detrimental
「detrimental」とは、有害な・弊害をもたらすことを意味する英語表現である。
「detrimental」とは・「detrimental」の意味
「detrimental」とは、主に「有害な」「弊害をもたらす」などを意味する英語表現。品詞は形容詞で、害や損失を与えるという意味で使用する。関連語に名詞「detriment(損失、不利益)」、副詞「detrimentally(有害で)」がある。「detrimental」の覚え方
「detrimental」の語源は「*tere-(擦る、回す)」であり、擦り傷や傷害の表現から「有害な」の意味になった。「detrimental」と語源が同じ単語には、「trite(使い古された、陳腐な)」「detrition(摩滅)」「detritus(岩屑、残骸)」がある。このように似た形式の単語をまとめて把握すると、「detrimental」も覚えやすくなる。
「detrimental」の発音・読み方
「detrimental」の発音記号は、イギリス英語で「detrʌˈmentʌl」、アメリカ英語で「dètrəméntl」である。カタカナ表記すると、イギリス英語で「デタリメントゥル」、アメリカ英語で「ダトリメトゥル」のような音であり、中間の「-me-」にアクセントが置かれる。「detrimental」の語源・由来
「detrimental」は、名詞「detriment(損害)」に形容詞化の接尾辞「-al」を付けた単語である。「detriment」の語源は、古フランス語「détriment(あらゆる害や傷害)」、ラテン語の「detrimentum(損失、敗北、弱める)」であり、「能力不足」の意味もあった。語根としては「de(離れて)」「terere(すり減る、被る)」を合わせた語である。印欧語根は「*tere-(擦る、回す)」。かつてスラングで「detrimental」は、「貧しいか不真面目で相応しくない求婚者」という意味があった。「detrimental」の対義語
「detrimental」の対義語は、「harmless(害のない)」「innocuous(無難な)」「beneficial(有益な)」がある。「detrimental」の類語
「detrimental」の類語は、「damaging(不利な)」「deleterious(有害な)」「harmful(害を及ぼす)」「injurious(無礼な)」「prejudicial(悪影響を与える)」「adverse(敵対的な)」などがある。「detrimental」と「harmful」の違い
「detrimental」と「harmful」はどちらも「有害な」という意味の表現である。「harmful」は、誰かの安全や健康、幸福への影響を表現する、日常的な言葉である。「detrimental」も同様の意味があるが、もっと幅広い対象について「有害な」という使い方ができる表現である。「Negativity is detrimental to your rhythm in selling.(消極的な態度は、販売の調子を悪くする)」「Protect your employees from harmful occupational noise.(従業員を有害な職業上の騒音から保護する)」のような使い方がある。「detrimental」を含む英熟語・英語表現
「detrimental effect」とは
「detrimental effect」とは、「有害な影響」を意味する英語表現である。以下のような文章に用いられる。「Unprotected freezing of human spermatozoa exerts a detrimental effect on their oocyte activating capacity and chromosome integrity.(ヒト精子の無防備な冷凍保存は、その卵子活性化能と染色体の完全性に有害な影響を及ぼす)」
「results in detrimental change」とは
「results in detrimental change」とは、「有害な変化が生じる」を意味する英語表現である。次のような使い方がある。「Many prior studies have shown that persistent exposure to high-level noise, results in detrimental functional changes in listening processes.(多くの先行研究により、高レベルの騒音に持続的にさらされると、聴覚のプロセスに有害な機能変化が生じることが示されている)」
「detrimental」に関連する用語の解説
「detrimental research practices」とは
「detrimental research practices」とは、学術研究の公正に関わる用語で、「有害な研究慣行」を意味する表現である。次のような使い方がある。「Rather than focusing exclusively on fabrication, falsification, and plagiarism, the breadth of research misconduct and detrimental research practices should be taken into account and addressed.(捏造、改ざん、剽窃にのみ焦点を当てるのではなく、研究不正や有害な研究慣行の幅を考慮し、対処する必要がある)」
「detrimental」の使い方・例文
「~に有害な」というときは、前置詞toを使用する。「While it may be conducive to bean growth, deep hoeing may be detrimental to bananas or other perennials associated with the trees.(深播きは、バナナや木に付随する他の多年草に有害な場合がある)」「The competition was detrimental primarily to the cacao trees.(この競争は、主にカカオの木に悪影響を及ぼした)」「Result in detrimental lack of」は、「~の有害な不足が生じる」「その結果、欠如して悪影響を及ぼす」という意味のフレーズである。「That results in the ridiculously detrimental lack of diversity in our workforce, particularly in areas of influence.(その結果、労働力、特に影響力のある分野で多様性が欠如して、とんでもなく悪影響を及ぼすことになる)」
「detrimental effect on」は、「~に有害な影響を与える」「悪影響を及ぼす」などの意味になる。「It has detrimental effect on plants and causes their death.(植物に悪影響を及ぼし、枯死させる)」
公的な文章では、「detrimental time(不利な時期)」「detrimental treatment(不利益な扱い)」といった言い回しがある。「If the party cancels the mandate at a time that is detrimental to the other party.(相手方に不利な時期に委任を解除したとき)」「Whistleblowers must not suffer any detrimental treatment as a result of raising a genuine concern.(内部告発者は、真の懸念を提起した結果、いかなる不利益な扱いも受けてはならない)」
- detrimentalのページへのリンク