海上自衛隊の陸上施設一覧とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海上自衛隊の陸上施設一覧の意味・解説 

海上自衛隊の陸上施設一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 01:30 UTC 版)

海上自衛隊の陸上施設一覧(かいじょうじえいたいのりくじょうしせついちらん)は日本海上自衛隊における部隊及び機関が在所する施設の一覧である。

横須賀警備区

潜水医学実験隊
横須賀教育隊

呉警備区

海自幹候校及び第1術科学校入口 (正確には「裏門」。正門は江田島湾へのポンツーンの「表桟橋(おもてさんばし)」が該当する)
(江田島市)

佐世保警備区

鹿児島音響測定所

舞鶴警備区

大湊警備区

海外

廃止された施設

  • 徳山連絡所(山口県徳山市):2006年(平成18年)4月3日廃止。
  • 淡路警備所(兵庫県洲本市):1975年(昭和50年)12月1日廃止。
  • 紀伊警備所(和歌山県日高郡美浜町):2013年(平成25年)6月3日廃止。

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海上自衛隊の陸上施設一覧」の関連用語

海上自衛隊の陸上施設一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海上自衛隊の陸上施設一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海上自衛隊の陸上施設一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS