あおぞらII
あおぞらII
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 17:20 UTC 版)
「近鉄18400系電車」の記事における「あおぞらII」の解説
第9編成は1997年(平成9年)に団体専用車に用途変更され、18200系「あおぞらII」と同様の塗装変更を施し、特急標識・方向板差し・側面方向幕を撤去した。18200系と異なり「あおぞらII」のロゴは省略されているが、近鉄公式ホームページで「あおぞらII」であると明言されている。車内は新造以来の偏心回転式リクライニングシートのままであり、転換クロスシートの18200系に対して座席設備では優位であったが、内装も特急車時代のままで維持されており、更新工事は実施されていないオレンジ系の座席モケットで木目調の化粧板であり、デッキも設けられていない。2013年(平成25年)時点の近鉄車両の中でこの組み合わせの内装を備えるのは本編成のみであった。 電算記号は「K09」から「PK09」に変更され、所属検車区も西大寺検車区から明星検車区へ変更された。団体列車として18200系と共用で運用され、繁忙期に6両編成2本での運転を可能とした。2000年(平成12年)の基本編成の全廃以降も残存し、2006年(平成18年)3月の18200系引退以降は15200系の増結用として運用されていた。 2013年(平成25年)11月30日、15200系15204編成 (PN04) の追加投入により引退し、同年12月24日付で廃車された。引退に際し、特急車時代の塗装に復元された。 廃車後は先頭部のみ高安検車区内に保存され、2014年(平成26年)のきんてつ鉄道まつりより一般公開が行われている。なお、この先頭部は復刻塗装の状態のままとなっている。
※この「あおぞらII」の解説は、「近鉄18400系電車」の解説の一部です。
「あおぞらII」を含む「近鉄18400系電車」の記事については、「近鉄18400系電車」の概要を参照ください。
- あおぞらIIのページへのリンク