大阪電気軌道デボ1000形電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > 列車 > 近畿日本鉄道の電車 > 大阪電気軌道デボ1000形電車の意味・解説 

大阪電気軌道デボ1000形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/25 04:34 UTC 版)

デボ1000形電車(デボ1000がたでんしゃ)は、近畿日本鉄道(近鉄)の前身である大阪電気軌道(大軌)が、1929年より製造した電車である。後継車両のデボ1100形・1200形・1300形なども含めて記す。


注釈

  1. ^ 撤去された運転台は奇数車が宇治山田側、偶数車が上本町側である[14]
  2. ^ 国鉄線が通じているにもかかわらず利用した理由は、当時関西本線の王寺 - 河内堅上間が亀ノ瀬トンネルの地滑りの影響で不通となっていたからであるとされている[19]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 鉄道ピクトリアル 1960年1月号(No.102)『私鉄車両めぐり(38) 近畿日本鉄道[1]』 49 - 50頁
  2. ^ a b c 三好好三『近鉄電車』p.101 - 103
  3. ^ a b c 鉄道ピクトリアル1992年12月臨時増刊号(No.569)『近畿日本鉄道』「近鉄の歴史を飾った車両たち」136頁
  4. ^ a b 近畿日本鉄道 『鉄路の名優 大軌デボ1000・1100・1200・1300形』(2020年9月11日時点でのアーカイブ)、2020年11月1日閲覧
  5. ^ a b c d e 鉄道ピクトリアル 1969年1月号(No.219)『私鉄車両めぐり(78) 近畿日本鉄道[1]』 79頁
  6. ^ a b 『近鉄大阪線のレールを踏んだ旧型車両物語』関西の鉄道 1987年 新春号(No.16)、1987年 、p45
  7. ^ 鉄道ピクトリアル2018年12月臨時増刊号(No.954)『近畿日本鉄道』「近鉄車両 -主要機器のあゆみ-」197頁
  8. ^ a b c d e 鉄道ピクトリアル2018年12月臨時増刊号(No.954)『近畿日本鉄道』「近鉄車両 -主要機器のあゆみ-」200頁
  9. ^ 鉄道ピクトリアル2018年12月臨時増刊号(No.954)『近畿日本鉄道』「近鉄車両 -主要機器のあゆみ-」205頁
  10. ^ a b 廣田・鹿島『日本の私鉄1 近鉄』105 - 106頁
  11. ^ 鉄道ピクトリアル2018年12月臨時増刊号(No.954)『近畿日本鉄道』「近鉄車両 -主要機器のあゆみ-」203 - 205頁
  12. ^ 藤井信夫 車両発達史シリーズ8『近畿日本鉄道 一般車 第1巻』40 -41頁
  13. ^ a b 鉄道ピクトリアル1981年12月臨時増刊号(No.398)『近畿日本鉄道』「私鉄車両めぐり[119] 近畿日本鉄道」222頁
  14. ^ 慶應義塾大学鉄道研究会 『私鉄ガイドブック・シリーズ第4巻 近鉄』11 - 12頁
  15. ^ 東京工業大学鉄道研究部 『新版 私鉄電車ガイドブック 近鉄』49頁
  16. ^ 鉄道ピクトリアル1984年10月臨時増刊号(No.438)『新車年鑑』155頁
  17. ^ 鉄道ピクトリアル1984年10月臨時増刊号(No.438)『新車年鑑』113頁
  18. ^ 鉄道ピクトリアル1985年5月臨時増刊号(No.448)『新車年鑑』150頁
  19. ^ a b c d 鉄道ピクトリアル 1975年11月臨時増刊号(No.313)『近鉄が運転したお召電車』 22頁
  20. ^ 鉄道ピクトリアル1990年10月臨時増刊号(No.534)『新車年鑑』290頁


「大阪電気軌道デボ1000形電車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大阪電気軌道デボ1000形電車」の関連用語

大阪電気軌道デボ1000形電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大阪電気軌道デボ1000形電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大阪電気軌道デボ1000形電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS