陸軍へ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 18:24 UTC 版)
1920年(大正9年)には陸軍中央幼年学校本科に進む。同期に名古屋陸軍幼年学校首席・辻政信、陸軍中央幼年学校予科首席・甲谷悦雄。1921年(大正10年)4月、陸士陸幼の制度改編で中幼本科を半年で修了すると、新設の陸軍士官学校予科へ第36期で入校した。 陸士予科では、希望兵科として帝国陸軍の花形である騎兵を選択。卒業後は士官候補生として世田谷騎兵第1連隊に配属(卒業成績:19番中13番)され、隊附勤務を経て陸軍士官学校(本科)に入校。1924年(大正13年)7月、陸士本科を第36期生として卒業、見習士官として原隊の騎兵第1連隊附となり同年10月には陸軍騎兵少尉に任官。1927年(昭和2年)9月に陸軍騎兵学校(乙種学生)を卒業し同年10月には陸軍騎兵中尉に進級した。
※この「陸軍へ」の解説は、「西竹一」の解説の一部です。
「陸軍へ」を含む「西竹一」の記事については、「西竹一」の概要を参照ください。
- 陸軍へのページへのリンク