第9偵察隊
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/08 08:38 UTC 版)
第9偵察隊 | |
---|---|
創設 | 1957年(昭和32年)2月20日 |
廃止 | 2024年(令和6年)3月20日 |
所属政体 | ![]() |
所属組織 | ![]() |
編制単位 | 隊 |
兵科 | 機甲科 |
所在地 | 青森県 弘前市 |
編成地 | 大和 |
上級単位 | 第9師団 |
担当地域 | 北東北 |
第9偵察隊(だいきゅうていさつたい、JGSDF 9th Reconnaissance Unit)は、陸上自衛隊弘前駐屯地(青森県弘前市)に駐屯していた第9師団隷下の機甲科(偵察)部隊で、2024年(令和6年)3月20日に廃止され第9戦車大隊と統合され、第9偵察戦闘大隊に改編された。
概要
第9師団の情報収集専任部隊として第9師団の行動に必要な情報を偵察警戒車、軽装甲機動車や偵察用オートバイなどの車両や各種偵察用器材を使用して情報収集する任務にあたっていた。隊長は2等陸佐が充てられ、隊旗はだいだいの大隊旗を使用する。
沿革
第9混成団偵察中隊
第9偵察隊
- 1962年(昭和37年)8月15日:第9混成団の第9師団への改編に伴い、第9混成団偵察中隊が第9偵察隊に改称。
- 1968年(昭和43年)3月25日:第9偵察隊が八戸駐屯地から弘前駐屯地へ移駐。
- 2010年(平成22年)3月26日:第9師団の即応近代化師団改編に伴う改編。
- 2024年(令和 6年)
廃止時の部隊編成
- 第9偵察隊本部
- 第9偵察隊本部付隊
- 電子偵察小隊
- 第1偵察小隊
- 第2偵察小隊
装備車両の部隊表示は、全て「9偵」
整備支援部隊
主要装備
- 87式偵察警戒車
- 82式指揮通信車
- 軽装甲機動車
- 偵察用オートバイ
- 1/2tトラック / 73式小型トラック
- 1 1/2tトラック / 73式中型トラック
- 3 1/2tトラック / 73式大型トラック
- 89式5.56mm小銃
脚注
- ^ 仕様書 (PDF, 101KB)
- ^ 陸上自衛隊 第9師団 [@Jgsdf_nea_9d] (15 March 2024). “【第9偵察隊 隊旗返還式】”. X(旧Twitter)より2024年3月15日閲覧.
{{cite web2}}
: CS1メンテナンス: 数字を含む名前/author (カテゴリ) - ^
陸上自衛隊 第9師団 [@Jgsdf_nea_9d] (21 March 2024). “【第9偵察戦闘大隊 隊旗授与式】”. X(旧Twitter)より2024年3月21日閲覧.
{{cite web2}}
: CS1メンテナンス: 数字を含む名前/author (カテゴリ)
参考文献
- 日本の機甲六十年(機甲会「日本の機甲六十年」刊行会 編・1985年)
- 陸上自衛隊機甲科全史 菊池征男著 イカロス出版 2017
関連項目
外部リンク
- 第9偵察隊のページへのリンク