《理》の正しい読み方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 《理》の正しい読み方の意味・解説 

《理》の正しい読み方

「理」の正しい読み方

「理」は「ことわり」と読む。漢字読みとしては「り」もあるものの、1文字だけで使う場合には「ことわり」とみなすのが一般的だ

「理」の意味解説

「理」は、この世すべてのものに共通している法則言い表し言葉である。その由来古代の中国思想さかのぼる。中国思想では、すべてのものに「道」があり、向かうべき場所が決められているとしてきた。この道事象の関係を表したものが「理」である。「理」は中国の宗教哲学において重要な役割果たしてきた。ただし、現代では単に「揺るがない論理」「決まった答え」を指して、「理」と呼ぶことも多い。

なぜ「理(ことわり)」と読むのか・理由

ことわり」という読み方はもともと、日本語存在したとされる語源は「断りことわり)」にあり、「物事整然と整える」という意味だった。それが中国から伝わった漢字である「理」にあてはめられ、「ことわり」という読み方定着する。やがて、「理(ことわり)」は中国思想重要な部分を表す意味になっていった。

「理」の類語・用例・例文

「理」の類語には「論理」「理論」などがある。いずれも、「物事筋道明確にするための法則性」についての言葉だ。ただし、「論理」や「理論」はあらゆる分野にあてはまる。一方、「理」は宗教哲学分野使われることが多い。そのほか分野使われることもあるものの、基本的に宗教哲学の用語だといえるだろう。そのほか、「答え」「理屈」なども「理」に近い言葉だ。しかし、「理」には「万物起源」というニュアンスがある。「答え」や「理屈」にはそれほどまでに壮大なニュアンス含まれていない。以下、「理」を使った例文挙げていく。

宇宙の理を解き明かす。それは私が哲学志した以上、いつかは達成したい夢のひとつだ」
厳し修行の末、その僧侶はついに理を見つけた。そして、民衆広めるための教義生み出した
科学信頼しすぎてはならない。自然の理を侵犯することになりかねないからだ」
命あるものはやがて消えてしまう。それが世界理だ

「理」の英語用例・例文

「理」は東洋思想該当するので、英語圏にまったく同じ言葉はない。強いてあげるなら、理由意味するreason」が「理」に近い単語だ。以下、英語で「理」を使った例文挙げていく。

Why were humans born? Knowing the reason should lead to the richness of life.(なぜ人間生まれてきたのだろうか。その理を知ることは人生豊かさにつながるはずだ)

Don't think you know the reason of this universe. Because humans cannot be gods or Buddhas.(森羅万象の理を知ったつもりになるな。人間は神や仏になれるわけないのだから)

The reason of this world is strange. It causes something that no one expected.(この世の理不思議なものだ。誰も予想していなかったことを起こしてしまう)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

《理》の正しい読み方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



《理》の正しい読み方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS