陸上兵器とは? わかりやすく解説

陸上兵器(OVA)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 08:09 UTC 版)

ストライクウィッチーズシリーズの登場兵器」の記事における「陸上兵器(OVA)」の解説

砲撃型兵器Operation Victory ArrowVol.2登場エーゲ海の島の洞窟に巣食って身を守りながら、人類側船舶撃沈していた。

※この「陸上兵器(OVA)」の解説は、「ストライクウィッチーズシリーズの登場兵器」の解説の一部です。
「陸上兵器(OVA)」を含む「ストライクウィッチーズシリーズの登場兵器」の記事については、「ストライクウィッチーズシリーズの登場兵器」の概要を参照ください。


陸上兵器(小説版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/15 08:09 UTC 版)

ストライクウィッチーズシリーズの登場兵器」の記事における「陸上兵器(小説版)」の解説

人型兵器 人の姿をした歩兵兵器対空砲台の操作などを行う。 多脚戦車 四角車体砲塔持っており、一見戦車のようだが、キャタピラがなく、代わりに車体四隅昆虫の脚のような歩行脚付いているため昆虫様に見える。そのサイズ戦車のゆうに4倍はあり、20メートル四方ほどの車体10メートルほどの長さ歩行脚付いている。その主砲200ミリクラス(巡洋艦主砲並の口径)で、全方向ハリネズミのように機銃座が付いている。ネウロイの主要陸上兵器。 ジグラット ビルなどの巨大建築物を母体歩行脚持たせた移動要塞で、ハリネズミのように全方向備えられ機銃と、200ミリクラスの大砲を数門、そして対空ロケット装備している。建築物自体そのまま防弾装甲としているため、撃破するには大砲クラス砲撃加えるか、内部から破壊するしか方法がない。 大蜘蛛 1582年扶桑現れネウロイ比叡山封印されていたらしいが、その破壊によって蘇った本能寺の変織田信長取り逃がした明智軍前に現れた。

※この「陸上兵器(小説版)」の解説は、「ストライクウィッチーズシリーズの登場兵器」の解説の一部です。
「陸上兵器(小説版)」を含む「ストライクウィッチーズシリーズの登場兵器」の記事については、「ストライクウィッチーズシリーズの登場兵器」の概要を参照ください。


陸上兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 03:02 UTC 版)

アバター (2009年の映画)」の記事における「陸上兵器」の解説

AMPスーツAMP Suit) 高さ4メートル、幅1.83メートル気密服とパワードスーツ兼ねたSec-Opsの装備稼動時には背面に2基ある排気口から熱風発する内蔵武器無く、GAU-90 30mm機関砲ナイフを手で持って使用するが、GAU-90で用いる30mm機関砲弾は本体内蔵されており、ベルトリンク方式で給弾している。両手部分操縦システム操縦者両手装着したコントローラーで、素手でのパンチなど人間の手とほぼ同じ動作が可能。ドラゴンヴァルキリーのような輸送機空輸することも可能。脚部不整走破優れている頑丈な構造となっており、ヘリボーン時にはロープ用いてラペリング降下を行うが、足にはショック・アブソーブ能力備え緊急時には一定の高度から飛び降りても特に問題なく行動が可能。作中では見られないが、操縦者負傷または死亡した場合バッテリー電力により無人退却できる。 AMPAmplified Mobility Platform動作増幅プラットフォーム)の略。アイアンレディー(Iron Lady)の愛称もある。設定では三菱重工業製(Mitsubishi MK-6 Amplified Mobility PlatformAMP Suit)。 スワンSwan機関砲搭載した6輪の戦闘車両装甲一切無く防御について乗員着用したボディアーマー頼みであるため、兵士からはヘルライダー(Hellrider)と呼ばれている。作中では一瞬登場するだけでほとんど出番は無い。 スタンダード・イシュー・ライフルStandard Issue Rifle) Sec-Opsが正式採用しているブルパップ式アサルトライフル使用弾薬は6.2x35mmケースレス弾薬莢の無い弾薬)で、80入りマガジン標準的使用されるピカティニーレール取り付けられているため、光学照準器フラッシュライトのような各種アクセサリー追加装備することが可能。フルオートでの発射速度毎分600発。銃身短縮したカービンタイプやグレネードランチャー取り付けたタイプなど複数バリエーション登場汎用機関銃 Sec-Opsが正式採用している機関銃サムソンドアガン陣地銃座用いられたり、歩兵携行火器としても使われている。使用弾薬昔ながら薬莢式のもので、発砲時に機関部右側面から排されているのが確認できる。給弾方法ドアガン銃座使用する場合は給弾ベルト用い携行火器として使用する場合ドラムマガジン用いる。なお、トルーディは劇中後半サムソン両翼ドアガンとして設置されていた本銃を前方向けて固定し発射コックピットら行えるようにしていた。 手榴弾 劇中後半ジェイク用いた手榴弾外観炸薬装填した部品2つ連結されたもの。起爆プロセス現在の手榴弾大差無く安全ピン抜いてから投擲する。 SN-9 ワスプ(SN-9 Wasp) クオリッチ大佐愛用している8連発回転式拳銃使用弾薬9mmハイパーベロシティ・サボット弾で、最大有効射程135mという。現代拳銃(50m程度)とは比較ならない性能を持つ。

※この「陸上兵器」の解説は、「アバター (2009年の映画)」の解説の一部です。
「陸上兵器」を含む「アバター (2009年の映画)」の記事については、「アバター (2009年の映画)」の概要を参照ください。


陸上兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 08:37 UTC 版)

新世紀エヴァンゲリオンの登場兵器一覧」の記事における「陸上兵器」の解説

76戦車(改) TVアニメ版および新劇場版登場74式戦車120mm砲の搭載などの改修施した物である。第3使徒(『序』では第4の使徒サキエルの上阻止のため、国連軍第3師団第3戦車大隊所属する76戦車(改)が旧根府川付近第1期対着上陸阻止作戦決戦地域)に展開、旧根府川第1次防衛線を構築していたが、サキエル攻撃により全滅したレオパルト2 A7/A10主力戦車 旧劇場版および新劇場版登場実在するレオパルト2A7とは別物旧劇場版では茶色車両戦略自衛隊保有しEVA弐号機への攻撃使用新劇場版では『序』で緑色国連軍所属車両第4の使徒への攻撃使用された。 M551 試作軽戦車 旧劇場版および新劇場版登場。6輪の装輪戦車であり、82式指揮通信車の物に類似した車体に、74式戦車の物に類似した砲塔有している,形状AMX-10RC酷似している。実在する空挺戦車M551シェリダンとの関連性不明旧劇場版では茶色車両戦略自衛隊保有NERV本部攻撃使用新劇場版では『序』で緑色国連軍所属車両第4の使徒への攻撃使用されていた。 T-80UN主力戦車 新劇場版登場。『破』でベタニアベース配備されており、封印から目覚めた第3の使徒辺獄エリア内迎撃する突破された。『Q』においては荒廃したNERV本部基部らしき場所に大量に放棄されている。 90式戦車 新劇場版登場。『破』では第7の使徒迎撃のために、相模湾沿岸第2方面軍所属車両展開する戦闘は行わなかった。また、第9の使徒侵食されEVA参号機迎撃すべく、第5戦車中隊松代付近第18号防衛線に展開しEVA初号機支援砲撃行った他、第10の使徒迎撃にも参加している。『Q』では上記のT-80UNと同様の場所大量に放棄されている。 独12自走臼砲 TVアニメ版にのみ登場するドイツ製の自走レーザー砲形状カール自走臼砲酷似している。ラミエル対し攻撃仕掛けるも通用せず、ラミエルの加粒子砲による反撃によって蒸発した劇中では専用大物車乗せられた状態でDE10重連牽引されていたが、履帯による自走可能な模様。 地対地800mm列車砲 新劇場版登場する列車砲第3新東京市防衛施設一環として列車砲陣地配備されている。『序』での第5の使徒迎撃の際に第27および第28対地800mm列車砲陣地使用された。 大出力型第2次試作自走460mm陽電子詳細は「エヴァンゲリオン (架空の兵器)#特殊兵装」を参照 自走式多連装ロケット弾発射機 9A52-4 旧劇場版および新劇場版登場実在するロシア製の多連装ロケットランチャーBM-30軽量化バージョンである。旧劇場版では茶色車両戦略自衛隊保有NERV本部攻撃使用新劇場版では『序』で国連軍所属緑色車両第4の使徒への攻撃使用されていた。 多連装ロケットシステム自走発射機 M290 TVアニメ版旧劇場版および新劇場版登場モデルとなったのはM270 MLRSで、原型車両とは運転席形状など異なる。TVアニメ版および『序』では国連軍緑色車両第4の使徒への攻撃使用された。旧劇場版では茶色車両戦略自衛隊保有しNERV本部攻撃使用するも、EVA弐号機放り投げたウダロイ級大型対潜艦直撃受けて撃破された。 多連装ロケットシステム自走発射機 M299 新劇場版登場形状M270酷似している。『序』で国連軍所属車両第4の使徒攻撃使用された。 高機動車 旧劇場版および新劇場版登場旧劇場版では戦略自衛隊新劇場版では『序』に国連軍所属車両登場している。 軽装甲機動車UN仕様新劇場版登場。『序』『破』では国連軍NERV多数使用している。『Q』では荒廃したNERV本部エヴァンゲリオン専用ガンケース(リニア軌道電動貨物車型)が脱線している場所に大量に放棄されている。 J.A.(ジェットアローン) 詳細は「新世紀エヴァンゲリオンの用語一覧#兵器」を参照

※この「陸上兵器」の解説は、「新世紀エヴァンゲリオンの登場兵器一覧」の解説の一部です。
「陸上兵器」を含む「新世紀エヴァンゲリオンの登場兵器一覧」の記事については、「新世紀エヴァンゲリオンの登場兵器一覧」の概要を参照ください。


陸上兵器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 08:37 UTC 版)

新世紀エヴァンゲリオンの登場兵器一覧」の記事における「陸上兵器」の解説

汎用人型決戦兵器 人造人間エヴァンゲリオン 詳細は「エヴァンゲリオン (架空の兵器)」を参照 14大型移動指揮車 TVアニメ版登場する移動指揮車。6輪の装輪車両で、前線での簡易司令室として運用される車体前部EVAパイロット待機更衣室となる機材室、後部スーパーコンピューターモニターなどの指揮通信設備有した司令室となっている。また、上部にはアンテナ有している。司令室内はかなり広くオペレーター3名が着席した状態でミサトらが立ち回る事ができた。 新劇場版では「14移動現場指揮通信車」という名称で登場デザインリメイクされており、車体小柄になった他、運転席形状変更された。また、搭乗するオペレーターも5名に変更されている。 劇中ではミサト達がコントロール1号車乗り込みヤシマ作戦などの指揮執るのに利用した14大型架橋自走TVアニメ版登場する装軌式大型架橋車両。元々は渡河作業の際の架橋工事用に開発された物で、上部大型クレーン装備している。作業時には車体備えられ固定スタンド超硬車体固定するまた、クレーン部にはレーザー砲装備する事も可能。 劇中ではA-17(使徒捕獲作戦)の際に浅間山火口投入されクレーン用いてEVA弐号機マグマ中に投下した12小型牽引車 新劇場版登場する牽引車縦長長方形車体持ち車体上部パトライト有している。『序』で大出力型第2次試作自走460mm陽電子砲の組み立て使用された。 APCV-A2 全面防弾輸送車(改) 新劇場版登場する装甲兵員輸送車軽装甲機動車より一回り大型4輪装輪装甲車で、ヤシマ作戦どの様々な場面で軽装甲機動車と共にモブとして登場している。ATF ディンゴ酷似し車両。 LM-133 エヴァンゲリオン輸送専用リニア軌道電動貨物車 新劇場版登場する貨物電車専用複々線軌道走行する巨大車両で、EVA仰向け寝かせて輸送する通称エヴァ電車」。

※この「陸上兵器」の解説は、「新世紀エヴァンゲリオンの登場兵器一覧」の解説の一部です。
「陸上兵器」を含む「新世紀エヴァンゲリオンの登場兵器一覧」の記事については、「新世紀エヴァンゲリオンの登場兵器一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「陸上兵器」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸上兵器」の関連用語

陸上兵器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸上兵器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのストライクウィッチーズシリーズの登場兵器 (改訂履歴)、アバター (2009年の映画) (改訂履歴)、新世紀エヴァンゲリオンの登場兵器一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS