オコリザルとは? わかりやすく解説

オコリザル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 08:30 UTC 版)

ポケパークWii 〜ピカチュウの大冒険〜」の記事における「オコリザル」の解説

つどいのひろばで「アイアンテール」を教えてくれる他、その性能上げトレーニングをしてくれる。本編覚えられるのと同様に尻尾がないにもかかわらずアイアンテールが使えるという、アイアンテールの達人。(ただし「尻尾がなくても使えるほどの達人だから不器用なヤツにも教えられる」と言及するだけで、どうやって繰り出すかといった言及実際に繰り出すシーン一切ない。)エンペルトのスノースライダークリアする出現。本来のオコリザルは四六時中いつも怒っているということ図鑑判明しているが、このオコリザルはそれに反してかなり穏やかな性格で、どちらかというと熱血という性格に近い。

※この「オコリザル」の解説は、「ポケパークWii 〜ピカチュウの大冒険〜」の解説の一部です。
「オコリザル」を含む「ポケパークWii 〜ピカチュウの大冒険〜」の記事については、「ポケパークWii 〜ピカチュウの大冒険〜」の概要を参照ください。


オコリザル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 02:09 UTC 版)

サトシのポケモン (カントー・オレンジ諸島編)」の記事における「オコリザル」の解説

マンキー)→オコリザル 声 - 大竹宏 登場時期KTAG・BW2 25話から登場サトシたちが昼食とっていところに登場しタケシからおにぎり分けてもらう。些細なこと怒り出すというポケモン図鑑説明仲間警戒していたが、笑顔食べているところを見てサトシゲット試みる。モンスターボール投げるも、マネをしたマンキーおにぎり投げそのままおにぎりをゲットしてしまい怒り始める。その後サトシ大事な帽子強奪ロケット団登場に更に一悶着あり、コジロウ蹴り飛ばされ更に機嫌悪くし、オコリザルへと進化ロケット団吹き飛ばしサトシたちを執拗に追いかけるサトシゼニガメフシギダネヒトカゲ応戦するゼニガメの「みずでっぽう」やフシギダネの「はっぱカッター」は通用せず、ヒトカゲ一方的な攻撃を喰らってしまう。窮地に立たされたヒトカゲが新技「いかり」を発動しパワーアップした「かえんほうしゃ」を浴びて倒されゲットされた。サトシ初のかくとうタイプ気性の荒い性格から、当初モンスターボールから出る度に暴れていた。このことから26話タマムシジム戦では、エリカとのバトルフシギダネ次に出そうとしたが「やっぱやめとこう…」と思い留まりヒトカゲを出す。 29話でP1グランプリポケモンによるプロレス大会)に、娘のマナミ(声 - 麻見順子)を放ったらかしてエビワラー修行明け暮れるトレーナーのアノキ(声 - 立木文彦と共に出場。その回でワンリキーの「ちきゅうなげ」で投げ飛ばされたときにサトシ体を張って自分助けてくれたことに心を動かされサトシのために本気で戦うことを決める。初めサトシ指示通り闘う様子観客席から見たカスミ驚愕したムサシサワムラー(他選手から横取り)と決勝戦持ち越される優勝その後アノキに格闘素質見込まれ本格的な修行薦められる。一流かくとうポケモン目指すためサトシ別れることになったその後バタフリーピジョット同様にサトシ再会する事はなかったが、AG編のOPEDやBW2編のOP登場しAG編のEDではサトシ帽子被っていた。サトシの手持ちポケモン中でもっとも一緒にいた時期が短いポケモンである。 BWN2の8話ではサトシ回想久々に登場使用技は「メガトンキック」、「ちきゅうなげ」、「あばれる」、「みだれひっかき」。かくとうタイプの技を使う機会が非常に少なく、「けたぐり」や「じごくぐるま」、当時ノーマルタイプだった「からてチョップ」すら使わなかった。

※この「オコリザル」の解説は、「サトシのポケモン (カントー・オレンジ諸島編)」の解説の一部です。
「オコリザル」を含む「サトシのポケモン (カントー・オレンジ諸島編)」の記事については、「サトシのポケモン (カントー・オレンジ諸島編)」の概要を参照ください。


オコリザル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 15:44 UTC 版)

ポケモンの一覧 (52-101)」の記事における「オコリザル」の解説

オコリザル No. 057分類: ぶたざるポケモン タイプ: かくとう 高さ: 1.0m 重さ: 32.0kg 特性: やるき/ いかりのつぼ かくれ特性: まけんき 進化前: マンキー 進化後: なし マンキー進化形。額に血管浮き出ている。寝ているとき以外は常に怒っており、寝ていても何者かが近づく怒り出す。周囲誰もいない時は怒るのをやめているというが、それを見る事は難しいという。天寿を全うしたオコリザルの表情は、生前常に怒っていたのがまるで嘘のようにとても安らか。 殆どのような姿をしていたマンキー比べて尾が退化して体毛立っており、少しブタイノシシに近い姿になっている手首足首金属の輪の様な物をつけている。尻尾がないのにも関わらず何故か「アイアンテール」を覚える。 モンスターボール発明されきっかけとなったポケモンでもある。 ゲーム中では、「金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー」のタンバジムリーダーのシジマや、「サン・ムーン」のメレメレ島しまキング四天王ハラ使用するアニメ版ではサトシのポケモンとして登場する29話のP1グランプリ優勝をつかみ、その強さ認められマナミの父(アノキ)に預けられサトシ別れ告げた声優大竹宏別個体サトシ達を集団で襲う場合が多い。

※この「オコリザル」の解説は、「ポケモンの一覧 (52-101)」の解説の一部です。
「オコリザル」を含む「ポケモンの一覧 (52-101)」の記事については、「ポケモンの一覧 (52-101)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オコリザル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オコリザル」の関連用語

オコリザルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オコリザルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのポケパークWii 〜ピカチュウの大冒険〜 (改訂履歴)、サトシのポケモン (カントー・オレンジ諸島編) (改訂履歴)、ポケモンの一覧 (52-101) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS