なげき【嘆き/×歎き】
ナゲキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 16:35 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (494-545)」の記事における「ナゲキ」の解説
ナゲキ No. 538分類: じゅうどうポケモン タイプ: かくとう 高さ: 1.3m 重さ: 55.5kg 特性: こんじょう/ せいしんりょく かくれ特性: かたやぶり 進化前: なし 進化後: なし 柔道着を着た人間のような姿をしたポケモン。体色は赤で、やや太めの体型。顔には、眉間で繋がって一本になったY字型の太い眉毛がある。黒帯を身に付けているが、これはナゲキ自身がツル草を編んで作ったもので、帯を締めないと力が低下する。トレーナーが捕獲したナゲキは人間製の帯も使うらしい。強くなると帯を取り替える。投げ技を得意として、自分よりも巨大な相手ほど技をかけたくなる習性を持つ。日本武道の団体戦のように5人組で行動する。 実際の柔道には女子種目もあるが、オスしかいない。 『ブラック・ホワイト』では四天王レンブの手持ちポケモンとして使用してくる。 専用技として「やまあらし」を持つ唯一のポケモン。やまあらしは必ず急所に当たる技。 TVアニメ版では『ベストウイッシュ』第70話でマサオミ(声 - 入野自由)のポケモンとして初登場。バトル大会「ドンナマイト」では優勝候補とされていたが、決勝戦でケニヤンのダゲキに敗れた。『2019年版』にも登場、声優は千鳥のノブが担当。 公式イラストレーターの杉森建によれば、元々は第4世代で登場させる予定だったポケモンで、「かくとうタイプのポケモンで投げ技を主体としたものが存在していない」ということから杉森自身が考案したポケモンである。なお、当初は「武道の鬼(達人)」ということで「赤鬼」をモチーフとしたデザインであり、眉毛の部分には角があったのだが、第5世代のトルネロス・ボルトロスも鬼を題材にデザインすることとなったため変更された。
※この「ナゲキ」の解説は、「ポケモンの一覧 (494-545)」の解説の一部です。
「ナゲキ」を含む「ポケモンの一覧 (494-545)」の記事については、「ポケモンの一覧 (494-545)」の概要を参照ください。
「ナゲキ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- ナゲキのページへのリンク