ウィザード / 新生イシュレニア帝国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ウィザード / 新生イシュレニア帝国の意味・解説 

ウィザード / 新生イシュレニア帝国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 09:30 UTC 版)

白騎士物語」の記事における「ウィザード / 新生イシュレニア帝国」の解説

一万年前滅びた文明信仰しイシュレニア帝国作り出したシンナイト狙い暗躍する組織構成員が黒を基調とした鎧を身につけている。シズナ姫の成人を祝う式典襲撃しヴァルトス王やダラム大公殺害、さらにシズナ姫を誘拐した巨大な飛行艇・モノシップや大規模な艦隊多数ワイバーンモンスター使役し構成員古代魔法によって異界魔獣ギガース契約している者も多い。

※この「ウィザード / 新生イシュレニア帝国」の解説は、「白騎士物語」の解説の一部です。
「ウィザード / 新生イシュレニア帝国」を含む「白騎士物語」の記事については、「白騎士物語」の概要を参照ください。


ウィザード / 新生イシュレニア帝国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/10 09:30 UTC 版)

白騎士物語」の記事における「ウィザード / 新生イシュレニア帝国」の解説

グラーゼル / セティ 声:内田夕夜 ウィザード束ねる若き首領23歳。その姿を見せること自体が稀であり、素性司令官としての手腕など一切不明古代文明信奉しその遺産であるシンナイト集めるために組織を動かす。その正体はドグマホールで発見されとされる少年であり、自らをイシュレニア帝国皇帝マドラス生まれ変わり妄信している。剣を武器にしているが、変身前の状態でレナードたちと戦うことはなかった。 シンカ村暮らしていたころはセティという別の人格があったとされ、古代文明触れにつれてその力に魅了されてしまい現在の人格であるグラーゼルが生まれたセティはグラーゼルの野望阻止するためにレナードたちに協力したこともあるが、人格侵食進んでいるのか結局は彼らを裏切ってしまった。セティ人格は『光と闇の覚醒』では登場せず、またグラーゼルはこの名前で呼ばれることをひどく嫌う。また、本人によるとミディアスのことは父として愛していたとのこと太陽王 万物統べる太陽の王アドルメアの力を宿すシンナイト黄金の鎧に身を包み武器となる両刃分離させれば振りの剣にもなる。強烈な火炎属性攻撃を得意としており、敵の攻撃を防ぐバリア作り出したり、月姫同様に浮遊も可能。仮面型のアーク装着して変身する。 5体存在するシンナイトの中で最も強大な力を持つと謳われるが、『古の鼓動終盤対峙した際はシズナによって不完全な状態で封印解かれ著しく能力劣化した状態だったためレナードたちに敗北喫する。しかし『光と闇の覚醒』では完全に封印解かれており、その力は竜騎士月姫相手にしてなお圧倒するほど。他の四体シンナイトとは作られ経緯異なり、イシュレニアの皇帝であるマドラス最強の力を求めた故にマドラスのために生み出されシンナイトでもある。 ドレギアス将軍 声:大塚芳忠 漆黒の鎧を身にまとうウィザード将軍。ベルシタンとともにバランドールを襲撃し国王ヴァルトスシズナ眼前殺害した張本人でもある。優れた剣術使い手であり、レナードとエルドアを同時に相手にしてなお互角以上に戦う実力持ち主黒騎士契約者として幾度となくレナードたちと対峙し、彼らの能力興味抱いている。 実はドレギアスとは一定の個人を指す言葉ではなく組織をまとめるために様々な人物演じる役の名前である。黒騎士変身するドレギアスはカーラ演じているが、ヴァルトス殺害した人物別におり、シーザーの持つドラゴンの眼でもその正体掴めなかった。黒騎士 漆黒の翼ディニヴァスの力を宿すシンナイト鳥類彷彿とさせる頭部や翼を持ち、剣を武器に戦う。騎士の中では比較小柄な体躯しか持たないが、必要時には巨大な翼現れ自在に空を飛ぶことができる。アーク形状漆黒の剣と鞘が一体となっており、鞘から剣を引き抜くことで変身する。 『古の鼓動終盤ではシャプールによって騎士の力が暴走し、より醜悪な姿である黒騎魔神変貌する。『光と闇の覚醒』ではシャプール新たな契約者となり、積極的に前線に出るようになった。 ベルシタン 声:秋元羊介 ウィザード参謀道化のような外見慇懃な立ち居振る舞いとは裏腹に卑劣な謀に長けた男。バランドール襲撃の際にはサーカス団団長装って侵入し王国混乱に陥れた。直接戦闘不得手だ魔法扱い長けカニのような下半身を持つ上位種のギガースサルガタナスへとアドベントする。竜騎士の力を手に入れたシーザー戦闘開始する敗北し最後シャプール用済みと見なされ、殺害されるシャプール 声:櫻井孝宏 特殊な形状頭角を持つ隻眼のフォーレス族の青年で、グラーゼルを盲信する側近。たとえ上官であっても失策背信に対して容赦ない制裁を加える冷酷無比人物。『古の鼓動終盤では離反しようとしたカーラから黒騎士アーク強奪し、『光と闇の覚醒』では黒騎士契約者として前線でも活躍する騎士の力に魅了されており、その力を妄信している。 クライブ・レダム バランドールの宰相であったサルベインの真の姿帝国内ではグラーゼルと唯一対等な立場発言できる存在であり、彼に様々な助言与えている。積極的に前線に立つことはないが自身戦闘力桁外れに高く剣術のほかに強力な魔法を操ることができる。イシュレニアの皇帝マドラス復活野望としており、陰からグラーゼルを操って五体騎士集め最後の目覚め」を起こそう暗躍する。『古の鼓動』および『光と闇の覚醒』の黒幕とも言える人物。バランドール城襲撃の際はドレギアス将軍として現場居合わせており、ヴァルトス王を殺害した張本人でもある。 イルフラム レッドホーン島に封印されていた巨大モンスター煉獄巨神とも呼ばれ溶岩浸かった状態でも活動支障はない。強靭な四肢のほかに背中からは無数の触手伸びており、触手や口から火炎吐き出して見境なく暴れ回る。その気性荒さから簡単に制御できず、無数の制御装置によって行動制限されているものの、最終的には自ら制御装置破壊したことでレッドホーン島を破壊し尽くしてしまった。

※この「ウィザード / 新生イシュレニア帝国」の解説は、「白騎士物語」の解説の一部です。
「ウィザード / 新生イシュレニア帝国」を含む「白騎士物語」の記事については、「白騎士物語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ウィザード / 新生イシュレニア帝国」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ウィザード / 新生イシュレニア帝国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィザード / 新生イシュレニア帝国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白騎士物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS