岩手駐屯地とは? わかりやすく解説

岩手駐屯地

(JGSDF Camp Iwate から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 02:57 UTC 版)

岩手駐屯地
位置
所在地 岩手県滝沢市後268-433
座標 北緯39度50分23秒 東経141度6分26秒 / 北緯39.83972度 東経141.10722度 / 39.83972; 141.10722
概要
駐屯地司令 東北方面特科連隊長 兼務
主要部隊 東北方面特科連隊
第9偵察戦闘大隊
第9高射特科大隊 ほか

開設年 1957年
テンプレートを表示

岩手駐屯地(いわてちゅうとんち、JGSDF Camp Iwate)は、岩手県滝沢市後268-433に所在し、東北方面特科連隊等が駐屯する陸上自衛隊駐屯地である。

概要

岩手県唯一の駐屯地。駐屯地司令は、東北方面特科連隊長が兼務。

最寄の演習場は、岩手山演習場。「陸上自衛隊岩手山演習場における訓練予定について」が滝沢市役所から自衛隊情報として提供されている[1]

沿革

陸上自衛隊岩手駐屯地

  1. 第9特科連隊第6大隊改編(L-90装備)。
  2. 第9対戦車隊改編。
  3. 第372警務隊が第109地区警務隊岩手派遣隊に改編。
  • 1975年(昭和50年)3月26日:第372基地通信隊から第305基地通信中隊岩手派遣隊に改編。
  • 1986年(昭和61年)3月25日:第9特科連隊第5大隊改編(FH-70装備)、第9特科連隊に情報中隊を新編。
  • 1988年(昭和63年)3月25日:第9特科連隊第6大隊改編(短SAM装備)。
  • 1989年(平成元年)3月24日:第309地区施設隊を廃止し第346施設中隊を新編。
  • 1990年(平成02年)3月26日:
  1. 第9特科連隊第6大隊が独立し、第9高射特科大隊を新編。
  2. 第9戦車大隊改編(4個小隊編成)。
  • 1999年(平成11年)3月29日:第9対戦車隊が八戸駐屯地へ移駐。
  • 2001年(平成13年)3月:自衛隊岩手地方連絡部岩手地域援護センターを新設。
  • 2006年(平成18年)3月27日:第105施設直接支援大隊第1直接支援中隊岩手派遣隊、東北方面輸送隊第105輸送業務隊第1端末地業務班を新設。
  • 2008年(平成20年)3月:第109地区警務隊岩手派遣隊から第123地区警務隊岩手派遣隊へ改編。
  • 2010年(平成22年)3月25日:
  1. 第10施設群の機能別中隊改編により、第346施設中隊を廃止し第387施設中隊を新編。
  2. 第9特科連隊第5大隊を廃止し3個大隊編成に改編。
  3. 第9後方支援連隊第2整備大隊を新編。高射直接支援隊(第9高射特科大隊を支援)、戦車直接支援隊(第9戦車大隊を支援)を配置。
  4. 第9高射特科大隊を改編。
  5. 第9戦車大隊を改編(3個戦車中隊編成)。
  • 2015年(平成27年)3月26日:東北方面会計隊の改編により第389会計隊を廃止し、第384会計隊岩手派遣隊を設置。
  • 2018年(平成30年)3月27日:東北方面輸送隊第105輸送業務隊第1端末地業務班を廃止し、陸上自衛隊中央輸送隊第2方面分遣隊第1端末地業務班に改編。
  • 2019年(令和元年) 8月01日:第9特科連隊第1特科大隊第1射撃中隊を廃止。女性初の駐屯地司令・戦闘職の連隊長として横田紀子1等陸佐が着任[3]
  • 2020年(令和02年)3月26日:
  1. 第9特科連隊が廃止となり、東北方面特科連隊を新編。連隊長を岩手駐屯地司令職に兼補[4]
  2. 第305特科直接支援中隊(東北方面特科連隊を支援)を新編。

駐屯部隊

東北方面隊隷下部隊

防衛大臣直轄部隊

共同の機関

駐屯していた部隊

  • 第309地区施設隊:1958年(昭和33年)12月2日(新編)から1989年(平成元年)3月23日の間(部隊廃止、第346施設中隊に改編)。
  • 第9対戦車隊:1970年(昭和45年)3月31日(八戸駐屯地から移駐)から1999年(平成11年)3月29日の間(八戸駐屯地へ移駐)。
  • 第346施設中隊:1989年(平成元年)3月24日(新編)から2010年(平成22年)3月24日の間(部隊廃止、第387施設中隊に改編)。
  • 東北方面輸送隊第105輸送業務隊第1端末地業務班:2006年(平成18年)3月27日(新編)から2018年(平成30年)3月26日の間(部隊廃止、陸上自衛隊中央輸送隊第2方面分遣隊第1端末地業務班に改編)。
  • 第9特科連隊1957年(昭和32年)8月15日(郡山駐屯地から移駐)から2020年(令和2年)3月25日の間(部隊廃止、東北方面特科連隊に改編)。
  • 第384会計隊岩手派遣隊:2015年(平成27年)3月26日から2021年(令和03年)3月17日の間。第389会計隊を再編[5]
  • 第9戦車大隊1970年(昭和45年)3月31日から2024年(令和6年)3月20日の間(部隊廃止、第9偵察戦闘大隊に改編)。

最寄の幹線交通

重要施設

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩手駐屯地」の関連用語

岩手駐屯地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩手駐屯地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩手駐屯地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS