大分分屯地とは? わかりやすく解説

大分分屯地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/24 08:57 UTC 版)

座標: 北緯33度10分47秒 東経131度37分27秒 / 北緯33.179657630912956度 東経131.6242790222168度 / 33.179657630912956; 131.6242790222168大分分屯地(おおいたぶんとんち、JGSDF Vice-Camp Oita)は、大分県大分市大字鴛野129に所在し、九州補給処大分弾薬支処等が駐屯する陸上自衛隊別府駐屯地の分屯地である。

概要

大分分屯地は、大分駅から約8Km国道10号線沿いの大分大学近くに位置する。分屯地高台の第3望楼からは由布岳やニホンザルで有名な高崎山や、豊富な海の幸が獲れる別府湾が一望のもとに見渡す事が出来る。また分屯地内には、いのしし・たぬき・こうもり・ふくろうなどが生息し、自然環境が豊かである。

大分分屯地司令は、九州補給処大分弾薬支処長が兼務。

沿革

  • 1955年(昭和30年)7月1日:陸上自衛隊九州地区補給処大分弾薬支処が編成完結。
  • 1998年平成10年)3月26日:中央補給処の廃止・整理統合に伴い陸上自衛隊九州補給処大分弾薬支処に改称。
  • 2018年(平成30年)3月27日:第101弾薬大隊(コア部隊)が新編。

駐屯部隊・機関

西部方面隊隷下部隊・機関

防衛大臣直轄部隊

最寄の幹線交通

脚注

  1. ^ 西部方面後方支援隊”. 陸上自衛隊 目達原駐屯地. 2018年3月28日閲覧。
  2. ^ “目達原駐屯地に新たに2部隊 弾薬大隊と直接支援中隊”. 佐賀新聞Live. 佐賀新聞社. (2018年3月28日). オリジナルの2018年3月28日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180328074448/http://www.saga-s.co.jp/articles/-/198015 

参考文献

書籍

  • 木下寛朗 他 『陸上自衛隊パーフェクトガイド 2008−2009』 学習研究社、2008年4月。ISBN 978-4-05-605141-4




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大分分屯地」の関連用語

大分分屯地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大分分屯地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大分分屯地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS