ブリリア・ショートショートシアターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブリリア・ショートショートシアターの意味・解説 

ブリリア・ショートショートシアター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 04:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
  • 横浜みなとみらい21 > Brillia Grande みなとみらい「Filmee」 > ブリリア・ショートショートシアター
  • 東京建物 > ブリリア・ショートショートシアター
ブリリア・ショートショートシアター
Brillia SHORTSHORTS THEATER

シアターが入る建物外観
情報
正式名称 ブリリア・ショートショートシアター
開館 2008年2月14日
閉館 2017年12月2日
最終公演 <短編プログラム>
「オーディエンス・ベスト・オブベスト プログラム」、「スタッフおすすめベスト プログラム」
<イベント>
「ブリリア ショートショート シアター 10 years history & future 〜LiLiCo&別所哲也が語るショートフィルム〜」
客席数 130(車椅子2席含む)
設備 ドルビープロセッサ Dolby社製 CP650
シンプレックス35㎜映写機、DLPプロジェクター(10000lm) FULL HD規格
用途 短編映画上映
その他、映画等のイベント・レンタルスペース
運営 ビジュアルボイス
所在地 220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい5-3-1 Filmee 2階
位置 北緯35度27分42.32秒 東経139度37分54.67秒 / 北緯35.4617556度 東経139.6318528度 / 35.4617556; 139.6318528 (ブリリア・ショートショートシアター
Brillia SHORTSHORTS THEATER
)
座標: 北緯35度27分42.32秒 東経139度37分54.67秒 / 北緯35.4617556度 東経139.6318528度 / 35.4617556; 139.6318528 (ブリリア・ショートショートシアター
Brillia SHORTSHORTS THEATER
)
アクセス みなとみらい線新高島駅より徒歩5分
テンプレートを表示
当シアターのロゴ
建物外観を別のアングルより

ブリリア・ショートショートシアター (Brillia SHORTSHORTS THEATER) は、神奈川県横浜市西区みなとみらいにかつて存在した短編映画(ショートフィルム)を専門に上映する商業映画館俳優別所哲也が開設し、別所が代表取締役を務めるビジュアルボイス[1]が運営を行っていた。また、様々なイベントなどを行うレンタルシアター・イベントスペースとしても利用可能であった。

2008年2月の開設から約10年間で国内外の様々な作品が上映されてきたが、賃貸借契約期間満了のため2017年12月2日を以て閉館している[2](詳細は後述)。

概要

日本国内初の映画祭と連動した常設短編映画館[注 1]として、2008年2月14日横浜みなとみらい・50街区の集合住宅「Brillia Grande みなとみらい」の下層部商業施設、「Filmee」(フィルミー)の2階に開設された[3]ショートショートフィルムフェスティバルの上映会場の一つとなっていた他、世界中の短編映画を映画祭開催時以外にも随時上映していた。2009年には日米の会場で同時刻・同時スタート上映を行い、各国の代表作品が競い合う短編映画祭「シネリンピック!」(第一回)を開催。2011年には東京国際レズビアン&ゲイ映画祭と連動して、セクシャリティジェンダーをテーマにした短編映画(レズビアン&ゲイプログラム)も上映した[4]

また、ホラー短編映画を上映しながらの稲川淳二の怪談ライブイベントや短編映画に関するトークイベント、アニメ「LAST EXILE」全26話一挙上映イベントなど通常の短編映画上映以外にも様々なイベントが行われていた。

開設から約10年で241プログラム(3,000作品以上)の短編映画作品を上映し、延べ約26万人の入館者が訪れたが、定期建物賃貸借契約の期間満了に伴い、2017年12月2日を以て閉館することが決定[2][5][6]。閉館までの1ヶ月間(11月1日〜12月2日)は主に「オーディエンス・ベスト・オブベスト プログラム」および「スタッフおすすめベスト プログラム」を上映し[5]、さらに最終日にはスペシャルイベント「ブリリア ショートショート シアター 10 years history & future 〜LiLiCo&別所哲也が語るショートフィルム〜」も開催された[7]

なお、閉館後の2018年2月14日(当館の開設からちょうど10年目)にはオンラインシアターとなる「ブリリア・ショートショートシアター オンライン」が開設されている[2][5][6]。また、閉館後の施設利用については映画館設備部分が改装され、2019年7月にライブステージ&スタジオ設備やカフェスペースなどを備えたライブハウス多目的ホール「横浜みなとみらいブロンテ ライブ (Bronth.LIVE)」が開設されている[8][9]

シアター情報

2017年12月2日の閉館以前の情報を以下に記す。

所在地・交通

神奈川県横浜市西区みなとみらい5-3-1 Filmee 2階

営業日時

  • 営業時間 - 10時〜22時
  • 休館日 - 火曜日
※その他の曜日でもイベント開催時などは通常上映を中止・縮小する場合もあった。

鑑賞料金

通常上映時における1プログラム(約60分)の鑑賞料金
  • 大人・学生 - 1000円
  • 小人(3歳〜中学生) - 800円
  • シニア(60歳以上) - 800円
  • ハンディキャップ - 800円(付き添い者一名も同額)
  • 特別割引(他の割引との併用不可)
    • 1ペアDAY!(毎週金曜日) - 2人で1500円
    • ショートショートの日(毎月22日) - 2プログラム連続鑑賞1500円
※通常上映では全席指定・完全入れ替え制となっており、チケットのWEB予約(上映2時間前まで)も行っていた。
※この他、各種会員証・カード・クーポン券提示割引、年間パスポートなどのサービスもあった。

ギャラリー

収録番組

別所哲也が出演する以下のテレビ番組収録で、当シアターが使用されている。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ 日本における短編映画専門の映画館としては他に、1999年12月開館の下北沢トリウッドがある(ただし、現在同館では長さにとらわれないプログラム編成となっている)。

出典

  1. ^ ビジュアルボイス 公式サイト 音量注意
  2. ^ a b c 俳優・別所さん代表 横浜市西区の短編映画専門館 12月2日閉館(東京新聞 2017年10月29日)
  3. ^ ショートフィルム専門の常設映画館が 横浜みなとみらいに誕生!!2月14日オープン! (PDF) (株式会社ビジュアルボイス、東京建物株式会社 2008年1月23日)
  4. ^ 東京国際レズビアン&ゲイ映画祭連動企画 セクシュアリティやジェンダーをテーマにしたショートフィルムを紹介する レズビアン&ゲイプログラム(ドリームニュース/livedoorニュース 2011年9月27日)
  5. ^ a b c MMのブリリアショートショートシアターが12月に閉館 歴代ベストプログラムを上映(ヨコハマ経済新聞 2017年10月25日)
  6. ^ a b 【重要なお知らせ】ブリリア ショートショート シアター閉館のお知らせ(Brillia SHORTSHORTS THEATER 公式サイト:ニュース&トピックス 2017年10月25日〈同年12月3日時点のウェブ魚拓キャッシュ〉)
  7. ^ ブリリア ショートショート シアター 10 years history & future~LiLiCo&別所哲也が語るショートフィルム~12月2日(土)開催決定!(Brillia SHORTSHORTS THEATER 公式サイト:ニュース&トピックス 2017年11月2日〈同年12月3日時点のウェブ魚拓キャッシュ〉)
  8. ^ 横浜MMブロンテ ライブ(公式サイト)
  9. ^ 横浜みなとみらいブロンテ(LiveWalker)
  10. ^ 横浜ポルタのオブジェをつくったグラスアーティスト野口真里さんてどんな人?(3/3)(はまれぽ.com 2014年9月29日)

関連項目

  • Brillia(ブリリア) - 東京建物の分譲マンションブランド。

外部リンク


「ブリリア ショートショート シアター」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリリア・ショートショートシアター」の関連用語

ブリリア・ショートショートシアターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリリア・ショートショートシアターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリリア・ショートショートシアター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS