ベリキュー!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 14:34 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2021年1月)
|
ベリキュー! | |
---|---|
ジャンル | バラエティ番組 |
企画 | 橋山厚志 緒方真二 |
構成 | どっこいサブ、遠藤敬、森 |
ディレクター | 相澤幸一、森田崇士 |
出演者 | Berryz工房 ℃-ute ほか |
国・地域 | ![]() |
言語 | 日本語 |
製作 | |
プロデューサー | 両角誠(SSM) 柴幸伸(テレビ東京) 北島英光(テレビ東京ミュージック) |
編集 | 五郎丸亮(e-naスタジオ) |
制作 | エス・エス・エム |
製作 | テレビ東京 テレビ東京ミュージック |
放送 | |
放送局 | テレビ東京 |
映像形式 | 16:9LB |
音声形式 | ステレオ放送 |
放送国・地域 | ![]() |
放送期間 | 2008年4月1日 - 同年10月4日 |
放送時間 | 火曜・水曜・金曜未明0:53 - 1:00 木曜未明1:13 - 1:20 土曜未明1:53 - 2:00 |
放送分 | 7分 |
番組年表 | |
前作 | 歌ドキッ! 〜ポップクラシックス〜 |
次作 | よろセン! |
『ベリキュー!』は、2008年3月31日から同年10月3日までテレビ東京系列で平日深夜に放送されていたハロー!プロジェクトメンバー出演のテレビ番組である。ハイビジョン制作。
Berryz工房と℃-uteといったユニット名を合成した番組タイトルとなっていた。
概要
この番組では、主にメイン出演者であるBerryz工房と℃-uteによるガチンコ対決バラエティを放送した。また、両ユニットやモーニング娘。の曲のPVやそのメイキング映像も放送した。コンサートツアーの裏側を放送するとも告知されていたが叶わなかった。
出演者
ハロー!プロジェクト
吉本興業
その他
- 同時期に放送されていた「ハロモニ@」(テレビ東京では日曜12:25 - 12:49に放送)では、主にモーニング娘。が出演したため、この番組を含めてワンダフルハーツのメンバーが出演している事になる。なお、同番組は2008年9月28日を以て終了した。
- 当初の予定では2008年9月27日未明(26日深夜)に最終回となる予定であったが、全く収まりきらないことが判明したため、9月27日は「今夜で最終回です。」として放送し、9月30日 - 10月4日(9月29日深夜 - 10月3日深夜)に改めて最終回「ベリキュー!ファイナルウィーク」が放送された。
- そして、同年10月7日未明(6日深夜)からこの番組の後番組である『よろセン!』が放送されているため、テレビ東京系列で放送される唯一のハロー!プロジェクトの番組となる。ただし、この番組も2009年3月28日未明(27日深夜)に終了した。
スタッフ
- 企画:橋山厚志、緒方真二
- 構成:どっこいサブ、遠藤敬、森
- カメラ:田宮長昭
- VE:大高浩
- 音声:増田周生
- 照明:中原淳一、木村伸
- スタイリスト:小島涼子
- メイク:竹邑事務所、VANITOS
- CG:glow, M'z planning
- 編集:五郎丸亮(e-naスタジオ)
- 効果:久坂惠紹(戯音工房)
- AD:森田惇
- ディレクター:相澤幸一、森田崇士
- AP:新潟竜大(テレビ東京ミュージック)
- プロデューサー:両角誠(SSM 元 八峯テレビ制作部)、柴幸伸(テレビ東京)、北島英光(テレビ東京ミュージック)
- 技術協力:八峯テレビ、FLT
- 企画協力:アップフロントワークス
- 制作協力:アップフロントエージェンシー(現:アップフロントプロモーション)、アクロ
- 制作プロダクション:エス・エス・エム
- 製作著作:テレビ東京、テレビ東京ミュージック
放送時間
対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時(JST) |
---|---|---|---|
関東広域圏 | テレビ東京(制作局) | テレビ東京系列 | 火曜・水曜・金曜0:53 - 1:00 木曜1:13 - 1:20 土曜1:53 - 2:00 |
大阪府 | テレビ大阪 |
- 上記のネット局はすべて『歌ドキッ! 〜ポップクラシックス〜』から引き継いでいた。他のTXN系列4局およびBSジャパン(現:BSテレビ東京)では放送されなかった。
DVD
他のハロー!プロジェクト ミニ番組と同様、DVD化された。
- ベリキュー!Vol.1(2009年5月27日)
- ベリキュー!Vol.2(同上)
- ベリキュー!Vol.3(2009年6月24日)
- ベリキュー!Vol.4(同上)
- ベリキュー!Vol.5(2009年7月22日)
- ベリキュー!Vol.6(同上)
- ベリキュー!Vol.7〜ウラベリキュー!〜(2009年8月26日)
- ベリキュー!Vol.8〜ウラベリキュー!〜(同上)
脚注
外部リンク
テレビ東京 ハロー!プロジェクト ミニ番組 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
歌ドキッ! 〜ポップクラシックス〜
(2006年10月3日 - 2008年3月29日) |
ベリキュー!
(2008年4月1日 - 10月3日) |
よろセン!
(2008年10月7日 - 2009年3月28日) |
テレビ東京 土曜1:53 - 2:00(金曜深夜) | ||
オシゴト交換
※1:30 - 2:00
|
ベリキュー!
(2008年4月5日 - 10月4日)
|
よろセン!
(2008年10月11日 - 2009年3月28日) |
ベリキュー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/06/04 18:57 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年3月) |
ベリキューとはハロー!プロジェクト所属のBerryz工房(ベリーズこうぼう)と℃-ute(キュート)を組み合わせた造語である。
この二組はともに2002年のハロー!プロジェクトキッズオーディションで合格したメンバー(通称:ハロプロキッズ)が主体であり[注釈 1] 、この二組、あるいは選抜メンバーによるユニット活動、テレビ・ラジオ・印刷媒体・インターネットなどのメディア活動での共演、合名での音楽CDのリリース、合同コンサートなどが多数存在するが、「ベリキュー」という名称が冠として付けられたり略称として用いられることがある。
使用例
- ベリキュー! - 2008年にテレビ東京系で放送されていた番組のタイトル。
- ベリキュー - 2011年にリリースされた初のコラボシングルCD『甘酸っぱい春にサクラサク』から使用されているアーティスト名『Berryz工房×℃-ute』の略称として。[1][2]
- ベリキューアイランド - 2011年Berryz工房と℃-uteが行ったコンサートツアーのタイトル、及びDVD・Blu-rayのタイトルの一部。
参照
- 『Berryz工房&℃-ute 仲良しバトルコンサートツアー2008春 〜Berryz仮面 vs キューティーレンジャー〜』 - 2008年に行われたBerryz工房と℃-uteの合同コンサートツアーのタイトル、及びDVDのタイトル。
- モベキマス - ハロー!プロジェクトに所属するモーニング娘。のモ・Berryz工房のベ・℃-uteのキ・真野恵里菜(まのえりな)のマ・スマイレージのスをつなぎ合わせた略語。
- Buono! - Berryz工房の嗣永桃子、夏焼雅と℃-uteの鈴木愛理の3名によるユニット[注釈 2]。
- CATS EYE7 - 清水・須藤・熊井・菅谷(Berryz工房)、矢島・中島・萩原(℃-ute)の7名によるユニット。
- ダイヤレディー - 菅谷(Berryz工房)、鈴木(℃-ute)の2名によるユニット。
- メロウクアッド - 徳永・夏焼(Berryz工房)、矢島・岡井(℃-ute)の4名によるユニット。
脚注
注釈
出典
固有名詞の分類
冠番組 |
なにわ友あれ赤井英和 みのもんたの“さしのみ” ベリキュー! YAMASHIRO桃源郷 神さまぁ〜ず |
テレビ東京のバラエティ番組 |
元祖!でぶや オシゴト交換 ベリキュー! 64マリオスタジアム お笑いベストテン |
テレビ東京の深夜番組 |
イカリングの面積 オシゴト交換 ベリキュー! 少女日記 スター姫さがし太郎 |
テレビ東京のミニ番組 |
ウルトラマンM730 ウルトラマンランド みんなとてれと ベリキュー! 少女日記 TXNニュース |
テレビ東京のドキュメンタリー番組 |
イチバン よろセン! ベリキュー! 経済ドキュメンタリードラマ ルビコンの決断 関口知宏の地球サポーター |
- ベリキュー!のページへのリンク