せん‐そう【千僧】
せん‐そう〔‐サウ〕【戦争】
読み方:せんそう
[名](スル)
1 軍隊と軍隊とが兵器を用いて争うこと。特に、国家が他国に対し、自己の目的を達するために武力を行使する闘争状態。国際法上は、宣戦布告により発生し、当事国間に戦時国際法が適用される。いくさ。「—が勃発する」「隣国と—する」
[補説]
2014年6月に実施した「あなたの言葉を辞書に載せよう。2014」キャンペーンでの「戦争」への投稿から選ばれた優秀作品。
◆平和の尊さを感じさせる最も愚かな手段。
chgnatsuさん
◆正しい者が勝つわけでもなければ、勝つ者が正しいわけでもない。
ころんさん
◆たくさんの人から明日を奪い取っていくもの。
ちょコぱふぇさん
◆人間をコマとした、権力者の将棋。
ひっちょさん
◆あらゆる技術の産みの親。多数の犠牲から新たな世界が創造されるという、皮肉ではあるが現実の存在。
J.P.Gさん
◆それによる損失は計り知れないのにも関わらず、周期的に繰り返さずにはいられない、人類特有の愚行。
VAMさん
◆死語になるのを待っている言葉。ありとあらゆる辞書からの消滅を待っている言葉。未来の子供たちに「戦争? それ、なに?」と言われるのを待っている言葉。
花見咲蔵さん
◆歴史に於ける酷い二日酔い。起きた直後は二度と繰り返さないと誓うが、いつか必ず繰り返す。
飲兵衛さん
◆ハンバーグや唐揚げが晩御飯に並んだとき、大人数の兄弟がいる場合の食卓。
Jのおまめさん
せんそう【戦争】
せん‐そう〔‐サウ〕【線装】
せん‐そう〔‐サウ〕【船倉/船×艙】
せん‐そう〔‐サウ〕【船窓】
読み方:せんそう
船の窓。ふなまど。
せん‐そう〔‐サウ〕【船装】
読み方:せんそう
「艤装(ぎそう)」に同じ。
せん‐そう〔‐サウ〕【銭×瘡】
読み方:せんそう
⇒ぜにがさ
せん‐そう〔‐サウ〕【銭荘】
【戦争】(せんそう)
狭義では軍隊と軍隊が武力を用いて争うこと。とくに国家が他国に対し、事故の目的を達成するために、自国の武力を行使する闘争状態。
せんそう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 00:24 UTC 版)
1~5までのカードを相手と同時に出し合い、相手より大きい数字なら勝ち、小さい数字なら負けになり、5回の勝負で相手に勝つか引き分けで配当がもらえる。
※この「せんそう」の解説は、「ボンバーマンランド」の解説の一部です。
「せんそう」を含む「ボンバーマンランド」の記事については、「ボンバーマンランド」の概要を参照ください。
せんそう
- せんそうのページへのリンク