2007 桜満開 Berryz工房ライブ 〜この感動は二度とない瞬間である!〜
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/07 17:52 UTC 版)
『2007 桜満開 Berryz工房ライブ 〜この感動は二度とない瞬間である!〜』 | ||||
---|---|---|---|---|
Berryz工房 の ライブ・ビデオ | ||||
リリース | ||||
録音 |
2007年4月1日 さいたまスーパーアリーナ | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | PICCOLO TOWN | |||
プロデュース | つんく♂ | |||
Berryz工房 映像作品 年表 | ||||
|
『2007 桜満開 Berryz工房ライブ 〜この感動は二度とない瞬間である!〜』(にせんなな さくらまんかい ベリーズこうぼうライブ 〜このかんどうはにどとないしゅんかんである!〜)は、2007年4月1日にさいたまスーパーアリーナにて開催されたBerryz工房としては初となるアリーナでのライヴである。
概要
- 昼夜2公演が開催され初披露される未発表曲(昼公演は「サクラハラクサ」、夜公演は「桜→入学式」)のCDが入場者に配布された。
- さいたまスーパーアリーナで単独公演を行うアーティストとしては最年少記録を達成(平均年齢13.8歳、これまでの記録はハロー!プロジェクトの先輩であるモーニング娘。で平均16.3歳)。尚、同公演の一般チケットは発売日に即日完売した。
- このライヴ映像は2007年6月3日にTBSチャンネルにて各メンバーのインタビューを交え放送された。
- この公演をベースにしたコンサートがゴールデンウィークに愛知・大阪で『Berryz工房コンサート2007春 〜続・桜満開 ゴールデンウィーク編〜』と題し行われた。
日程
全会場1日2公演。
2007 桜満開 Berryz工房ライブ 〜この感動は二度とない瞬間である!〜
- 4月1日:埼玉・さいたまスーパーアリーナ
Berryz工房コンサート2007春 〜続・桜満開 ゴールデンウィーク編〜
DVD
『2007 桜満開 Berryz工房ライブ 〜この感動は二度とない瞬間である!〜』 (2007年6月27日発売)
- ジリリ キテル
- スッペシャル ジェネレ〜ション
- BERRY FIELDS
- VERY BEAUTY
- 笑っちゃおうよ BOYFRIEND
- ハピネス〜幸福歓迎!〜
- 桜→入学式
- 日直〜芸能人の会話〜 (徳永千奈美・熊井友理奈)
- 恋はひっぱりだこ (嗣永桃子)
- 図書室待機 (清水佐紀・須藤茉麻・夏焼雅)
- 愛する人の名前を日記に (菅谷梨沙子→全員)
- 素肌ピチピチ
- TODAY IS MY BIRTHDAY
- ありがとう!おともだち。
- あなたなしでは生きてゆけない
- ファイティングポーズはダテじゃない!
- ピリリと行こう!
- あいたいけど…
- 胸さわぎスカーレット
- なんちゅう恋をやってるぅ YOU KNOW?
- 友情 純情 oh 青春
- ENCORE:恋の呪縛
- ENCORE:Bye Bye またね
- 特典映像として昼公演で披露された「サクラハラクサ」、また特典音声としてオーディオコメンタリーが収録されている。
外部リンク
「2007 桜満開 Berryz工房ライブ 〜この感動は二度とない瞬間である!〜」の例文・使い方・用例・文例
- 多くのエコノミストが、団塊の世代が定年に達する2007年に起こる可能性がある2007年問題に関する懸念を示した。
- 2007年4月1日以前の年金記録も年金分割制度の対象となる。
- 消費者団体訴権制度は消費者契約法の改正を受けて2007年に施行された。
- 2007年三月から五月の間に
- 製造年月は2007年2月と書かれています。購入日は2007年5月頃です。
- ミューゼスCは短時間着陸し,地表の岩石を破(は)砕(さい),破片を採取し,2007年6月に地球に持ち帰る。
- その最終目標は,2007年以降に株式上場企業となることだ。
- 同庁は,2007年3月末までに,所蔵品を閲覧できる博物館の数を1000館にまで増やすことを考えている。
- 2007年には,新型のN700系が導入される。
- 2年間の試運転の後,N700系は2007年春に東海道・山陽新幹線で運行を開始する予定だ。
- ちきゅうは2007年に稼(か)動(どう)を開始する予定だ。
- 改修工事は2007年に始まる予定だ。
- 法案が国会を通過すれば,国営の日本郵政公社は2007年4月に,貯金,保険,郵便,窓口の4社に分割される。
- 2007年6月,探査機はイトカワからの岩石のサンプルを持って地球に戻ってくる予定だ。
- すべて計画どおりに進めば,はやぶさは2007年6月に地球に近づく。
- 同協会は,2007年のカニのシーズンに間に合うころに日本初のカニのソムリエが資格を得ることを期待している。
- ミロのビーナスの新展示室,2007年にオープン
- フランスのパリにあるルーブル美術館は,同美術館で最も人気の高い呼び物の1つである「ミロのビーナス」のための新展示室を2007年にオープンする予定だ。
- 作業は専用機がまだ使用されている間も行われ,2007年3月までに完了する予定だ。
- それは2007年10月にオープン予定だ。
- 2007_桜満開_Berryz工房ライブ_〜この感動は二度とない瞬間である!〜のページへのリンク