To_Tomorrow/ファイナルスコール/The_Curtain_Risesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > To_Tomorrow/ファイナルスコール/The_Curtain_Risesの意味・解説 

To Tomorrow/ファイナルスコール/The Curtain Rises

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/03 10:16 UTC 版)

To Tomorrow/ファイナルスコール/The Curtain Rises
℃-uteシングル
初出アルバム『℃OMPLETE SINGLE COLLECTION
A面 To Tomorrow
ファイナルスコール
The Curtain Rises
リリース
規格 マキシシングル
(CD、CD+DVD)
ダウンロードシングル(LC-AAC)
ハイレゾダウンロードシングル(FLAC 96kHz/24bit)
ジャンル J-POP
レーベル zetima/UP-FRONT WORKS
作詞・作曲 つんく(#1・#3)
SHOCK EYE(#2)
プロデュース つんく♂
(#1・#3 音楽プロデュース)
ゴールドディスク
チャート最高順位
  • 週間2位(オリコン[3]
  • デイリー2位(オリコン)
  • 2017年3月度月間8位(オリコン)
  • 2位(Billboard JAPAN Top Singles Sales)[4]
  • ℃-ute シングル 年表
    夢幻クライマックス/
    愛はまるで静電気/
    Singing〜あの頃のように〜

    (2016年)
    To Tomorrow/
    ファイナルスコール/
    The Curtain Rises

    (2017年)
    テンプレートを表示

    To Tomorrow/ファイナルスコール/The Curtain Rises」(トゥ・トゥモロー/ファイナルスコール/ザ・カーテン・ライゼス)は、2017年3月29日アップフロントワークス(zetimaレーベル)から発売となる℃-uteのメジャー31枚目[注釈 1]シングル

    ℃-uteのラストシングルとなる[5][6][7]

    概要

    初回生産限定盤A・B・C・SP、通常盤A・B・Cの7形態で発売。すべての初回生産限定盤AはCD+DVDで、すべての通常盤はCDのみとなっている。すべての初回生産限定盤にイベント抽選シリアルナンバーカードが封入されている。初回仕様のすべての通常盤にはトレカサイズ生写真(通常盤A:「To Tomorrow」衣裳のソロ5種+集合1種よりランダムにて1枚、通常盤B:「ファイナルスコール」衣裳のソロ5種+集合1種よりランダムにて1枚、通常盤C:「The Curtain Rises」衣裳のソロ5種+集合1種よりランダムにて1枚)が封入されている[1]

    「To Tomorrow」のMVには、モーニング娘。譜久村聖[8]アンジュルム川村文乃(撮影当時はハロプロ研修生[9]カントリー・ガールズ山木梨沙[10]つばきファクトリー小片リサ[11]山岸理子[12]などがゲスト出演している[13]

    収録曲

    CD(全盤共通)
    # タイトル 作詞 作曲 編曲 時間
    1. 「To Tomorrow」 つんく つんく 鈴木俊介
    2. 「ファイナルスコール」 SHOCK EYE SHOCK EYE 草野将史 & soundbreakers
    3. 「The Curtain Rises」 つんく / Rapアレンジ:U.M.E.D.Y. つんく 平田祥一郎
    4. 「To Tomorrow」(Instrumental)      
    5. 「ファイナルスコール」(Instrumental)      
    6. 「The Curtain Rises」(Instrumental)      
    初回生産限定盤A付属DVD
    # タイトル 作詞 作曲・編曲 演出 時間
    1. 「To Tomorrow」(Music Video)     黒田英樹
    初回生産限定盤B付属DVD
    # タイトル 作詞 作曲・編曲 演出 時間
    1. 「ファイナルスコール」(Music Video)     杉山弘樹
    初回生産限定盤C付属DVD
    # タイトル 作詞 作曲・編曲 演出 時間
    1. 「The Curtain Rises」(Music Video)     多田卓也
    初回生産限定盤SP付属DVD
    # タイトル 作詞 作曲・編曲 時間
    1. 「To Tomorrow」(Dance Shot Ver.)    
    2. 「ファイナルスコール」(Dance Shot Ver.)    
    3. 「The Curtain Rises」(Dance Shot Ver.)    

    クレジット

    曲名 レコーディング・メンバー
    To Tomorrow Programming&Guitar:鈴木俊介
    Chorus:CHINO
    ファイナルスコール Drums:山内優
    Guitar, Bass&Programming:草野将史
    Add.Programming&strings Arrangement:soundbreakers
    Violin:クラッシャー木村、友清麻樹子、梶谷裕子、遠藤雄一、上里はな子、矢野小百合
    Viola:西村知佳子、三木章子
    Cello:結城貴弘、原口梓
    Chorus:M!ho
    Add rap&Chorus:SHOCK EYE
    The Curtain Rises Programming:平田祥一郎
    Chorus:Alisa K
    Rap:UMEDY

    リリース日一覧

    地域 リリース日 レーベル 規格 カタログ番号
    日本 2017年3月29日 zetima/UP-FRONT WORKS CDマキシシングル+DVD EPCE-7314〜15(初回生産限定盤A)
    EPCE-7316〜17(初回生産限定盤B)
    EPCE-7318〜19(初回生産限定盤C)
    EPCE-7320〜21(初回生産限定盤SP)
    CDマキシシングル EPCE-7322(通常盤A)
    EPCE-7323(通常盤B)
    EPCE-7324(通常盤C)
    ダウンロードシングル
    LC-AAC
    ハイレゾダウンロードシングル
    FLAC 96kHz/24bit

    脚注

    注釈

    1. ^ インディーズシングルを含めると通算36枚目

    出典

    1. ^ a b To Tomorrow/ファイナルスコール/The Curtain Rises - ℃-ute - リリース詳細”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. 2017年3月7日閲覧。
    2. ^ 日本レコード協会 認定作品 2017年3月度認定作品を閲覧。 2018年12月30日閲覧。
    3. ^ 4/10付週間シングルランキング1位はSexy Zoneの「ROCK THA TOWN」”. ORICON NEWS. 2018年12月30日閲覧。
    4. ^ “【ビルボード】初動約3万枚差の℃-uteを逆転、Sexy Zone『ROCK THA TOWN』が1,301枚の僅差でシングル・セールス1位”. Billboard JAPAN. (2017年4月3日). https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/49464/2 2018年12月30日閲覧。 
    5. ^ “℃‐ute、解散ライブ6・12に開催発表 3月にラストシングル発売”. クランクイン!. (2017年1月5日). https://www.crank-in.net/news/47459 2017年3月7日閲覧。 
      “℃―ute(キュート)の解散コンサートは6・12さいたまスーパーアリーナ”. スポーツ報知. (2017年1月5日). http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170105-OHT1T50245.html 2017年3月7日閲覧。 
      “℃-ute、解散日は6月12日に決定 結成日翌日に「新たな一歩を」”. ORICON NEWS. (2017年1月6日). https://www.oricon.co.jp/news/2084161/full/ 2017年3月7日閲覧。 
      “℃-ute、解散日を発表 結成日翌日に新たなスタート”. modelpress. (2017年1月6日). https://mdpr.jp/music/detail/1652433 2017年3月7日閲覧。 
      “℃-ute、たまアリ解散ライブが6月12日に決定。「新たな一歩をみんなと迎えたい」”. BARKS. (2017年1月7日). https://www.barks.jp/news/?id=1000136784 2017年3月7日閲覧。 
      “℃-ute:“結成日”翌日の6月12日に解散公演”. MANTANWEB(まんたんウェブ). (2017年1月6日). https://mantan-web.jp/article/20170106dog00m200036000c.html 2017年3月7日閲覧。 
      “℃-ute、さいたまSAのラストコンサートの日程が決定 「6月12日」に込められた意味”. GirlsNews. (2017年1月5日). https://girlsnews.tv/news/284017 2017年3月7日閲覧。 
      “℃-ute、解散日を6月12日(月)と発表! 岡井千聖は“平日ではありますが、会社の方と話し合ってぜひ来てください!”とteam ℃-uteに呼び掛け”. 日刊エンタメクリップ. (2017年1月6日). http://entameclip.com/news/48944 2017年3月7日閲覧。 
    6. ^ “℃-ute 6・12解散コンサートで女子レス仕込み「最強魂」見せる!”. 東スポWeb – 東京スポーツ新聞社. (2017年1月21日). https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/186377 2017年3月7日閲覧。 
    7. ^ “「℃-ute / 31st ニューシングル」発売日未定延期に関するお知らせ”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. (2017年1月30日). http://helloproject.com/news/6375/ 2017年3月7日閲覧。 
      “℃-uteがラストシングルの発売を延期 ファンの間で物議に”. ライブドアニュース. (2017年2月1日). https://news.livedoor.com/article/detail/12619364/ 2017年3月7日閲覧。 
      “℃-ute「ラストシングル発売延期」に飛び交う臆測……思い出される“あの騒動”とは?”. 日刊サイゾー. (2017年2月1日). https://www.cyzo.com/2017/02/post_31333_entry.html 2017年3月7日閲覧。 
    8. ^ To Tomorrow☆譜久村聖”. モーニング娘。Q期オフィシャルブログ. CyberAgent (2017年3月29日). 2019年6月29日閲覧。
    9. ^ ☆2017年を振り返る☆川村文乃”. アンジュルム メンバーオフィシャルブログ. CyberAgent (2017年12月30日). 2019年6月29日閲覧。
    10. ^ ベルねんね/山木梨沙”. カントリー・ガールズ オフィシャルブログ. CyberAgent (2017年3月16日). 2019年6月29日閲覧。
    11. ^ 貴重な経験! 小片リサ”. つばきファクトリー オフィシャルブログ. CyberAgent (2017年3月16日). 2019年6月29日閲覧。
    12. ^ “名古屋”♡山岸理子”. つばきファクトリー オフィシャルブログ. CyberAgent (2017年3月20日). 2019年6月29日閲覧。
    13. ^ アプカミ#60 ℃-ute「To Tomorrow」MV裏側ほか - YouTube(2017年3月24日)

    外部リンク


    「To Tomorrow/ファイナルスコール/The Curtain Rises」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「To_Tomorrow/ファイナルスコール/The_Curtain_Rises」の関連用語

    To_Tomorrow/ファイナルスコール/The_Curtain_Risesのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    To_Tomorrow/ファイナルスコール/The_Curtain_Risesのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのTo Tomorrow/ファイナルスコール/The Curtain Rises (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS