アカズに含まれる人物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/17 05:31 UTC 版)
上の定義からも明らかであるように、アカズはその範囲が明確に定義されておらず、メンバーも固定されていなかった。そのため、ハビャリマナ大統領夫人の兄弟であり、多くの研究者の間でアカズの中核的な人物であるとみなされているジギラニラゾ、サガトゥワ、ルワブクンバの3人を除き、どの人物が含まれるかは研究者により異なっている。しかしながら、多くの研究者間で共通する点として、ハビャリマナ大統領夫妻の近親者が多い点、軍関係者が多い点、ハビャリマナ大統領夫妻の出身地であるギセニ県および同県に隣接するルヘンゲリ県の出身者が多い点、ハビャリマナ大統領と年齢が同一もしくはやや下の者が多い点が知られている。以下にアカズとして言及された者のうちの一部を記す。 プロテ・ジギラニラゾ (en:Protais Zigiranyirazo):1938年2月、ギセニ県ギシエ(Giciye)コミューンに生まれた。ハビャリマナ大統領夫人の兄である。1969年に国会議員になって政治の世界に入った。1973年にキブエ県の知事に、さらに1974年にはルヘンゲリ県の知事になった(1989年までルヘンゲリ県知事を務めた)。その後政治の世界から引退し、ルワンダを出国してモントリオールのケベック大学で研究を続けたが、1993年に帰国、ビジネスマンとして働いた。Mons Zの別名でも知られ、特に悪名が高い。政権末期になって権力を失ったハビャリマナに代わって、事実上の権力者になっていた。2001年7月26日にベルギー当局によってブリュッセルで逮捕され、2001年10月3日にアルーシャのルワンダ国際戦犯法廷にある収容施設へ移送され、2005年10月3日にルワンダ国際戦犯法廷により起訴された。(他の文献では、起訴は2006年と書かれているが、検察側の審理が一旦終了し弁護側の審理が始まったのが2006年であり、検察側の審理は2005年には始まっている。よって、これらの文献の記述は誤りである。)2008年12月18日、1審判決が出され、計55年の禁固刑を申し渡された(ケショ(Kesho)の丘でのジェノサイドについて禁固20年、キヨヴ(Kiyovu)検問でのジェノサイドについて禁固15年、ケショの丘での人道に対する罪で禁固20年)。判決は3つの罪に関する禁固刑を同時に科すことを求めたので服役期間は20年であった。1審判決に不服であると主張して検察・被告側が共に控訴した。2009年11月16日2審判決が出され、被告は逆転無罪になった。無罪となった理由は、被告側が主張したアリバイの評価を1審判決が誤ったことや、アリバイの成否の証明の責任は検察側にあるにもかかわらず、1審判決はむしろ被告側にその責任を求めており、もっとも基本的な法の原則を無視したことによる。ジギラニラゾは、1985年に起きたダイアン・フォッシー(Dian Fossey, 高名なアメリカの動物学者)殺害への関与が示唆されている。インテラハムウェのアドヴァイザーでもあり、新聞「カングラ」へ資金提供していた。 エリー・サガトゥワ (Elie Sagatwa):ハビャリマナ大統領夫人の兄弟。大統領警護隊の実質的な最高指揮官であったが、1994年4月6日の航空機撃墜時に大統領と共に死亡。 セラファン・ルワブクンバ (Séraphin Rwabukumba):3人いたハビャリマナ大統領夫人の兄弟の末の弟で、中央銀行総裁。第64部隊ゾウロウ(the 64th battalion Zoulou、ギコンド(Gikondo)のインテラハムウェの部隊の名前)のトップだった。インテラハムウェのアドヴァイザーでもあった。 カシミール・ビジムング (en:Casimir Bizimungu):ルヘンゲリ県出身。開発国民革命運動 (MRND) の中央委員で1994年の暫定政権の保険相を務めていた。イデオロギー面におけるジェノサイドの指導者であったとされる。 アナトール・ンセンギユンヴァ (Anatole Nsengiyumva):ギセニ県出身。同県の軍事作戦司令官で、ルワンダ虐殺時にはニュンド教会の虐殺など県内の虐殺に関与。ルワンダ国際戦犯法廷により起訴、逮捕されている。 テオネスト・バゴソラ (en:Theoneste Bagosora) :ギセニ県の出身。旧ルワンダ軍退役軍人で旧ルワンダ国防省官房長。ジェノサイドの計画・遂行の中心人物で、人道に対する罪で有罪となり無期懲役の判決を受けた。 フェリシアン・カブガ :ハビャリマナの娘と自身の息子が婚姻関係にあった。フツ過激派系の政党、開発国民革命運動および共和国防衛同盟と、その民兵組織であったインテラハムウェとインプザムガンビへの資金や武器、人員輸送への協力を行った嫌疑で国際指名手配中。 ピエール=セレスティン・ルワガフィリタ(Pierre-Célestin Rwagafilita) : ハビャリマナ大統領夫人の兄弟。 ローラン・セルブガ (Laurent Serubuga) : 将軍。セルブガはアカズの中で最も強力な人物だった。 アルフォンス・ンティリヴァムンダ(Alphonse Ntirivamunda) : ハビャリマナ大統領の甥。ルワブクンバが指揮した死の部隊の同僚(別の文献によると、大統領警護隊の司令官である)。
※この「アカズに含まれる人物」の解説は、「アカズ」の解説の一部です。
「アカズに含まれる人物」を含む「アカズ」の記事については、「アカズ」の概要を参照ください。
- アカズに含まれる人物のページへのリンク