UTEとは? わかりやすく解説

Ute

名前 ウーテユテウテ

℃-ute

(UTE から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 04:44 UTC 版)

℃-ute キュート
(Japan Expo 2014)
基本情報
出身地 日本
ジャンル J-POP
活動期間 2005年 - 2017年
レーベル UP-FRONT WORKS
2006年
zetima
(2006年 - 2017年)
事務所 アップフロントプロモーション
共同作業者 つんく
(2005年 - 2014年
メンバー ※ 太字の人物は現在芸能活動中のメンバー
矢島舞美
中島早貴
鈴木愛理
岡井千聖
萩原舞
旧メンバー 梅田えりか
村上愛
有原栞菜
℃-ute
YouTube
チャンネル
活動期間 2010年 - 2017年
ジャンル 音楽
登録者数 23.8万人
総再生回数 1億8105万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2024年7月11日時点。
テンプレートを表示
℃-uteの旧ロゴ
(2015年3月31日まで使用)

℃-ute(キュート[注 1])は、2005年から2017年まで活動した日本女性アイドルグループハロー!プロジェクトに属していた。事務所はアップフロントプロモーション(旧・アップフロントエージェンシー)。2005年結成、2017年に解散[1][2][3]

概要

経緯

ハロー!プロジェクト・キッズ(当時15人)のうちのBerryz工房のメンバー(当時8人)を除く7人(この7人がオリジナルメンバー)により、2005年6月11日に結成された。その後翌2006年1月2日に、ハロプロエッグから有原栞菜が加入して8人になったが、同年10月31日に村上愛が脱退し、さらに2009年7月9日に有原が脱退、同年10月25日に梅田えりかが卒業したので、解散するまでは5人の活動となった。

当初はリーダーが存在するかどうかは公表されていなかったが、2006年1月2日に行われたハロー!プロジェクトのコンサートにおいて、他のグループのリーダー(Berryz工房はキャプテン)[注 2]とともに矢島舞美が司会として出演し、矢島が ℃-ute キュートのリーダーであることが明らかになった(就任の日時は不明)。なお、有原の加入の発表はこの時の司会による。

結成の背景

2004年1月に結成されたBerryz工房は、結成当初「発表されたメンバーはあくまでスターティングメンバーであり、学校行事などのために一時的にメンバーをキッズ内で入れ替えてゆく」と予告されていた[4]。しかし、実際には入れ替えは一度も行われずにスターティングメンバーのままで結成1年半後にソロコンサートツアーを行うまでになっており、入れ替え制度は既に有名無実化していた。また、同ユニット以前に結成されたキッズ参加ユニットの ZYX ジックスあぁ! はともにメンバーにBerryz工房の参加者を含んでいたため、活動休止を余儀なくされていた。

こうした状況の中で、Berryz工房でないハロー!プロジェクト・キッズの7人は、グループ名を持たないまま、2004年夏のハロー!プロジェクトのコンサート[注 3]やH.P.オールスターズなどに出演していたが、Berryz工房メンバーとそれ以外のキッズ達との活動状況には無視できない大きな差が生じて来ていた[注 4]。また期間限定ユニットの参加においてBerryz工房に参加しているメンバーは「Berryz工房」として表記し、参加していないメンバーについては「ハロー!プロジェクト・キッズ」と表記していたが、Berryz工房に参加しているメンバーも厳密には「ハロー!プロジェクト・キッズ」に残っているため、非ベリキッズ[注 5]などBerryz工房と分けるために名前をつけるものもいた。この当時について、メンバー全員が「悔しかった」と心情を吐露している[5]

このように「グループに属さないハロー!プロジェクト・キッズの7人のメンバー」として扱うのにも限界が生じたため、格差を解消しコンサート・イベント出演やグッズ販売などの活発化を図るべく7人を1つのグループとして独立させる構想が生まれた。

そして2005年6月11日から開催された安倍なつみのソロコンサート『地球温暖化防止キャンペーン「熱っちい地球を冷ますんだっ。」安倍なつみ 歌とトークの ふれあいコンサート』へBerryz工房以外のキッズ7人がゲストとして出演することになり、これに合わせて、つんく シャ乱Q)によって ℃-ute キュートと命名された。この2005年6月11日が ℃-ute キュートの結成日である。

同年下半期にはハロー!プロジェクトメンバーのライブにサプライズで登場し、前座ではあったが曲を披露した。基本的に南関東地区でのライブに参加していた。

メジャー・デビュー

℃-ute キュートの最初の4枚のCDはインディーズレーベルからリリースされ、グループ結成(2005年6月11日)から「桜チラリ」でメジャーCDデビュー(2007年2月21日)するまでに約1年8か月を要した。 ℃-ute キュートがリリースした作品について詳しくは℃-uteの作品・出演一覧参照。

特徴

  • プロデューサーのつんく は、 ℃-ute キュートを「ハロプロ一のパフォーマンス」と自身のブログで評していた。
  • 発売した全てのシングルがオリコンウィークリーチャートで10位以内に入っていた。
  • 「9月10日は ℃-ute キュートの日」と称して、2006年から9月10日に毎年イベントを行っていた。
  • 2015年3月3日にBerryz工房が活動停止して以降、2017年6月12日の解散までハロー!プロジェクト最年長グループとなり、グループ記載順が序列1位の筆頭格となっていた[6][注 6]
  • 「アイドルが憧れるアイドル」と言われており、ファンのみならず、アイドルからの人気もある。

メンバー

解散時のメンバー

名前 生年月日
(現年齢)
血液型 身長 出身地 メンバーカラー 旧メンバーカラー 備考
やじま まいみ/矢島舞美
(やじま まいみ)
1992年2月7日
(33歳)
O型 166cm[7] さいたまけん/埼玉県    
レッド
   
ライトピンク
リーダー
解散後はタレントとして活動。
なかじま さき/中島早貴
(なかじま さき)
1994年2月5日
(31歳)
O型 156cm[8] さいたまけん/埼玉県    
スカイブルー
   
オレンジ
2021年12月31日から芸能活動を一時休止。
すずき あいり/鈴木愛理
(すずき あいり)
1994年4月12日
(31歳)
B型 161cm[9] ちばけん/千葉県    
ライトピンク
   
グリーン
解散後はソロとして歌手活動を継続。
おかい ちさと/岡井千聖
(おかい ちさと)
1994年6月21日
(30歳)
A型 152cm[10] さいたまけん/埼玉県    
グリーン
   
ブルー
2020年4月30日、芸能界を引退。
はぎわら まい/萩原舞
(はぎわら まい)
1996年2月7日
(29歳)
AB型 158cm[11] さいたまけん/埼玉県    
イエロー
   
パープル
解散と同時に芸能界を引退。

過去に在籍していたメンバー

名前 生年月日
(現年齢)
血液型 出身地 加入年月日 卒業・脱退日
卒業公演会場
メンバーカラー 備考
むらかみ めぐみ/村上愛
(むらかみ めぐみ)
1992年6月6日
(32歳)
A型 さいたまけん/埼玉県 2005年06月11日 2006年10月31日
卒業公演なし
   
スカイブルー
学業に専念するためグループを脱退。同時に芸能界も引退。
ありはら かんな/有原栞菜
(ありはら かんな)
1993年6月15日
(31歳)
A型 かながわけん/神奈川県 2006年01月02日 2009年7月9日
卒業公演なし
   
レッド
持病の外反母趾悪化のためグループを脱退。
うめだ えりか/梅田えりか
(うめだ えりか)
1991年5月24日
(33歳)
A型 かながわけん/神奈川県 2005年06月11日 2009年10月25日
NHK大阪ホール
   
イエロー
ファッションモデルへの転身のため卒業。

略歴

節を設けているものは、詳細はその節を参照。

2002年

2004年

  • 1月14日、Berryz工房結成。これ以降、Berryz工房以外の7人がしばしば公式・非公式にBerryz工房と対比されて扱われた。
  • 6月 有原栞菜ら32人がハロプロエッグオーディションに合格、ハロプロエッグを結成。

2005年

  • 6月11日、 ℃-ute キュート結成。つんく オフィシャルサイトでユニット名発表。
命名者であるつんく は、「彼女達のみなぎる情熱の体温をなんとなく表現したくて」と言う理由により、「C」の代わりに摂氏温度の単位である「℃」の記号を用い、後ろの部分とはハイフンで連結するという独特な表記を採用した[注 7]

2006年

  • 1月2日、有原栞菜の加入が発表された[12] ℃-ute キュートメンバーとしての活動は28日から。
  • 5月6日・7日、両日開催されたモーニング娘。コンサート会場で「まっさらブルージーンズ」を限定発売(インディーズCDデビュー)。以後も6月、7月と3ヶ月連続でCDをリリースすると発表された。
  • 6月、「札幌商工会議所創立100周年記念事業 こども未来博2006」(7月29日 - 8月20日)の応援隊を務めることが決定され、「わっきゃない(Z)」がテーマソングに選ばれた。これに合わせ、「わっきゃない(Z)」が7月までの連続CDリリースに続く第4弾として、8月に発売されると発表された(7月29日から未来博会場の月寒グリーンドームで先行発売)。
  • 9月6日、DVD「ミュージックV特集①〜キューティービジュアル〜」を発売(DVDでのメジャーデビュー)。
  • 10月25日、ファーストアルバム『キューティークイーン VOL.1』を発売(アルバムでのメジャーデビュー)。
  • 11月1日、村上愛が10月31日付で学業専念を理由に脱退したことを発表[13]

2007年

2008年

2009年

  • 1月28日、アルバム『④憧れ My STAR』を発売。
  • 2月26日、有原栞菜が、持病で患っていた外反母趾が悪化したためステージでのパフォーマンスが困難になり、治療が必要となったため、 ℃-ute キュート及びハロー!プロジェクトとしての活動を休止することを発表[14][15]
  • 4月15日、シングル「Bye Bye Bye!」を発売。
  • 7月1日、シングル「暑中お見舞い申し上げます」を発売。
  • 7月11日、7月9日をもって、有原栞菜が ℃-ute キュート及びハロー!プロジェクトを脱退したことを発表[16]
  • 8月1日、10月25日をもって、梅田えりかがファッションモデルを目指すため ℃-ute キュート及びハロー!プロジェクトを卒業することを発表[17]
  • 9月19日、シングル「EVERYDAY 絶好調!!」がオリコンシングルデイリーランキングで、自身初の1位を獲得。
  • 10月25日、梅田えりかが卒業。
  • 11月18日、ベストアルバム『℃-uteなんです!全シングル集めちゃいましたっ!①』を発売。
  • 11月21日、メンバーカラー変更、SHOCK事件

2010年

2011年

2012年

2013年

  • 2月6日、シングル「この街」を発売。
  • 4月3日、シングル「Crazy 完全な大人」を発売。また、この日の発売イベントにおいて、単独では初の日本武道館公演を9月10日 ℃-ute キュートの日に、初の海外公演を7月5日にパリで行う[20]ことが、つんく より発表された[21][22][23][24]
  • 6月29日、『 ℃-ute キュートコンサートツアー 2013春 〜トレジャーボックス〜』のファイナル公演にて、日本記念日評議会によって、9月10日が「 ℃-ute キュートの日」として認定されたことをステージ上で発表した。
  • 7月4日 - 7日、フランス・パリで開催された第14回 Japan ExpoGUEST OF HONOR(名誉ゲスト・招待枠)2013 MUSIC として出演。
  • 7月10日、シングル「悲しき雨降り/アダムとイブのジレンマ」を発売。
  • 9月4日、アルバム『⑧ Queen of J-POP』を発売。
  • 9月9日 - 9月10日、自身初の日本武道館ライブが2日間に渡り行われた。このうち10日のライブには森高千里がゲストとして登場し「この街」をコラボで歌った[25]
  • 11月6日、シングル「都会の一人暮らし/愛ってもっと斬新」を発売[26]

2014年

2015年

2016年

2017年

2025年

記録

獲得音楽賞

℃-ute以外のハロー!プロジェクトでの活動

℃-ute キュートのメンバーが他のハロー!プロジェクトのメンバーと活動したものやグループのアルバム等に参加したもの

シャッフルユニット

脚注

注釈

  1. ^ 頭高型 (\ _) {{{2}}}ではなく、2つの音節とも高く全体が平板なアクセント ( ̄  ̄) {{{2}}}である。「急騰」や「給湯」のように発音する。
  2. ^ 吉澤ひとみモーニング娘。)、清水佐紀Berryz工房)、辻希美 W ダブルユー)、石川梨華美勇伝
  3. ^ 梅田村上矢島鈴木+(小さい文字で)中島岡井萩原の表記でタンポポの『乙女 パスタに感動』を唄う。衣装も梅田、村上、矢島、鈴木は中学校の制服風なのに対して、当時は背も小さくバックダンサー扱いだった中島、岡井、萩原は子供服のワンピースだった。
  4. ^ たとえばBerryz工房のメンバーはテレビ出演や他のハロプロのグループとのコラボなど、グループ単位での安定的な仕事が与えられていたが、Berryz工房でないメンバーはグループでないため限られたメンバーのみ仕事が与えられていたなど不安定な状況であった。
  5. ^ Berryz工房に参加していないキッズの意味。勿論非公式な呼び方ではあるがウェブを検索するとアイドルサイトやブログなどで使われた形跡がある。このほかにも7KIDSとも呼ばれていた。
  6. ^ 1997年に結成されたモーニング娘。はメンバーチェンジを繰り返しており、Berryz工房活動停止時点では2011年に加入した9期メンバー(譜久村聖生田衣梨奈鞘師里保鈴木香音)が最古参であった。このうち、譜久村は2008年6月からハロプロエッグとして活動していたが、℃-uteメンバーのハロー!プロジェクト加入はそれ以前の2002年6月30日(ハロー!プロジェクトキッズとしての加入日)である。
  7. ^ この独特な表記は、ウェブ上で ℃-ute Cute をキーワードとして検索を行う場合に、以下に述べるような問題を生じる原因となっている。
    • ℃-ute Cute の表記については、全角1文字「」の後に半角4文字「-ute」で綴る方法、全角1文字「」(Shift_JIS 814B16進)の後に半角5文字「C-ute」で綴る方法など幾つかの表記法が考えられる。検索プログラムがそれらの表記相互の読み替えを正しく行わない場合には、最適な検索結果が得られない。また非日本語圏のウェブサイトなどでは全角文字の使用を想定していない場合があるので、その点にも注意が必要である。
    • 半角ハイフン「 - {{{2}}}」が検索の対象外を指定する記号だと認識されてしまうと、「ute」を含まないものだけが検索されてきてしまう。もちろんその場合には「℃-ute」は一つも検索されないことになる。
    • 適切な検索結果が得られない場合は、下記の方法を個別に、またはいくつか同時に試してみるとよい。
    1. "℃-ute"」のように全体を二重引用符で囲んでみる(フレーズ検索)
    2. 」を付けずに半角文字だけの「C-ute」としてみる
    3. グループ名ではなくメンバー名や楽曲名(の一部)などで検索してみる
    4. 全角「」、全角ハイフン「 - {{{2}}}」などを使用してみる
  8. ^ LOVEマシーン、ザ☆ピ〜ス!、恋愛レボリューション21(モーニング娘。)、付き合ってるのに片思い(Berryz工房)、都会っ子 純情(℃-ute)、LALALA 幸せの歌(ハロプロワンダフルオールスターズ)

出典

  1. ^ a b ℃-uteに関するお知らせ”. ニュース詳細|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. アップフロントグループ ディーシーファクトリー社 (2016年8月20日). 2016年8月20日閲覧。
  2. ^ a b “℃-ute、来年6月で解散 結成12周年“念願”さいたまSA公演で”. ORICON STYLE (oricon ME). (2016年8月20日). https://www.oricon.co.jp/news/2077096/full/ 2016年8月20日閲覧。 
  3. ^ a b ℃-ute、解散日は6月12日に決定 結成日翌日に「新たな一歩を」”. ORICON STYLE (2017年1月6日). 2017年1月6日閲覧。
  4. ^ つんく {{{2}}}公式サイトコメント 『Berryz工房』誕生について(2004年1月15日)
  5. ^ デイリースポーツ 2007年12月24日 「ズームインタビュー」
  6. ^ ℃-uteニューシングル 最年長グループで「女性中間管理職」に?dwango.jp(2015年2月17日)2016年4月29日閲覧
  7. ^ 矢島舞美|メンバープロフィール|°C-uteスペシャル大百科サイト”. 2022年8月16日閲覧。
  8. ^ 中島早貴|メンバープロフィール|°C-uteスペシャル大百科サイト”. 2022年8月16日閲覧。
  9. ^ 鈴木愛理|メンバープロフィール|°C-uteスペシャル大百科サイト”. 2022年8月16日閲覧。
  10. ^ 岡井千聖|メンバープロフィール|°C-uteスペシャル大百科サイト”. 2022年8月16日閲覧。
  11. ^ 萩原舞|メンバープロフィール|°C-uteスペシャル大百科サイト”. 2022年8月16日閲覧。
  12. ^ 2006”. Hello!Project -Official Site- (2007年4月16日). 2012年5月8日閲覧。
  13. ^ ℃-ute Cute 村上 愛』について皆様へ大事なお知らせ
  14. ^ ℃-ute Cute 有原栞菜』に関するお知らせ
  15. ^ ℃-ute Cute有原栞菜、外反母趾治療でグループ離脱”. ナタリー (2009年2月26日). 2012年5月27日閲覧。
  16. ^ ℃-ute Cute 有原栞菜』に関する大事なお知らせ
  17. ^ ℃-ute Cute 梅田えりか』に関するお知らせ
  18. ^ ℃-ute Cuteのオフィシャルブログが本日よりGREEにてスタート!!
  19. ^ ℃-ute Cute春夏ツアー最終公演、YouTube公式 ch チャンネルで生中継”. ナタリー (2012年6月26日). 2012年6月28日閲覧。
  20. ^ ℃-ute Cute初の海外単独公演“ ℃-ute Cute Cutie CircuitVoyage a Paris〜”開催決定!!” (2013年4月3日). 2013年4月3日閲覧。
  21. ^ 中島早貴 (2013年4月3日). “-中-( ℃-ute Cute 公式ブログ - GREE”. 2013年4月3日閲覧。
  22. ^ 岡井千聖 (2013年4月3日). “ {{{2}}}日本武道館 {{{2}}}千聖( ℃-ute Cute 公式ブログ - GREE”. 2013年4月3日閲覧。
  23. ^ 【武道館公演決定!】 ℃-ute CuteCrazy 完全な大人」発売記念ミニライブ (インターネット番組(YouTube)). 3 April 2013.
  24. ^ ℃-ute Cute、恒例「 ℃-ute Cuteの日」ライブを日本武道館で敢行”. ナタリー (ナターシャ). (2013年4月3日). https://natalie.mu/music/news/87993 2013年4月3日閲覧。 
  25. ^ “熱狂! ℃-ute Cute日本武道館で10変化&森高千里サプライズ”. ナタリー (ナターシャ). (2013年9月11日). https://natalie.mu/music/news/99152 2013年9月22日閲覧。 
  26. ^ ℃-ute Cute新曲は「都会の一人暮らし/愛ってもっと斬新」”. dwango.jp news. (2013年10月4日). https://web.archive.org/web/20210202120517/https://news.dwango.jp/idol/988-1310 2021年1月29日閲覧。 
  27. ^ ℃-ute CuteがBS-TBSキャンペーンの顔に!新番組も”. dwango.jp news. (2014年3月5日). https://web.archive.org/web/20210209025552/https://news.dwango.jp/idol/2176-1403 2021年2月3日閲覧。 
  28. ^ ℃-ute Cute、Amebaにて公式ブログスタート!!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. (2015年3月23日). https://www.helloproject.com/news/2647/ 2015年4月17日閲覧。 
  29. ^ ハロー!プロジェクト 過去の楽曲から一部サブスク解禁が決定!”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト (2025年1月2日). 2025年1月2日閲覧。

関連項目

外部リンク


「ute」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「UTE」の関連用語

UTEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



UTEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの℃-ute (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS