《瓦斯》の正しい読み方
「瓦斯」の正しい読み方
「瓦斯」の正しい読み方は「ガス」で、この漢字は「当て字(音訳字)」である。通常、漢字を使って日本語を表記する際は「かわ―川」「た―田」のように元々の意味が当てはまる漢字を使うが、意味の当てはまる漢字がない場合は、音読みや訓読みが合う適当な漢字を使って表記する。これを当て字といい、同様の手法で外来語や外国語を漢字で日本語表記することを音訳という。「瓦斯」も明治維新後、燃料としてのガスが外国から入ってきた際に音を当てはめて使われた漢字であり、「瓦」も「斯」も本来のガスを意味するものではない。「瓦斯」の意味解説
「瓦斯」の意味は、次の10種類が挙げられる。「気体状の物質(多くは爆発の危険性や毒性のあるものを指す)」「石炭ガス・天然ガス・プロパンガスなどの燃料用ガス(ガス会社からガス管によって各建物に供給される都市ガス)」「毒ガスを略した言い方」「霧」「おなら・屁・胃腸に溜まった気体」「ガス灯を省略した言い方」「ガス糸・ガス糸織を省略した言い方」「ガスコンロを省略した言い方」「月影(盗人仲間の隠語)」「怒りの言葉・叱る言葉・小言」。このように「瓦斯」という言葉は、気体状の物質としてのガスを意味するほか、ガスを使った製品やガスの形状や性質を連想させる物事を表すのに用いられる。
なぜ「瓦斯」と読むのか・理由
「ガス」という発音の起源は次のような説が2つある。一つは「火の傍らの哲学者」という称号で知られベルギーの医者で化学者でもあるJ. B. van Helmont(1577-1644)が、「気体」をギリシャ語の「カオス(混沌/Chaos)」に関係するベルギーのフランダース地方の方言で表記したことが起源であるというもの。もう一つはJ. B. van Helmontが「気体」をドイツ語の「ガイスト(霊・精気 /Geist)」と呼びそれが「ガス」という言葉に変化していったというものである。「瓦斯」を「ガス」と読む理由は、燃料としてのガスが外国から日本に入った際の「ガス」という外国語の発音を、漢字の音に対応させて「瓦(ガ)・斯(ス)」と当てはめたためである。ただし「瓦」は音読みが「ガ」、訓読みが「かわら」で「ガ」という音があるが、「斯」は音読みが「シ」、「訓読み」が「こ[の]」「これ」「ここ」「か[く]」であり(左記[]内は送り仮名)、「ス」という日本語の音はない。では、なぜ「斯」が「ス」として用いられたのかというと、「斯」は中国語の発音で「スー」と発音するためである。「斯」はほかにも「浦塩斯徳(ウラジオストック)」「哥斯達利加(コスタリカ)」「阿富汗斯坦(アフガニスタン)」などのように「ス」を表す漢字として多く用いられている。
「瓦斯」の類語・用例・例文
「瓦斯」の類語は「ガス」「瓦斯体」「ガス体」「気体」「燃料」「霧」「おなら/屁」などが挙げられる。「瓦斯(ガス)」の用例・例文は次のとおり。以下〈〉内は出典を表す。
・銀色の巨大な風船玉が、瓦斯を抜かれて、くらげみたいに地上に横わった。〈江戸川乱歩「地獄風景」〉
・水道や瓦斯のない不便さに〈梶井基次郎(雪後)〉
・闇は重い不思議な瓦斯のように力強くすべての物を押しひしゃげていた。〈有島武郎「或る女」〉
・そのうち胃の処が瓦斯か何かで一杯になった〈夏目漱石「満韓ところどころ」〉
・玄関前の瓦斯の光が前側の塀にまで輝いて居るので〈斎藤緑雨「油地獄」〉
・赤万筋(あかまん)の瓦斯の袢天(はんてん)を襟寛かに引掛け〈広津柳浪「雨」〉
・お茶を入れるためのお湯を瓦斯にかけた〈鈴木三重吉「桑の実」〉
「瓦斯」の英語用例・例文
「瓦斯」は英語で次のように表記する。以下()内は日本語の直訳を表す。「gaseous state(気相・気体状態・気態・気状)」「gas(気体・燃料用ガス・麻酔用笑気・催涙ガス・毒ガス・おなら・無駄話・くだらない大嘘・とても面白いこと)」。用例・例文は次のとおり。・Temperature when water changes into a gaseous state from a liquid is 100 degrees Celsius.(水が液体から瓦斯に変化する温度は、摂氏100度だ。)
・This is a fossil fuel in the gaseous state.(これは瓦斯状の化石燃料だ。)
・Oxygen and carbon dioxide are gases. (酸素と二酸化炭素は瓦斯である。)
・He emptied the gas used to fill a gas cylinder.(彼はボンベに充満した瓦斯を空にした。)
・He looks like taking laughing gas.(彼は笑気瓦斯を吸っているように見える。)
・I threw a tear-gas bomb far away.(私は遠くに催涙瓦斯爆弾を放り投げた。)
・The poison gas must be handled with the utmost care.(毒瓦斯の取り扱いは注意の上にも注意を要する。)
《瓦斯》の正しい読み方
「瓦斯」の正しい読み方
「瓦斯」の正しい読み方は「ガス」である。いわゆる当て字である。「瓦斯」の意味解説
「瓦斯」は、その読み通り「ガス」のことである。英語あるいはオランダ語の「gas」が元であり、日常的に使用されている可燃性のガスを含めて幅広い気体を表す言葉だ。そして、幾種類もある気体の中で、爆発する恐れがあったり毒性があったりするなど、危険な部類のものを指すことが多い。対象となるものは元の「gas」と同じであるため、ガソリンや濃霧、人の放屁なども含まれる。なぜ「ガス」と読むのか・理由
「瓦斯」を「ガス」と読むのは、外来語の「ガス」に対して「瓦斯」という字を当てたためである。すなわち当て字である。- 《瓦斯》の正しい読み方のページへのリンク