《珪藻土》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《珪藻土》の正しい読み方の意味・解説 

《珪藻土》の正しい読み方

「珪藻土」の正しい読み方

珪藻土」は、「けいそうど」と読む。

「珪藻土」の意味解説

珪藻土」とは、珪藻という植物プランクトン死んだ殻が化石になり、堆積してできた土のことである。海や河川、湖や沼などで珪藻発生し死滅するとそこに沈殿し堆積する珪藻二酸化ケイ素でできた硬い殻によって細胞覆われているので、堆積していく間に殻だけが残り化石化したもの珪藻土となる。日本は海に囲まれ河川や湖が多い環境なので、珪藻土豊富に産出される

珪藻土」の特徴は、多孔質であること。「珪藻土」の粒には、10億分の1cm程度極めて小さな孔(あな)が無数に開いているため、調湿防臭効果がある。その性質生かして建築材料として壁の表面塗布することで、湿度の高い時には湿気吸い湿度の低い時には湿気放出することで調湿し、臭い分子吸着してくれる。また、珪藻土」の主成分である二酸化ケイ素は、熱伝導率低く耐火温度も1250度と高温に強いので、火災にも強い素材といえるその他にも、多孔質なので水分をよく吸うため、バスマット食器水切りマットコースターなどの素材として使われている。

なぜ「けいそうど」と読むのか・理由

珪藻土」の「珪」とは、珪藻主成分であるケイ素珪素)のことである。ケイ素含んだ化石化して土になっているので、「珪」「」「土」のそれぞれを、音読みで「ケイ」「ソウ」「ド」と読む。

「珪藻土」の類語・用例・例文

珪藻土」の類語は無い。

珪藻土」の用例例文
土壌珪藻土似た緻密なもので、浅い靴跡残った。(野尻抱介太陽の簒奪者 (ハヤカワ文庫)」より)
完成しないで一番困るのは、この家の人たちだ」 皆が手を止めている最中脚立の上に腰を下ろし一人壁に珪藻土を塗る手を休めずに、裕二はそう言った裕二言葉男たち冷静になり、良く話し合い、そしてユニット風呂無事に風呂場納められて家は見事に完成し優勝した。(日明恩埋み火」より)
現在、みがき砂につかわれる珪藻土は、むかし海中で大繁殖した珪藻化石である。(星新一生命のふしぎ」より)
柔らかな色の壁は流行り珪藻土塗り寝室の隣にはシャワー・ブースウォークイン・クローゼット。(村山由佳星々の舟」より)

「珪藻土」の英語用例・例文

珪藻土英語ではdiatomaceous earth」「diatom earth」となる。

Diatomaceous earth for walls curtain· cloth for catalyst treatment deodorant enhancement.「壁は珪藻土、カーテン・クロスは触媒加工施し消臭効果アップ。」
These materials are difficult to use, and when changed, the pool operator is left with a large quantity of waste sand or diatom earth to dispose of.「これらは、装置大きく操作面倒な上、ろ材交換時には多量使用済みの砂や珪藻土廃棄処理必要だった
Such deposits are calleddiatomaceous earth.”「こうした堆積物は『珪藻土』と呼ばれている」



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《珪藻土》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《珪藻土》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS