いすゞ・TXとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > いすゞの車種 > いすゞ・TXの意味・解説 

いすゞ・TX

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 08:03 UTC 版)

TX(ティーエックス)は、いすゞ自動車1935年から1979年にかけて製造・販売していた3.5-6.5t積みトラックである。


  1. ^ 軍用自動車補助法の適用を受けたのは他に東京瓦斯電気工業(通称"瓦斯電")、ダット自動車製造があった
  2. ^ 昭和初期、瓦斯電ダット・石川島を合わせて国産3社もしくは保護自動車3社と呼ばれた
  3. ^ 国産自動車工業確立調査委員会は、商工省大蔵省内務省陸軍省海軍省鉄道省の関係局長と東京帝国大学教授二名、メーカーからは石川島の渋沢、瓦斯電の松方、ダットの久保田の各社長が名を連ねた
  4. ^ 上山邦雄「戦前期日本自動車産業の確立と海外展開(上)」『城西経済学会誌』第37巻、城西大学経済学会、2016年3月、33-64頁、CRID 1390290700502914176doi:10.20566/02872072_37_33ISSN 0287-2072 
  5. ^ 国産自動車工業確立調査委員会が検査したのはスミダL型瓦斯電TGE-L型ダット61型の3台
  6. ^ この頃の末尾の数字は軸距を示している
  7. ^ 重量の大きくなるBX45のみ油圧ブレーキを備えていた。その他は同時期に一般的であった機械式ブレーキ仕様
  8. ^ a b 大場四千男「日本自動車産業と総力戦体制の形成(二)」『開発論集』第102巻、北海学園大学開発研究所、2018年9月、147-148頁、CRID 1050845762683631616ISSN 0288-089X 
  9. ^ 九四式六輪自動貨車は、陸軍自動車学校研究部の前野四郎中佐開発に非常な努力を注いだ結果、後に戦地兵隊からNo1の評価を得たトラックだった。通称前野六輪池貝自動車が量産した他、瓦斯電ではチヨダJM型、川崎車両では六甲ST40の呼称で同一車両が生産された
  10. ^ 戦時体制に突入し三菱重工業日立製作所池貝自動車、川崎車両は資本参加を余儀なくされる
  11. ^ 即製A案に日産は180型トラック、トヨタはKB型トラックで対応。更に簡素化したB案とは、外装類を極力簡素化(木製化や長さ半減、メッキレス)ブレーキは1系統で後輪のみ、前照燈は一個のみなど、徹底したもので、トヨタはこれにKC型トラックで対応した


「いすゞ・TX」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いすゞ・TX」の関連用語

いすゞ・TXのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いすゞ・TXのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのいすゞ・TX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS