,088人 セ・パ交流戦 2018年8月29日楽天 17,3232019年4月9日楽天 16,3552019年5月9日ロッテ 17,2352019年8月8日楽天 17,9102020年4月7日オリックス - 新型コロナウイルス影響による開幕延期のため中止/デーゲーム 2022年9月1日日本ハム

※この「プロ野球公式戦開催」の解説は、「埼玉県営大宮公園野球場」の解説の一部です。
「プロ野球公式戦開催」を含む「埼玉県営大宮公園野球場」の記事については、「埼玉県営大宮公園野球場」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プロ野球公式戦開催」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロ野球公式戦開催」の関連用語

プロ野球公式戦開催のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロ野球公式戦開催のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの埼玉県営大宮公園野球場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS