テレビ番組内での1コーナー(テレビ朝日)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:30 UTC 版)
「クイズタイムショック」の記事における「テレビ番組内での1コーナー(テレビ朝日)」の解説
姫TV:「クイズタイム小学生」と題した、タイムショック形式のクイズを実施。司会・問読みはリッキー(ブッチャーブラザーズ)。全裸の女性(AV女優がほとんどだった)が白い7枚のパネルに立って回答。小学校の内容の問題が13問出題され1問間違えるごとにパネル1枚めくられる。1枚でも死守すると商品獲得と「クイズタイム中学生」に挑戦出来る。 まっ昼ま王!!・濡れてにアワー!!:「ミリオンステージ・金満席」として、タイムショック形式のクイズを実施。 ちゃんネプ:「時の番人」の扮装をした堀内健が、カップルの男性と共に彼女の寝起きを襲い、彼女に関するタイムショック形式のクイズを行う「寝起きタイムショック」があった。全問正解するとカップルに100万円が与えられるが、5問正解以下だと「トルネードスピン」と称して、彼女が堀内に両足を掴まれて振り回される罰ゲームが執行された(なお、6問以上正解でも、賞金が与えられる)。大抵は、規定正解数の5問に届かず、罰ゲームが執行された。
※この「テレビ番組内での1コーナー(テレビ朝日)」の解説は、「クイズタイムショック」の解説の一部です。
「テレビ番組内での1コーナー(テレビ朝日)」を含む「クイズタイムショック」の記事については、「クイズタイムショック」の概要を参照ください。
テレビ番組内での1コーナー(他系列局)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:30 UTC 版)
「クイズタイムショック」の記事における「テレビ番組内での1コーナー(他系列局)」の解説
お笑いマンガ道場(中京テレビ制作):「マンガ・タイムショック」というゲームコーナーで、タイムショック形式でイラストでしりとりをする(「恐怖のしりとりマンガ」と同じ)。60秒以内に書き終わらないと風船が破裂する。ただし、女性パネラーには(成功していないのに風船が破裂しないなど)甘いコーナーだったため、2回しか行われなかった。なお中京テレビは本家のネット実績こそないがかつてNET系列でもあった。 突然ガバチョ!(MBS):「クイズタイムチョップ」MAKOTO(現・北野誠)が出演のコーナー。1人のゲストが登場し、1分間12問のクイズに挑戦するものだが、北野が時計台セットに張り付けられ(いわゆる「人間時計」)、不正解になると風船が割れ、中に入っている紙吹雪や白い粉が飛び出す。場合によっては北野が粉をかけられることになる。なおMBSはかつての本家のネット局である。 全国高等学校クイズ選手権(日本テレビ):一時期、全国大会の準決勝において、「勝負の1分間クイズ」という名目でタイムショック形式のクイズを実施した。 アメリカ横断ウルトラクイズ(日本テレビ):「日の出タイムショック」「アヒルタイムショック」「空席待ち列車タイムショック」と題して制限時間付きのクイズを実施。方式は早押しクイズであり、『クイズタイムショック』とはルールがまったく異なる。それとは別に、1つのチェックポイントで複数の形式のクイズをするという企画の中に「クイズショックタイム」というタイムショック形式のクイズがあった。また、ウルトラクイズの上位進出者でタイムショックにも出場した者が多く、タイムショックでも好成績を収めた者が多かった。 総天然色バラエティー 北野テレビ(TBS):出題されたお題に瞬時にダジャレで答える、タイムショック風の「ダジャレタイムショック」というコーナーがあった。 所さんのただものではない!(フジテレビ):「デジタルピンコンゲーム」というコーナー。間下このみら子ども側のレギュラー陣が出題し、1分間で何問答えられるかというルール。30秒を過ぎた時点でBGMが流れる。最終的にポイントの多い回答者に所さん人形が貰える。 特捜!芸能ポリスくん(TBS): 島田紳助司会。第1回戦で「タイムショック・リターンズ」を実施。1分間12問全問正解すると、車がプレゼントされる。大島さと子のみ達成。 紳助の人間マンダラ(関西テレビ):特捜!芸能ポリスくんと同時期、1時間全て出演者による「クイズタイムボコボコ」という企画を定期的に放送した。 クイズ!ヘキサゴンII(フジテレビ):スペシャル限定で「ベルトクイズ!タイムショック!ショック!」というコーナーが行われていた。タイムショック形式のクイズに、間違える度に早くなるルームランナーに走って耐える要素を追加。スピードに耐え切れないとプールに落下する。落下した時点でクイズは打ち切られ、賞金は没収される。 フジリコ(よみうりテレビ):1時間以内に多くの店を訪ねて、食べた物が最も少なかった出演者(ココリコと藤井隆の3人)が電気ショックの刑を受けるという「タイム食60」のコーナーがあった。 リンカーン(TBS):出題されたお題に瞬時に面白いボケを答える、タイムショック風の「ボケタイムショック」というコーナーがあった。 めちゃ×2イケてるッ!(フジテレビ):2016年9月24日放送分で「クイズメチャタイムショック」が行われた。過去のめちゃイケ関係の問題が1分間12問出題され、8問以下の正解でスピン後、岡村隆史扮する担任が待つ教室に直結と言う演出がなされた。なお冒頭で田宮時代の本家オープニング音楽が使われた。その後、セットを流用したコーナー「クイズ自分ショック」では挑戦者となる芸人が約1分間の間に自分に関する問題10問を全問正解すると100万円獲得となるが、10問目では暴露的な問題を出されることになる。全問正解しなければ椅子が回転させられる。 新しいカギ(フジテレビ):「クイズ何問目?」と言うコントにて当番組のパロディが行われている。「超タイムショック」時代と「ザ・タイムショック」を掛け合わせたようなセットで長田庄平(チョコレートプラネット)が回答者となり当番組でも頻繁に登場する「今、何問目?」をアレンジした問題10問に答え続ける。最後は小学生の算数をアレンジした問題が登場し、それに長田が誤答しアウトとなり回転椅子が作動するというオチがつく。
※この「テレビ番組内での1コーナー(他系列局)」の解説は、「クイズタイムショック」の解説の一部です。
「テレビ番組内での1コーナー(他系列局)」を含む「クイズタイムショック」の記事については、「クイズタイムショック」の概要を参照ください。
- テレビ番組内での1コーナーのページへのリンク