エガリテとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > エガリテの意味・解説 

NPO法人エガリテ

行政入力情報

団体名 NPO法人エガリテ
所轄 佐賀県
主たる事務所所在地 杵島郡大町町
従たる事務所所在地
代表者氏名 岸川 千恵
法人設立認証年月日 2009/08/18 
定款記載され目的
この法人は、ベトナム戦争時の枯葉剤散布影響苦し児童初めとする、貧困に苦しベトナム国民に対し福祉教育などの支援事業を行うとともに同じく障害難病苦し佐賀県民がその支援事業を担うことで彼らが生活自立できるよう支援することにより、ベトナム社会的弱者佐賀県障害抱え方々の、相互交流発展及び双方の生活の向上に寄与することを目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

エガリテ

名前 Egalité; Égalité

egalite

(エガリテ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/03 08:21 UTC 版)

égalité
来生たかおスタジオ・アルバム
リリース
録音 日付記載なし
(Sound Arts、Deeper Ground Studio)
ジャンル J-POP
時間
レーベル 日本音声保存(エニー)
プロデュース 来生えつこ・来生たかお
来生たかお アルバム 年表
Dear my company
(2000年)
égalité
(2004年)
avantage
(2005年)
テンプレートを表示

égalité』(エガリテ)は、2004年にリリースされた来生たかおの21枚目のオリジナルアルバム(CD規格品番:ANOC-6023〉)である。

概要

※原則的に、来生たかおは“来生”に省略、来生えつこは“来生えつこ”と表記。

前作『Dear my company』から4年振りにリリースされたミニアルバムで、バックバンド“スタートル”のメンバーが編曲・演奏に参加している。また、編曲者の“矢倉銀”は、来生のペンネームである。

それまでアルバムのデザインワークにあまり関与して来なかった来生だが、本作ではその意趣を色濃く反映させている。タイトルの“エガリテ”(フランス語)は、かつて存在していたファンクラブの会報誌名でもあり、英語の“イーヴン(even)”=“五分五分の形勢・同点・引き分け”に相当し、歌手デビュー30周年を前にした来生自身の状況や意気込みを表現している。また、透明仕様のCDケースが使用され、バックカバーの内側にはフランス国旗の三色(青・白・赤)があしらわれているが、これは“エガリテ”という言葉が併せ持つ同国旗の“白・平等”の意味を象徴させている。

ジャケット写真は、人影の少ない早朝の北鎌倉駅神奈川県鎌倉市)で撮影されたもので、コートに新聞紙を差し込んだ来生が、煙草を片手に下りのプラットホームのベンチに腰掛けている。これは、傾倒する小津安二郎が同市に居を構えていたことにちなんだもので、付属の厚紙製収納ケースも同じデザインが施されている。また、ブックレット内には茅ヶ崎市烏帽子岩や、横浜市赤レンガ倉庫、来生姉弟が幼少期から青年期まで暮らしたひばりが丘団地等の風景写真が収められている。

パッケージの体裁

アルバムタイトル

※初出のジャケット表記“égalité”以外のもの

ケースの側面部

“エガリテ”“égalité”の併用

“エガリテ”

なお、各種ディスコグラフィーによっても表記は片仮名やアルファベットになっており、“egalite”の表記も見られる。

ディスクジャケット

ジュエルケースにブックレットを挿入

帯のコピー

待望の新曲4曲に加え、美空ひばりに提供した「笑ってよムーンライト」 高校時代に来生えつこと初めて作った「サラリーマン」を収録

収録曲

  1. シャドー・プレイ(4:21)
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:板村文
  2. 迂闊(4:50)
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:矢倉銀
  3. 残りの夏(5:38)
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:土屋潔
    • 歌詞は、石川セリの「八月の濡れた砂」をイメージして書かれたらしい。
  4. まなざしの時間(4:59)
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:山崎教昌
  5. 笑ってよムーンライト(4:22)
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:松田真人
    • 1983年5月21日美空ひばりがシングルとしてリリースした提供曲で、来生自身もコンサートで披露したことはあったが、本アルバムで初めてレコーディングされた。ジャズシンガー・ポップスシンガーとしての美空をイメージした軽快なブギのリズムが基調となっており、来生は名作と自負している。
  6. サラリーマン(3:23)
    • 作詞:来生えつこ / 作曲:来生たかお / 編曲:矢倉銀
    • アマチュア時代、来生姉弟が初めて作った楽曲で、彼らの自費出版のレコードに収録されたことはあるが、公式リリースは本アルバムが初となる。夕暮れ時、団地沿いを行くバスとその乗客であるサラリーマンたちの平凡な日常風景が描写された歌詞は、来生えつこの実生活から生まれたもので、先に散文のかたちで存在しており、たまたまそれを見付けた来生が勝手にメロディーを付けたという。本アルバムへの収録に当たり、来生えつこは、作詞・作曲に不満はあるものの、“記念の曲”としてあえて当時のまま手を加えなかったという[1]

参加ミュージシャン

  • Keyboards:矢倉銀(2,6)、板村文(3)、山崎教昌(4)、松田真人(5)
  • Guitar:武沢侑昴(1)、土屋潔(2,3,5,6)
  • Sound Architect:板倉文(1)、小田木隆明(2,3,5,6)

参加スタッフ

  • Executive Producer:安西範康(ANY CO. LTD.)、上坂伸夫(FUJIPACIFIC MUSIC INC.)
  • Co-Produce & Mix:井川彰夫(Wellver Music Japan Inc.)
  • Assistant Engineer:殿岡信悟(Sound Arts)
  • Mastering:高城賢(S I Project)
  • Recording Coordinate:井川麻衣(Wellver Music Japan Inc.)
  • Art Work & Photography:三島浩
  • Art Work & Coordinate:三島文夫
  • A & R:平野優香(ANY CO. LTD.)
  • Artist Management:小松裕二、遠藤直樹、菅原由紀(TEN YEARS LTD.)
  • Supervisor:坂口公一(ANY CO. LTD.)、渡辺章(FUJIPACIFIC MUSIC INC.)
  • Thanks To 宮崎真哉、源井和仁(Because Itd.)、渡辺智加、阿部麻紀子、Kurashige、Yamanaka(SOGO)、Shimizu(SOUND CREATER)、Kobayashi(ANY)、Matsuoka(KM MUSIC)、今井豊(Sound Arts)、坂田敏和(EXT Inc.)、Yoshihiro Kanda

脚注

  1. ^ 本アルバムのブックレット


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エガリテ」の関連用語

エガリテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エガリテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2024 the Cabinet Office All Rights Reserved
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのegalite (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS