アラワザとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アラワザの意味・解説 

あら‐わざ【荒技】

読み方:あらわざ

柔道相撲などで、強く激し大きな技。力技

「荒技」に似た言葉

あら‐わざ【荒業】

読み方:あらわざ

荒々しい仕事荒仕事

多年—に身を揉み寒熱に無理堪(ごた)えせし身体だけに」〈露伴いさなとり


嵐の技ありッ!

(アラワザ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/24 08:30 UTC 版)

嵐の技ありッ!
ジャンル バラエティ番組
出演者
大野智櫻井翔相葉雅紀
二宮和也松本潤
きたろう福井謙二
製作
プロデューサー 深瀬雄介、本永巳樹
制作 フジテレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 2004年4月3日 - 2005年3月26日
放送時間 毎週土曜 12:00 - 12:55
放送分 55分
回数 57
番組年表
前作 なまあらし LIVESTORM
続編 まごまご嵐
テンプレートを表示

嵐の技ありッ!』(あらしのわざありっ)は、2004年4月3日から2005年3月26日までフジテレビで放送されていたバラエティ番組である。ジャニーズ事務所所属のアイドルグループ、冠番組。略称「アラワザ」。

出演者

主な企画

芸能人の思い出グルメ
毎週ゲストの芸能人と嵐のメンバー2人がその芸能人の思い出の店を訪問しそのおすすめ料理を食する。
クイズ常識の法廷
きたろうと福井アナウンサーが司会となり嵐のメンバー5人が一般常識問題に挑戦する。
新鮮組
毎週嵐の1人が山もしくは海へ行き旬の食材の収穫に挑戦する。
嵐の公約ショー
2004年年末までに嵐のメンバーがそれぞれ年末までしたい目標を立て、その目標を達成できなかったメンバーは罰ゲームを受けさせられた。

スタッフ

  • 構成:酒井健作、たちばなひとなり、北本かつらオークラ、山内正之
  • SW:遠山康之
  • CAM:横山政照
  • VE:原啓教
  • 音声:片山勇
  • 照明:小林敦洋
  • 音響効果:田中寿一
  • 編集:清野和敬
  • MA:土屋信
  • 美術プロデューサー:行武直高
  • デザイン:桐山三千代
  • 美術進行:内山高太郎
  • 大道具:島田秀樹
  • アートフレーム:石井智之
  • 電飾:太田真由美
  • アクリル装飾:原弥生子
  • 植木装飾:広田明
  • 衣裳:星野恵美
  • メイク:久保田裕子
  • 技術協力:ニユーテレスFLTIMAGICAJ-WORKS
  • ナレーション:平井誠一
  • 編成:松崎容子
  • 広報:小出和人
  • TK:江野澤郁子
  • 協力:ジャニーズ事務所
  • 制作協力:D:COMPLEX
  • AP:鈴木浩史
  • ディレクター:丸林徳昭、阿部和孝、村井伸一、
  • 演出:北村要、谷口大二
  • プロデューサー:深瀬雄介、本永巳樹
  • 制作:フジテレビ制作2部
  • 制作著作:フジテレビ

ネット局

フジテレビ 土曜午後 出演番組
前番組 番組名 次番組
なまあらし LIVESTORM
※12:00 - 13:00
(2002年10月5日 - 2004年3月27日)
嵐の技ありッ!
(2004年4月3日 - 2005年3月26日)
まごまご嵐
(2005年4月9日 - 2007年10月6日)
【当番組以降バニラ気分!第2部での放送】
フジテレビ 土曜12:00 - 12:55枠
なまあらし LIVESTORM
※12:00 - 13:00
(2002年10月5日 - 2004年3月27日)
嵐の技ありッ!
(2004年4月3日 - 2005年3月26日)
バニラ気分!
※12:00 - 13:56
(2005年4月 - 2009年9月)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アラワザ」の関連用語

アラワザのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アラワザのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの嵐の技ありッ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS