海上自衛隊航空補給処とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 海上自衛隊航空補給処の意味・解説 

海上自衛隊航空補給処

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/13 05:22 UTC 版)

海上自衛隊航空補給処
海上自衛隊航空補給処庁舎
創設 1998年(平成10年)12月8日
所属政体 日本
所属組織 海上自衛隊
兵種/任務 補給
所在地 千葉県 木更津市
上級単位 補給本部
テンプレートを表示

海上自衛隊航空補給処(かいじょうじえいたいこうくうほきゅうしょ、英称:Air Supply Depot)は海上自衛隊補給処の一つ。1998年(平成10年)12月8日、海上自衛隊の補給・整備部門の組織改編により新編。海上自衛隊の航空機が使用する搭載装備品の補給、整備を中心とした後方支援業務を実施している。 管理部、計画部、航空機部、保管部の4部署がある。本処は木更津地区(千葉県木更津市江川無番地)に所在する。

航空補給処長は1等海佐(一)[1]をもって充てられている[2]

概要

  • 主に調達にかかわり、装備の入札の際の受け皿となる。
  • 全国規模での航空機の装備品の調達・整備・補給を担当する。

沿革

  • 1962年(昭和37年)10月1日:横須賀地方隊隷下の「木更津航空補給所」として新編。
  • 1998年(平成10年)12月8日:海上自衛隊の補給整備部門の組織改編により、木更津航空補給所及び下総航空工作所を廃止、統合し「海上自衛隊航空補給処」及び「海上自衛隊航空補給処下総支処」を新設、海上自衛隊補給本部隷下に編入。
  • 2001年(平成13年)10月1日:管理部会計課の改編及び契約課、原価計算課の新編[3]

組織編成

  • 航空補給処本処
    • 管理部
    • 計画部
    • 航空機部
    • 保管部
  • 下総支処(下総航空基地
    • 総務課
    • 計画課
    • 整備資料管理課
    • 整備部

主要幹部

官職名 階級 氏名 補職発令日 前職
海上自衛隊航空補給処長 1等海佐 田中佳行 2024年08月01日 防衛装備庁プロジェクト管理部
装備技術官(海上担当)
副処長 1等海佐 池田亮 2025年03月24日 舞鶴地方総監部経理部長
管理部長 1等海佐 福田真也[4] 2025年07月28日[4] 海上自衛隊幹部学校[4]
計画部長 1等海佐 佐々木健 2025年03月24日 佐世保地方総監部経理部長
航空機部長 1等海佐 椎名義和 2025年03月14日 第31整備補給隊司令
保管部長 事務官 山口健次 00000000
下総支処長 1等海佐 藤本好央[5] 2025年08月01日[5] 第1整備補給隊司令[5]
歴代の海上自衛隊航空補給処長
(特記ない限り1等海佐(一))
氏名 在職期間 出身校・期 前職 後職 備考
木更津航空補給所長
01 満原徳次 1962.10.1 - 1963.3.31 神高船(機)
昭和9年卒
第1補給処第2補給部長 海上幕僚監部経理補給部付
→1964.2.13 停年退官(海将補昇任)
02 松本三郎 1963.4.1 - 1964.12.31 海機42期 防衛研修所所員
→1963.2.1
海上幕僚監部経理補給部付
退職(海将補昇任)
0- 深井浩介 1965.1.1 - 1965.1.15 海兵67期 総務部長が所長代理 2等海佐
03 角本国蔵 1965.1.16 - 1966.11.8 海経23期 海上幕僚監部総務部厚生課長 停年退官(海将補昇任)
04 須藤武行 1966.11.9 - 1968.12.15 海機45期 木更津航空補給所総務部長 東京業務隊付
→1969.4.1 停年退官(海将補昇任)
05 須藤吉樹 1968.12.16 - 1970.6.30 海経28期 需給統制隊副長 海上自衛隊幹部学校副校長 海将補
06 三輪隆夫 1970.7.1 - 1972.3.31 海機49期 防衛大学校教授 阪神基地隊司令 海将補
07 岩渕賢治 1972.4.1 - 1974.3.15 海経29期 海上自衛隊幹部候補生学校副校長
→1972.3.16 横須賀地方総監部付
海上幕僚監部付
→1974.4.1 退職
海将補
08 紺屋喜代信 1974.3.16 - 1975.6.30 海兵70期 海上自衛隊第3術科学校長  海上幕僚監部付
→1975.10.1
海上自衛隊第4術科学校
海将補
09 石川 昌 1975.7.1 - 1976.6.30 海経32期 木更津航空補給所副所長 退職 海将補
10 森山 晃 1976.7.1 - 1977.8.31 海機53期 下総教育航空群司令 海上自衛隊第3術科学校長 海将補
1977.7.1 海将昇任
11 沖 周 1977.9.1 - 1978.6.30 海機54期 佐世保地方総監部幕僚長 海将補
12 佐藤常雄 1978.7.1 - 1980.12.4 海経35期 木更津航空補給所副所長 海上幕僚監部付
→1981.2.10 退職
海将補
13 奥村誠也 1980.12.5 - 1982.6.1 海兵76期 需給統制隊副長 阪神基地隊付
→1982.10.1 退職
海将補
14 稲木 實 1982.6.2 - 1983.7.31 海兵77期・
中央大学
昭和27年卒
海上幕僚監部経理補給部副部長 海上幕僚監部経理補給部長 海将補
15 弘中浩二 1983.8.1 - 1984.7.31 海兵78期・
3期幹候
海上自衛隊第3術科学校副校長 需給統制隊付
→1985.5.17 退職
海将補
16 田中範幸 1984.8.1 - 1986.2.28 海保大2期・
6期幹候
防衛大学校教授 海上自衛隊第3術科学校長 海将補
17 安村松夫 1986.3.1 - 1988.7.6 京都学芸大学
9期幹候
海上自衛隊第4術科学校長 調達実施本部副本部長
(調達管理第1担当)
海将補
18 宮本双葉 1988.7.7 - 1990.3.15  防大3期 海上自衛隊第4術科学校長 調達実施本部副本部長
(調達管理第1担当)
海将補
19 村上恒明 1990.3.16 - 1991.3.15 防大3期 需給統制隊業務第2部長 退職(海将補昇任)
20 谷邊勝啓 1991.3.16 - 1992.8.2 防大4期 海上自衛隊第3術科学校副校長
21 後藤淳一郎 1992.8.3 - 1995.3.22 防大7期 自衛隊神奈川地方連絡部長 海上自衛隊第3術科学校長
22 玉川尚男 1995.3.23 - 1996.7.31 防大7期 横須賀補給所長
兼 横須賀地方総監部補給監理官
退職(海将補昇任)
23 上村堯彦 1996.8.1 - 1998.6.30 防大12期 海上幕僚監部装備部航空機課長 海上自衛隊第3術科学校長
24 高橋俊彦 1998.7.1 - 1998.12.7 防大11期 鹿屋航空工作所長 海上自衛隊航空補給処長
海上自衛隊航空補給処長
01 高橋俊彦 1998.12.8 - 2000.7.31 防大11期 木更津航空補給所長 退職(海将補昇任)
02 藤崎供美 2000.8.1 - 2003.7.31 防大15期 海上自衛隊第第3術科学校副校長
03 堀越誠司 2003.8.1 - 2004.12.19 防大16期 海上自衛隊補給本部航空機課長
04 池田栄男 2004.12.20 - 2006.8.3 防大17期 海上幕僚監部人事教育部援護業務課長
05 松山栄幸 2006.8.4 - 2008.11.30 防大19期 海上自衛隊航空補給処副処長
06 野村 勉 2008.12.1 - 2010.8.31 防大21期 南関東防衛局調達部次長
07 志野慶一 2010.9.1 - 2012.4.1 防大24期 海上幕僚監部装備部
装備需品課輸送調整室長
08 本橋稔彦 2012.4.2 - 2013.3.27 防大26期 海上幕僚監部装備部装備需品課長 海上自衛隊第3術科学校長
09 猫橋敏文 2013.3.28 - 2016.3.17 日本大学
33期幹候[6]
第5整備補給隊司令 退職(海将補昇任)
10 荒川純一 2016.3.18 - 2018.7.31 防大30期 海上自衛隊第3術科学校副校長 第1航空修理隊司令
11 白坂政秀 2018.8.1 - 2021.3.14 防大33期 海上自衛隊第3術科学校教務部長 海上自衛隊第3術科学校副校長
12 森 真規 2021.3.15 - 2022.7.31 岐阜大学
40期幹候[7]
第1航空修理隊司令 退職(海将補昇任)[8]
13 三宅隆夫 2022.8.1 - 2023.7.31 早稲田大学
41期幹候[9]
海上幕僚監部人事教育部援護業務課長 退職(海将補昇任)[10]
14 猪森聡彥 2023.8.1 - 2024.7.31 防大35期 第1航空修理隊司令 防衛装備庁プロジェクト管理部
装備技術官(海上担当)
15 田中佳行 2024.8.1 - 防大36期 防衛装備庁プロジェクト管理部
装備技術官(海上担当)

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海上自衛隊航空補給処」の関連用語

海上自衛隊航空補給処のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海上自衛隊航空補給処のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの海上自衛隊航空補給処 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS