ミラージュ3とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ミラージュ3の意味・解説 

【ミラージュ3】(みらーじゅすりー)

Dassult Mirage Ⅲ.
ダッソー社が開発したフランス空軍戦闘機
ヨーロッパ諸国開発した機体として、初のマッハ2級戦闘機である。
1952年から開発開始され1956年初飛行した。
無尾翼デルタ翼形式採用し補助動力としてロケットブースター機体下部装備できる事が特徴である。
主な戦歴では、第三次中東戦争イスラエル空軍使用したほか、印パ戦争フォークランド紛争南アフリカ対外戦争アンゴラ侵攻独立前ナミビアにおける対ゲリラ戦)等に投入されている。
派生機多く攻撃機型のミラージュ4ミラージュF1につながるSTOL試験機ミラージュ3F2等の他、ネシェル・クフィル・チーター・パンテーラ等、他国生産され派生機コピー機存在する

スペックデータ

乗員1名
全長15.03m
全高4.50m
全幅8.22m
主翼面積35.0㎡
空虚重量7,050kg
離陸重量
通常/最大
9,600kg/13,700kg
最大兵装搭載量4,000kg
エンジンSNECMA アター09C-ターボジェット推力41.97kN/60.8kN(A/B使用時))×1基
補助動力としてSEPR844ロケットブースター×1基を装着可能(14.71kN(SEPR844使用時))
最高速度マッハ2.15
最大速度
平/巡航
1,268kt/516kt
海面上昇5,000m/min+
実用上昇限度11,000m
荷重制限+4.83G
航続距離2152nm(フェリー
戦闘行動半径647nm(Hi-Hi-Hi
兵装固定武装DEFA552 30mmリヴォルヴァーカノン×2
空対空ミサイルマトラR.511、マトラR.533、マトラマジック
対レーダーミサイルマトラAS37
爆弾類/その他:通常爆弾、AN52核爆弾ロケット弾ポッド増槽

バリエーション

ここではミラージュⅢバリエーションのみを表記するミラージュ4ミラージュ5バリエーション該当項目参照



このページでは「航空軍事用語辞典++」からミラージュ3を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からミラージュ3を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からミラージュ3 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミラージュ3」の関連用語

ミラージュ3のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミラージュ3のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS