ゲームシステムによる分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 01:10 UTC 版)
「コンピュータゲーム」の記事における「ゲームシステムによる分類」の解説
詳細は「コンピュータゲームのジャンル」を参照 以下に示すのは、既存のゲームジャンルを便宜的に区分して列挙したものである。既存のゲームジャンル幾つかに跨るものも存在し、それが新しいジャンルに発展したものもあるため、ジャンル分けも絶対的なものではない。テイルズ オブ シリーズのように独特のジャンル名が付けられる場合がある。 操作技能要求系はいわゆる反射神経や動体視力がものを言うゲームであるが、その幾つかでは要素の出現パターンが決まっており、それらの暗記が求められるものもある。またコントローラーの性質で、遊び易かったり遊びにくかったりするという要素も強い傾向がある。 アクションゲーム - 操作技能を要求しつつ、他のいずれの条件にも当てはまらないゲーム。対戦アクションゲーム - プレイヤー同士で対戦可能であるアクションゲーム。対戦型格闘ゲーム(格ゲー) - 1対1で格闘するゲーム。人間のプレイヤー同士でも対戦できる。 落ち物パズル - 落下するという特性でリアルタイム性を持たせたパズルゲーム。パズルゲーム『テトリス』を原型とする。 シューティングゲーム(STG) - 弾丸を発射し、敵を撃破しながら進むゲーム。ファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS) - 主観視点で操作する3Dシューティング。 ガンシューティングゲーム(ガンシュー) - 銃型コントローラーを使うシューティングゲーム。 スポーツゲーム - スポーツを主題とするもの。擬似的にスポーツするものとスポーツをテーマとしたアクションゲームの2種類がある。レースゲーム - 様々な乗物の自動車競技を主題とするもの。 音楽ゲーム(リズム・ゲーム) - プレーヤーが、楽曲や、一種の楽譜に合わせて動作を行うゲーム。 体感ゲーム - 身体を動かし操作する入力機器を用いたもの。 操作技能不要系は即決的な判断よりも、熟考して判断することが重視されるゲームである。より複雑なゲームルールである傾向が強く、また、遊ぶ時間も他のジャンルに比べ、長くなる傾向がある。セーブで中断に対応するものも多い。ゲームのジャンルとしては、ロールプレイングゲームやウォー・シミュレーションゲームのように、コンピュータゲームが生まれる以前から遊ばれていたものや、ボードゲーム/カードゲームといった卓上ゲームをコンピュータで遊べるようにしたものも多い。 コンピュータRPG(RPG) - 役割を演じるゲーム。シミュレーションロールプレイングゲーム(SRPG) - ストラテジー要素が加えられたRPG。 シミュレーションゲーム(SLG) - コンピュータ上で再現された仮想空間で様々な体験をできるもの。ウォー・シミュレーションゲーム - 軍隊の指揮官になるなどして戦争を行うシミュレーション。 歴史シミュレーションゲーム - 実史上の出来事を題材にしたシミュレーション。 経営シミュレーションゲーム - 経営者となって企業を運営して行くゲーム。 育成シミュレーションゲーム - 仮想的にキャラクターや自分自身を成長させ仮想環境との関係を築くゲーム。 アドベンチャーゲーム(ADV) - 様々な謎を解き明かし先へ進むゲーム。サウンドノベルやビジュアルノベル。 パズルゲーム - パズルを解くゲーム。 ホラーゲーム - 恐怖心を楽しむもの、ホラー映画のゲームへの応用。 恋愛ゲーム - ゲーム内のキャラクターと擬似恋愛行為を楽しむもの。恋愛シミュレーションゲームは様々なパラメーター操作を組み合わせたものでスケジュールに沿ってゲームが進行する。恋愛アドベンチャーゲームはストーリーに沿って進行するもので選んだ選択肢で結果が変化する。 統合系は幾つかのゲームジャンルの要素を組み合わせたり、またはゲーム以外の概念を既存ゲームに組み込んだものである。登場当初は確定したジャンルが存在しなかったものも多い。RPGにアクションゲームの要素が加えられたアクションロールプレイングゲーム(ARPG)やパズルゲームにリアルタイム性を持たせたアクションパズルがある。 リアルタイムストラテジー(RTS)は、シミュレーションゲームにリアルタイム性を持たせたものである。一時停止を使用しないことでプレイに緊張感を与え、ほとんどが戦闘を扱う。少人数のオンラインゲームに分類される。シミュレーションゲームにおける分類はウォー・シミュレーションゲームや歴史シミュレーションゲームとなる。マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ(MOBA)もある。 他には、脳トレ・学習ゲームという分類もある。
※この「ゲームシステムによる分類」の解説は、「コンピュータゲーム」の解説の一部です。
「ゲームシステムによる分類」を含む「コンピュータゲーム」の記事については、「コンピュータゲーム」の概要を参照ください。
- ゲームシステムによる分類のページへのリンク