エリゼ宮殿とは? わかりやすく解説

エリゼ宮殿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 00:15 UTC 版)

エリゼ宮殿
Palais de l'Élysée

情報
用途 フランス大統領官邸
着工 1718年
竣工 1722年
開館開所 大統領官邸としては1873年から
所在地 フランス、パリ8区フォーブール・サントノレ通り(fr)55番地
座標 北緯48度52分13秒 東経2度18分59秒 / 北緯48.87028度 東経2.31639度 / 48.87028; 2.31639 (エリゼ宮殿
Palais de l'Élysée
)
座標: 北緯48度52分13秒 東経2度18分59秒 / 北緯48.87028度 東経2.31639度 / 48.87028; 2.31639 (エリゼ宮殿
Palais de l'Élysée
)
テンプレートを表示

エリゼ宮殿(エリゼきゅうでん、フランス語: Palais de l'Élysée)は、パリ市内にある宮殿であり、現在のフランス共和国大統領官邸である。エリゼ宮とも呼ばれ、この呼称は組織としてのフランス大統領府を示すことも多い[1]。名前はギリシア神話エーリュシオンに因む。

概要

1718年フランスの貴族エヴルー伯爵ルイ・アンリ・ド・ラ・トゥール・ドーヴェルニュ(en)のために建てられた宮殿で、その後、ルイ15世の公妾として知られるポンパドゥール夫人や、ナポレオンの皇后ジョゼフィーヌ、ナポレオンの元帥の一人だったジョアシャン・ミュラ復古王制の国王シャルル10世の次男ベリー公シャルル・フェルディナンらが住まいにしていたこともある。また、1815年ワーテルローの戦いに敗れたナポレオンはエリゼ宮殿で2度目の退位書に署名した。

大統領官邸として使用されたのは1873年からで、エリゼ宮殿を官邸とする大統領は、エマニュエル・マクロンで23人目である。

フランス国家憲兵隊所属フランス共和国親衛隊の衛兵によって厳重な警備体制が敷かれている。宮殿内部は特定の参観日以外見学できない。宮殿脇のエリゼ通りから庭園鉄格子越しに見ることができる。エリゼ宮の西隣にはフランスの迎賓館として用いられる公館オテル・ド・マリニー英語版がある。

写真

その他

脚注

  1. ^ 大統領府の公式サイトのドメインはelysee.frである。
  2. ^ 仏大統領の「ファーストドッグ」、会議中にエリゼ宮の暖炉でおしっこ”. AFP (2017年10月23日). 2018年3月21日閲覧。

関連項目

関連文献・映像

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エリゼ宮殿」の関連用語

エリゼ宮殿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エリゼ宮殿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエリゼ宮殿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS