breed
「breed」とは、動物が子どもをつくる・繁殖することを意味する英語表現である。
「breed」とは・「breed」の意味
「breed」は動物が子どもをつくることや繁殖することを意味する動詞である。「Mother dog bred babies.(母犬が子どもを産んだ。)」何かを引き起こす、生み出すという意味で使われることもある。「Poverty breeds poverty.(貧すれば鈍する。)」作法などを人に教え込むという意味もある。「He bred good manners into his children.(彼は子どもたちに礼儀正しさを教え込んだ。)」名詞として使用する際には、犬種など動物の種族や品種を意味する。「There are many different breeds of dogs(犬といっても様々な犬種がある。)」また、血統や血筋という意味もある。「He come from a fine breed of people.(彼は立派な血筋の人間だ。)」種類や群れ、集団を表す際にも用いられる。「They are a new breed of radicals.(彼らは新しい急進派だ。)」
なお、繁殖の際に近親交配させることを「inbreeding」という。「Inbreeding is common in poultry breeding.(近親交配は家禽の品種改良において多く行われる。)」
「breed」のスラングとしての意味
「breed」のスラング的表現としては「生まれも育ちも」という意味で「born and bred」という表現がよく使われる。「I was born and bred in New York.(俺は生まれも育ちもニューヨークだ。)」「breed」の発音・読み方
「breed」の発音記号は「bríːd」である。カタカナ読みだと「ブリード」になる。「breed」の活用変化一覧
「breed」の活用変化一覧は以下の通りである。・現在形「breed(主語がhe/she/itの場合はbreeds)」
・現在進行形「breeding」
・現在完了形「have breed(主語がhe/she/itの場合はhas breed)」
・過去形「bred」
・過去完了形「had bred」
・未来形「will breed」
「breed」の語源・由来
「breed」の語源はゲルマン祖語で卵を抱くことを意味する「brodijana」である。「breed」の覚え方
「breed」の覚え方としては「ブリが井戸で卵を産んだ(breed)」のようにダジャレにするとよい。「breed」の類語
「breed」の類語としては以下のようなものがある。「cause」とは
「cause」は原因となる、引き起こすという意味で用いられる。「Speeding causes accidents.(スピードの出しすぎは事故の元。)」
「bring about」とは
「bring about」は病気や破滅を生じさせる、何かを成し遂げるという意味である。「That plan could bring about our destruction.(その計画は我々を滅亡させることになるだろう。)」
「sort」とは
「sort」は種類やタイプ、性格を意味する。「This sort of tree does not bloom.(この種の木は花を咲かせない。)」
「kind」とは
「kind」には種類、種族という意味がある。「Young people are crazy about new kinds of music.(若者たちは新しい種類の音楽に夢中である。)」
「breed」を含む英熟語・英語表現
「breed」を含む英熟語・英語表現には以下のようなものがある。「for breeding」とは
「for breeding」は繁殖のため、繁殖用という意味の言葉である。「After retiring as a racehorse, the mare was to be bred for breeding.(その雌馬は競走馬として引退した後、繁殖用として飼育されることになった。)」
「dog breeding」とは
「dog breeding」は犬を繁殖させることである。特に血統書がついている犬などを意図的に繁殖させる人や仕事を「breeder」という。「Artificial selection in dog breeding has influenced behavior, shape, and size of dogs.(犬の繁殖において行われた人工的な選択は犬の行動や形、大きさに影響を与えた。)」
「bred a reputation for」とは
「bred a reputation for」はよい評判が広まることを意味する言葉である。「He bred a reputation for neighboring countries.(彼は近隣諸国に評判をもたらした。)」
「breed」の使い方・例文
そのほか、「breed」を用いた例文としては以下のようなものが挙げられる。「We are just advanced breed of monkeys on a minor planet of a very average star.(我々は非常に平均的な恒星の小惑星にいる進化したサルの一種である。)」
「proud people breed sorrows for themselves.(誇り高い人々は自分で悲しみをこしらえる。)」
「Constant exposure to dangers will breed contempt for them.(常に危険にさらされていると、彼らに対する軽蔑が生まれる。)」
「Silicon Valley does not breed great technology. Instead, the smartest people from around the world tend to move to Silicon Valley.(シリコンバレーは何か偉大な技術を生み出しているわけではない。にもかかわらず、世界中の賢い人々がシリコンバレーに引っ越している。)」
「Anyone can sell product by dropping their prices, but it does not breed loyalty.(価格を下げれば誰でも商品を売ることができるが、そのことによって商品への忠誠が生まれることはない。)」
「Men are generally more careful of the breed of their horse and dogs than of their children.(男性は一般的に、自身の子どもよりも自身の持つ馬や犬の品種により注意を払っている。)」
Breed
品種 (家畜)
(breed から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/04 05:27 UTC 版)
家畜における品種(ひんしゅ、英語: breed)は、体格や特徴、行動特性などにおいて同種の他の家畜と区別でき、その特徴を子孫に受け継いでいる集団のこととされる[1][2]。品種は遺伝的隔離や環境や人為選択への適応によって形成される。しかし、文献によってその厳密な定義は異なっており[3][4]、畜産や農業において「品種」の概念が重要視されているにもかかわらず、科学的に認められている唯一の定義は存在しない[5]。集合論的にも文献にみられる共通の要件を多かれ少なかれ満たす数多の定義ができることが示されている[4]。したがって、家畜における品種は客観的なものや生物学的に明確な分類ではなく、ある種の名前を付ける際にどのような特徴をもつ品種をその名前を付けられるかをある集団が決めたことによって生まれる専門用語である[6]。別の視点から言えば、家畜の品種とは論理的に同一のグループに分類するのに十分な形質などの要素を持ち、かつ同種の個体同士を交配した時、子孫にそれと同様の形質などの要素が受け継がれるという見方もできる[7]。
品種がある家畜の種の一覧
種 | 品種 | 画像 |
---|---|---|
ネコ | 猫の品種の一覧 | |
ウシ タウリンウシ コブウシ | 牛の品種一覧 乳牛の品種一覧 肉牛の品種一覧 | |
ニワトリ | ニワトリの品種一覧 | |
イヌ Service dog Police dog | 犬の品種一覧 闘犬の品種一覧 警察犬の品種一覧 絶滅した犬種の一覧 | |
ロバ | ロバの品種一覧 | |
アヒル | アヒルの品種一覧 | |
ブタ | 豚の品種一覧 | |
ウサギ | ウサギの品種一覧 | |
七面鳥 | 七面鳥の品種一覧 | |
ハト | 鳩の品種一覧 | |
ファンシーラット ラット | ファンシーラットの品種一覧 ラットの品種一覧 | |
ヤギ | ヤギの品種一覧 | |
ガチョウ | ガチョウの品種一覧 | |
モルモット チンチラ | モルモットの品種一覧 | |
ミツバチ | ミツバチの品種一覧 | |
ウマ ポニー | 馬の品種の一覧 | |
ヒツジ | 羊の品種一覧 | |
スイギュウ | スイギュウの品種一覧 |
関連項目
脚注
- ^ Mayr, 1994 (S. 56).
- ^ Wörterbuch der Veterinärmedizin. (1978)
- ^ S. J. G. Hall, D. G. Bradley (1995), “Conserving livestock breed biodiversity”, TREE 10 (7): 267–70, doi:10.1016/0169-5347(95)90005-5, PMID 21237034
- ^ a b G. Langer (2018), “Possible mathematical definitions of the biological term "breed"”, Archives Animal Breeding 61 (2): 229–243, doi:10.5194/aab-61-229-2018
- ^ The state of the world's animal genetic resources for food and agriculture. Barbara Rischkowsky and Dafydd Pilling. Commission on Genetic Resources for Food and Agriculture. 2007
- ^ The Genetics of Populations. Jay L Lush. Iowa State University Press. 1994
- ^ Clutton-Brock, Juliet. 1987 A Natural History of Domesticated Mammals, Cambridge University Press and the Museum of Natural History, page 40.
- breedのページへのリンク