サントノレ通りとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サントノレ通りの意味・解説 

サントノレ通り

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 19:04 UTC 版)

サントノレ通り
8区サントノレ通りのプラーク

サン=トノレ通りフランス語: rue Saint-Honoré、サントノレ通り)とは、フランスパリの市内中心部、セーヌ川右岸(北岸)1区にある通りである。一部8区に差し掛かる。中世後期の時代からパリ市内(パリ城壁内)中心部を東西に走る、歴史的な通りでもある。

概要

パリ1区東側から順に、フォーラム・デ・アル、 (若干サントノレ通りから離れて位置する)ヴィクトワール広場パレ・ロワイヤルルーヴル美術館テュイルリー庭園ヴァンドーム広場などに囲まれたセーヌ川右岸のパリ中心部を東西に走る。1区東側のアール通りフランス語版(レ・アール通り) から、コンコルド広場マドレーヌ寺院との間を繋ぐ8区内のロワイヤル通りフランス語版に差し掛かり、ロワイヤル通りを挟んで更に西側方面へ進むと、シャンゼリゼ大通りと並行してエリゼ宮殿前を走るフォーブール=サントノレ通りフランス語版[† 1]に続いていく。

通り界隈

フランス発の高級ブランドだけでも、このサントノレ通り界隈一帯には、シャネルロンシャンモラビトゴヤールエルベシャプリエクロエ等が本店等を構える。ヴァンドーム広場付近にはカルティエブレゲブシュロンショーメヴァンクリーフ&アーペル、メレリオ・ディ・メレー、モーブッサン、またカール・ラガーフェルドが入るセレクトショップのコレット(fr)があり、ルーヴル美術館から北東側レアール地区方面にはヴィクトワール広場にケンゾー、同広場から南東側フォーラム・デ・アール界隈にはクリスチャン・ルブタンアニエス・ベー等が本店等を構える。

さらにロワイヤル通りを挟んでフォーブール=サントノレ通りに入ると、バカライヴ・サンローラン、ドミニク・シロ[† 2]ランバンエルメスランコム、レオ・マルシアーノ[† 3]ピエール・カルダンソニア・リキエルティエリー・ミュグレーモロー[† 4]、ロジェ・ヴィヴィエ、モンクレール、パティスリーのダロワイヨ、ラ・メゾン・デュ・ショコラが本店等を構える。さらに、このフォーブール側では、グッチプラダドルチェ&ガッバーナカルティエシャネルジバンシージョン・ロブラ・ペルラなど、お馴染みのブランドが幾つも界隈で店舗を構える。また、香水のウビガンもこのフォーブール=サントノレ通りが発祥。

このように、サントノレ通りからフォーブール=サントノレ通りまで続く周辺界隈はフランスの世界的な高級ブティック等の本店が立ち並ぶ、世界屈指の高級ブランド街を形成している。また、サントノレ通りには子供服のミキハウスや、虎屋野田岩ジュンコシマダヨウジヤマモトなど、フォブール=サントノレ通りにはコム・デ・ギャルソンイッセイミヤケなど、幾つかの日系企業ないし店舗も路面店を構えている。

パレ・ロワイヤル南側ファサード西隣のコレット広場。建物はコメディ・フランセーズ

主な施設・出来事

以下、番地順に記載。

画像をクリックして拡大

主な商業施設・店舗など

以下、通り東側レ・アル地区フォーラム・デ・アル界隈レ・アル通りとの起点から、通り西側8区内で接続するフォーブール=サントノレ通り方面へと、順々に記載。

画像をクリックして拡大

脚注

注釈

  1. ^ 同様に、パリ7区フォーブール=サンジェルマン、同12区のフォーブール=サンタントワーヌ…などに用いられる"フォーブール"とは、ラテン語で"外れ"、"城外"の意。
  2. ^ イヴ・サン=ローランの下で学び、ジバンシーのアシスタントを務め、当時の顧客にオードリー・ヘップバーン等がいた。1989-1996年の間はハナエ・モリのデザイナーを務めた。1998年には大丸と提携しプレタポルテを担当した。2000年以来、フォーブール=サントノレ通り14番地に本店がある。
  3. ^ 1970年代以降、フランスと日本の2カ国で人気があったブランドだった。健康上の理由により、1985年以降閉業状態にある。
  4. ^ 19世紀後半の1882年、サントノレ通り283番地発祥の婦人バッグなど革アイテムのファッションブランド。現在はフォーブール=サントノレ通り49番地に本店を構える。
  5. ^ 1588年5月12日、ユグノー戦争のバリケードの日 (fr) は、サントノレとアルブル=セック通りとの角で勃発し、カトリック派ギーズ公が国王アンリ3世をパリから追い出した。
    1830年7月27・28・29日の3日間勃発したフランス7月革命の初日27日、サントノレの現在のオペラ大通り界隈ロアン通り (fr) からレシェル通り (fr) にかけて築かれたバリケードが同革命の始まりであった。このバリケード戦はウジェーヌ・ドラクロワに『民衆を導く自由の女神』を描く着想を与えた。
    同通りのその他の革命については「Rue Saint-Honoré#Une rue « révolutionnaire »」を参照。
  6. ^ 1610年5月14日、サントノレ通りの東側至近、レ・アル地区のフェルヌリ通り (fr) で、ラヴァイヤックがアンリ4世を暗殺した。同通り11番地路上にプラークがある。また、同通り2-4-6-8-10-12-14番地に渡る長いビルは、パリ市内で最も長いビルの一つになり、1669年-1678年にかけて建造された。
  7. ^ 同サントノレ通り北側、マルシェ=サントノレ広場 (fr) 界隈のドミニコ会ジャコバン修道院フランス語版に会派が置かれていた。また、フイヤン同様に会派の名称の由来となった。「Couvent des Dominicains (Paris)」も参照。
  8. ^ ショセ=ダンタン通りに邸宅があった。
  9. ^ 2002年秋からフランスとカナダケベックでテレビ放映された『ナポレオン (テレビドラマ)フランス語版英語版』のシーン( 仏語 - YouTube英語 - YouTube)も参照。
  10. ^ a b c d パリの行政区」「パリ改造」「シャルル5世の城壁 (fr)」「ルイ13世の城壁 (fr)」「ティエールの城壁」なども参照。
  11. ^ 現在のサントノレ通りとルーヴル宮殿の間、パレ・ロワイヤル向かいサントノレ通りと東西に並走するリヴォリ通り付近、南北に走るオペラ大通りの起点付近にあった。文字通り(フランス語の昔の数の数え方。キャンーズ・ヴァンは15×20=300)300床のベッドがあった。1779年、ルイ16世が現在の12区シャラントン通り界隈に移設した。
  12. ^ 2002年、音楽レーベルからスタートし、ファッションブランド、カフェなどを展開する日本人とフランス人によるコラボブランド。2008年、パレ・ロワイヤルに開店。2013年以降、東京南青山表参道交差点界隈や代官山にブティックやカフェがオープンしている(メゾン キツネ / MAISON KITSUNÉ”. VOGUE (2018年). 2018年7月12日閲覧。)。
  13. ^ ヴィクトワール広場界隈、サンジェルマン=デプレ界隈7区バック通り (Rue du Bac)、16区パッシー通り (Rue de Passy)、ボルドー、NYマンハッタン等に店舗がある他、東京南青山5丁目交差点界隈のELLE café AOYAMA のインテリアデコレートも担当した(パリの人気デザイナー、サラ・ラヴォワンヌが語る「エル カフェ」青山店のインテリアの秘密 ELLE DECO 2016年11月10日)。
  14. ^ 同サントノレ通り108番地にも店舗がある。その他に、リュクサンブール庭園南西側ヴァヴァン通り (Rue Vavin) 3番地、7区クレール通り (Rue Cler) 入り口ラ・モット=ピケ大通り (Avenue de la Motte-Picquet) 23番地bis、9区ギャルリー・ラファイエット内、マレ地区ブルターニュ通り (Rue de Bretagne) 41番地、東京神宮前銀座台北上海等に店舗がある。
  15. ^ イヴ・サロモン内で、老舗ファーブランドのルヴィヨン (Revillon Frères) も取り扱う。フォーブール=サントノレ通り36番地、モンテーニュ大通り40番地にも店舗がある。
  16. ^ ミシュランガイド2つ星の店舗。同本店のライセンスブランド店に、銀座四丁目交差点のレストラン(2020年閉店)、渋谷ブーランジュリー(2019年開店)などがある。
  17. ^ ヴィクトワール広場やフォーラム・デ・アールがあるレ・アール地区、パリ1区ルーヴル通り25番地にもブティックがある。
  18. ^ 2005年度の『パリの最優秀ブラッスリー』として日本でもマスメディアを通じてよく喧伝されるブラッスリーないしレストラン。例えば 「シェ・フロット(パリ一区) ブノワ(青山)」 (All About, 2013年) などの記事。

出典

関連項目

座標: 北緯48度51分53秒 東経2度19分56秒 / 北緯48.86472度 東経2.33222度 / 48.86472; 2.33222


サントノレ通り(1区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 02:09 UTC 版)

パリ」の記事における「サントノレ通り(1区)」の解説

通りからフォーブール=サントノレ通りに至る周辺界隈は、フランスのハイ・ブランドやラグジュアリー本店が並ぶ、世界屈指の高級ブランド店街。ヴァンドーム広場コンコルド広場ルーヴル美術館テュイルリー庭園囲まれパリ中心部通り8区内でシャンゼリゼ通り並走するフォーブール=サントノレ通りに続いていく。

※この「サントノレ通り(1区)」の解説は、「パリ」の解説の一部です。
「サントノレ通り(1区)」を含む「パリ」の記事については、「パリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サントノレ通り」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サントノレ通り」の関連用語

サントノレ通りのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サントノレ通りのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサントノレ通り (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS