Cha_cha_SINGとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Cha_cha_SINGの意味・解説 

cha cha SING

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/14 22:35 UTC 版)

cha cha SING
Berryz工房シングル
初出アルバム『Berryzマンション9階
B面 Loving you Too much
ももち! 許してにゃん♡体操
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル J-POP
時間
レーベル PICCOLO TOWN
プロデュース つんく♂
チャート最高順位
  • 週間6位オリコン
  • デイリー4位(オリコン)
  • 2012年7月度月間27位(オリコン)
  • 17位Billboard JAPAN Hot 100
  • 7位(Billboard JAPAN Hot Singles Sales)
  • 75位(Billboard JAPAN Hot Top Airplay)
Berryz工房 シングル 年表
Be 元気
<成せば成るっ!>

(2012年)
cha cha SING
(2012年)
WANT!
(2012年)
テンプレートを表示
専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典 評価
ローリング・ストーン 日本版 (上野拓朗) [1]

cha cha SING」(チャ・チャ・シング)は、Berryz工房の29枚目のシングル2012年7月25日アップフロントワークス(PICCOLO TOWNレーベル)から発売された[2]

概要

  • 初回限定盤A・B・C、通常盤の4形態で発売。初回限定盤A・BはCDDVD、初回限定盤Cと通常盤はCDのみ。初回生産限定盤A・B・Cにイベント抽選シリアルナンバーカードが封入されている。
  • 収録されている3曲全てのミュージック・ビデオが制作された。
  • cha cha SING」は、タイの人気歌手・俳優のBIRDことトンチャイ・メーキンタイの楽曲「ROW MAH SING」のカバーである[2]。事務所の先輩である田中義剛がタイに行った際に耳にした曲が印象に残り、プロデューサーのつんく♂に薦めたのがきっかけで制作された[3]。ミュージック・ビデオは、ヴィーナスフォートで撮影され、フラッシュモブの手法を使用している[4]。センターは夏焼雅。メインボーカルは夏焼雅、菅谷梨沙子嗣永桃子熊井友理奈。Berryz工房 ver.もタイでは知名度があり、2016年タイの歌手によって日本語版がカバーされた。関西テレビちゃちゃ入れマンデー』のジングルに使われている。
  • Loving you Too much」も同じくトンチャイ・メーキンタイの楽曲「Too Much So Much Very Much」のカバーである。センターは嗣永桃子、夏焼雅。メインボーカルは夏焼雅、菅谷梨沙子である。また、ラップの部分のメインボーカルは夏焼雅、清水佐紀
  • ももち! 許してにゃん♡体操」は、嗣永桃子初のソロ曲[4]。ミュージック・ビデオをレコチョクで2012年7月15日より独占先行配信し[5]、初日(7月15日付)にレコチョクビデオクリップデイリーランキングで1位となった[6]

収録曲

  1. cha cha SING [4:34]
    作詞:Mukek Jongmankhong 日本語詞:つんく 作曲:Sudsan Wongsamut 編曲:大久保薫
  2. Loving you Too much [4:21]
    作詞:Apisit Opasimlikit 日本語詞:つんく Rap詞: U.M.E.D.Y. 作曲:Thana Lawasut 編曲:鈴木Daichi秀行
  3. ももち! 許してにゃん♡体操 [2:40]
    歌:ももち (嗣永桃子 feat. Berryz工房)
    作詞・作曲:つんく 編曲:湯浅公一
  4. cha cha SING (Instrumental) [4:33]
  5. Loving you Too much (Instrumental) [4:21]
  6. ももち! 許してにゃん♡体操 (Instrumental) [2:41]

初回限定盤A付属DVD

  1. cha cha SING (Dance Shot Ver.)

初回限定盤B付属DVD

  1. cha cha SING (Close-up Berryz工房 Ver.)

参加ミュージシャン

cha cha SING

  • エレクトリックギター&ベース:はたけ
  • キーボード&プログラミング:大久保薫
  • ドラム:玉田豊夢
  • パーカッション:飯田ヒロシ
  • コーラス:CHINO

Loving you Too much

  • プログラミング&ギター:鈴木Daichi秀行
  • コーラス:竹内浩明
  • ラップ:U.M.E.D.Y.

ももち! 許してにゃん♡体操

脚注

  1. ^ 上野拓朗(RSJ) (2013年). “cha cha SING”. Rolling Stone 日本版. 2016年2月27日閲覧。
  2. ^ a b cha cha SING”. UP-FRONT WORKS. 2015年2月12日閲覧。
  3. ^ 田中義剛氏が明言「Berryz工房をタイでスターにする、これからはK-POPよりもT-POP」”. (C) 2023 タイランドハイパーリンクス⚡魔法組. 2023年7月11日閲覧。
  4. ^ a b BARKS ニュース (2012年7月25日). “Berryz工房「cha cha SING」、ミュージックビデオはアイドル界初のフラッシュモブ”. 2012年7月26日閲覧。
  5. ^ ハロー!プロジェクト (2012年7月13日). “「ももち!許してにゃん♡体操」のミュージックビデオが「にゃん♡価格」で配信スタート!”. アップフロントワークス. 2012年7月26日閲覧。
  6. ^ ハロー!プロジェクト (2012年7月17日). “「ももち!許してにゃん♡体操」レコチョクビデオクリップデイリーランキング一位獲得!!!”. アップフロントワークス. 2012年7月26日閲覧。

外部リンク


「Cha Cha Sing」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Cha_cha_SING」の関連用語

Cha_cha_SINGのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Cha_cha_SINGのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのcha cha SING (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS