けいそうどとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > けいそうどの意味・解説 

けいそう‐ど〔ケイサウ‐〕【×珪藻土】

読み方:けいそうど

珪藻遺体海底湖沼の底などに沈殿してできた堆積物(たいせきぶつ)。主成分二酸化珪素純粋なものは白色、ふつうは淡黄色で、多孔質断熱材保温材吸着剤研磨剤濾過(ろか)剤やダイナマイト製造などにも使用


けいそう‐ど【軽×鬆土】

読み方:けいそうど

けいしょうど(軽鬆土)


珪藻土(けいそうど)


珪藻土(けいそうど)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「けいそうど」の関連用語

1
軽鬆土 デジタル大辞泉
100% |||||

2
植物岩 デジタル大辞泉
100% |||||


4
ダイナマイト デジタル大辞泉
92% |||||

5
珪藻土 デジタル大辞泉
72% |||||




けいそうどのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



けいそうどのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
地球丸地球丸
Copyright© The Whole Earth Publications Co.,Ltd. All Rights Reserved.
地球丸ログハウス用語集
日本酒日本酒
(c)Copyright 1999-2025 Japan Sake Brewers Association

©2025 GRAS Group, Inc.RSS