ノース内閣の大臣としてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ノース内閣の大臣としての意味・解説 

ノース内閣の大臣として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/19 03:06 UTC 版)

ジョージ・ジャーメイン (初代サックヴィル子爵)」の記事における「ノース内閣の大臣として」の解説

1774年4月には早くもジャーメインへの官職任命や軍階の復帰噂されたが、彼は1775年10月にも首相ノース卿からの「いかなる植民地との紛争決着させる権限つきで」アメリカに向かうとの打診断り11月招聘受けてアメリカ担当国務大臣就任した。また第一商務卿にも任命され1779年まで務めたアメリカ担当国務大臣としてアメリカ独立戦争対策精力的に関わり、「根気よく募兵計画立て」(ホレス・ウォルポール言葉)、「1年目戦役ですべてを終わらせられる信じ、これによって自身大臣としての名声打ち立て」(ベテラン議員ジョージ・セルウィン(英語版)の言葉ようとしたまた、武力をもって米州植民地再征服するのではなく植民地人民良識を頼るべきとしてロイヤリスト部隊助け借りた。 しかし、閣僚陸軍指揮官大半との折り合い悪くウィリアム・ハウジョン・バーゴイン帰国にあたり2人作戦失敗責め大法官第2代バサースト伯爵ヘンリー・バサースト海軍大臣の第4代サンドウィッチ伯爵ジョン・モンタギューとも言い争った。バーゴインがサラトガの戦いアメリカ軍降伏してハウ辞任申し出るジャーメインジョージ3世信任失いジョージ3世1778年1月ノース卿対しハウジャーメインのどちらを引退させるべきか諮問する結果となったジャーメインはちょうどこの時期に妻が死去していて悲しんでいたが、結局説得され留任した1778年5月五港長官英語版)への転任申請したが、その一環として内閣改造失敗終わったため結局沙汰止みとなり、アメリカ担当国務大臣留任した。しかし、ジョージ3世閣僚に嫌われ陸軍から不信感抱かれた状態での留任であり、1779年第一商務卿から解任されたとき(後任は第5代カーライル伯爵フレデリック・ハワード)も「返す言葉もない」(I have no reply to make)とノース卿返答した。『英国下院史(英語版)』はこの「ジャーメインアメリカにおける軍事作戦への責任を負うものの、陸軍へ権威少なく海軍へ権威全くなかった」状態をイギリス敗因1つとして挙げた野党20年前のミンデンの戦い取り上げてジャーメインを臆病であるとして攻撃したまた、野党国務大臣南部担当北部担当アメリカ担当分かれているという制度の改革財政改革結び付け経費削減理由アメリカ担当大臣廃止主張したが、これは同時にジャーメインジョージ3世への嫌がらせにもなった。 戦況がさらに悪化した1780年5月にはヘンリー・シーモア・コンウェイ対米戦争講和して、フランス王国スペイン王国との戦争集中するとの動議提出エドマンド・バークチャールズ・ジェームズ・フォックス第3代リッチモンド公チャールズ・レノックス賛意表明したが、ノース内閣拒否ジャーメインはこの動議影響として「フランスアメリカはすぐにでも強力な軍勢ニューファンドランド英語版)に送り私たち漁場奪い海軍養成所破壊するだろう。その次はカナダで、西インド諸島での領有地ももぎ取られる」と述べた1781年10月第2代コーンウォリス伯爵チャールズ・コーンウォリスヨークタウンの戦い敗れて降伏するが、ジャーメイン庶民院での発言引き続きアメリカ維持することの重要性説き1782年1月になってアメリカを失うことは「ヨーロッパ諸国におけるイギリス帝国地位破滅させることになる」と戦争継続すべきとの主張を崩さなかった。

※この「ノース内閣の大臣として」の解説は、「ジョージ・ジャーメイン (初代サックヴィル子爵)」の解説の一部です。
「ノース内閣の大臣として」を含む「ジョージ・ジャーメイン (初代サックヴィル子爵)」の記事については、「ジョージ・ジャーメイン (初代サックヴィル子爵)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ノース内閣の大臣として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノース内閣の大臣として」の関連用語

ノース内閣の大臣としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノース内閣の大臣としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジョージ・ジャーメイン (初代サックヴィル子爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS