おやすみモードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > おやすみモードの意味・解説 

おやすみモード

 

「おやすみモード」とは・「おやすみモード」の意味

「おやすみモード」はiphoneiPad装備されている機能で、デバイスロックされている間の電話メール着信音バイブレーション機能振動や音などを消して通知しないモードである。「おやすみモード」では画面点灯しなくなる。「おやすみモード」自体空気清浄機などの就寝中の音が気になる機器にも備わっているものがあるが、iphoneiPad機能とは別物である。iphoneiPadの「おやすみモード」では時間設定通知設定ができ、着信履歴も残る。通知がしないだけでメールなどは届いており、設定しているアラーム音が妨げられることはない。

iphoneの「おやすみモード」の詳細設定は、「コントロールセンター」と「設定」の両方ら行える。「コントロールセンター」は、ホーム画面スワイプ表示される。「集中モード」を長押ししてから、「おやすみモード」をタップ設定する。「設定」から行場合も、「集中モード」を開いて「おやすみモード」を選ぶ。「おやすみモード」の設定が終わると「コントロールセンター」の画面には、「おやすみモードオン」の文字とともに三日月マークアイコン表示される。「おやすみモード」がオンの時は、ロック画面ステータスバーにも三日月マーク表示され「おやすみモード」が設定されていることを確認できる。「おやすみモード」が設定されているiPhone連絡して通知されないが、緊急地震速報避難警報などの緊急事態通知は可能である。

iPhoneiPadの「おやすみモード」は以前から備わっていたが、iOS15iPadOS15以降は「集中モード」に統合され集中モード」の機能1つとなった。「集中モード」は、初期設定では「おやすみモード」と「パーソナル」、「仕事」と「睡眠」の4つモード用意されている。「集中モード」は同時に複数モードを使うことはできず、「おやすみモード」などの新しモード選択するこれまで選択されていたモードは「オフ」になる。右上の「+(追加)」をタップすると選択肢の中から「ゲーム」や「フィットネス」などのモード追加でき、追加画面にある「カスタム」を選ぶと追加したいモード任意設定できるiOS15iPadOS15以前の「おやすみモード」は、「コントロールセンター」の「おやすみモード」を示す三日月アイコンタップすることで直接オン」と「オフ」の切り替えができた。詳細設定も、「設定」から「おやすみモード」を選択して直接行うことが可能であった。「おやすみモード」だけを使いたい場合には、手順煩雑になっている

基本的な設定次の通りだ。「設定」の「集中モード」を選択した際に設定できるのは、「デバイス間で共有」である。「デバイス間で共有」をオンにすると、同じAppleIDサインインしているすべてのデバイス集中モードオンになる。「集中モード」を選択後「おやすみモード」をタップすると、一番上に「オン」「オフ」の設定がある。その下に「通知許可」が表示される。「通知許可」では「おやすみモード」中の通知許可する連絡先と、アプリケーション設定できる。「連絡先」をタップして「+」を選ぶと「連絡先」のアプリケーション連動して登録している人の連絡先表示されるので、追加する人をタップして「完了」すると設定終了する。「連絡先」の「着信」を選ぶと、電話を受ける相手設定可能だ住所録登録した人が対象となる「すべての連絡先」や、「誰も許可しない」などの選択肢から選べる。「よく使う項目」を選ぶと、「連絡先」のアプリケーションで「よく使う項目」に設定されている相手からだけ着信許可される。「着信」の選択肢の下にある「繰り返し着信許可」を「オン」にしておくと、3分以内かかった同じ人からの着信許可するインストールしているアプリケーションソフト中に、「おやすみモード」中の通知許可したいものがあれば、「APP」を選択して設定できる

集中モード」の「オプション設定には「集中モード状況」と「ホーム画面」、「ロック画面」がある。「集中モード状況」をオンにすると、「集中モード」を利用していることをiPhoneメッセージ送った人に自動的に知らせることができる。「ホーム画面」には「通知バッジを非表示」と「ページカスタマイズ」の設定あり、「集中モード」の時に表示したい「ホーム画面」だけを選択して表示することが可能だ。「ロック画面」では「ロック画面暗くする」と「ロック画面表示」が設定でき、オフにしている通知ロック画面にだけ表示できる。「自動的にオンにする」では「スケジュールまたはオートメーション追加」をタップして、「時刻」「場所」「APP」など適切なものを選んで設定すると、設定どおりに自動で「おやすみモード」などの「集中モード」が起動するうになる。「スマートアクティベーション」は「運転」や「読書」など特定のアクション起こした時に自動的に集中モード」がオンになる機能である。

iPhoneで、着信音通知音を消す機能には「マナーモード」もある。「おやすみモード」との違いは、時間設定通知設定などの細かい設定できないことである。「マナーモード」の設定解除は、iPhone本体側面の「着信/サイレントスイッチ」の切り替えによって簡単にできる。設定するホーム画面に「消音モードオン」と表示される。「消音モード」を設定する際にバイブレーション設定もできるので、オフにすると音と振動オフになる。

androidスマートフォンにも同様の機能備わっている。「Digital Wellbeing機能1つで、名称は「おやすみ時間モード」である。利用する端末によっては「ベッドタイムモード」と呼ばれるandroidスマートフォンではスマートフォン全体アプリケーションソフトごとに通知設定ができるが、「おやすみ時間モード」は睡眠時通知まとめて設定した時に用いる。「おやすみ時間モード」の「オン」と「オフ」は、設定によって自動的に切り替わるタップ切り替えたいときは、「クイック設定」への追加が必要である。「Digital Wellbeing」が標準搭載されていない場合は、Google Playの「Playストア」でダウウンロードできる。Googleの「時計」のアプリケーションソフトでも同様の機能使える

「おやすみモード」の熟語・言い回し

1章述べた通り「おやすみモード」は特定の機器備わっている機能の名前であり、一般的な言葉はないた熟語言い回し存在しない。「おやすみモード」に関連する言葉には、次のようなものがある。

「おやすみモード解除」とは


「おやすみモード解除」という言葉存在しない。「おやすみモード解除」は、iPhoneの「おやすみモード」の解除方法ネット調べる際の検索用語だと考えられる。この語は、「おやすみモード」と「解除」の2語の間にスペースを入れることなく検索したのである。「おやすみモード」の意味1章述べた。「解除」は禁止制限などを取りやめて、元の状態に戻す処置のことである。従って「おやすみモード解除」は、処置をすることで設定した「おやすみモード」を元の状態に戻すことである。「おやすみモード」の解除方法1章記載した

「おやすみモード通知」とは


「おやすみモード通知」も存在しない言葉である。「おやすみモード」を設定した場合に、設定中の通知がどうなるかを知りたい場合検索用語だと考えられる。「おやすみモード」と「通知」をスペース分けことなく1つの語であるかのように検索したものだ。「おやすみモード」設定中の通知については1章述べた。「通知の意味は「知らせること」であり、「おやすみモード通知」が「『おやすみモード』になっているかどうか確認方法」という意味の場合1章記載している。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おやすみモード」の関連用語

おやすみモードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おやすみモードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS