国東港とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国東港の意味・解説 

国東港

(伊美港 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/23 07:00 UTC 版)

国東港
伊美港(国東港伊見地区)
所在地
日本
所在地 大分県国東市伊美
座標 北緯33度41分15.3秒 東経131度36分1.32秒 / 北緯33.687583度 東経131.6003667度 / 33.687583; 131.6003667座標: 北緯33度41分15.3秒 東経131度36分1.32秒 / 北緯33.687583度 東経131.6003667度 / 33.687583; 131.6003667
詳細
管理者 大分県
種類 地方港湾
統計
統計年度 2015年度
発着数 5,706隻(921,802総トン)[1]
旅客数 269,649人[2]

国東港(くにさきこう)は、大分県国東市にある地方港湾。港湾管理者は大分県。

概要

2006年3月1日東国東郡国見町国東町武蔵町及び安岐町が合併して国東市となるのに伴い、2006年2月7日に東国東郡4町内にある伊美(いみ)港、櫛来(くしく)港、岐部(きべ)港、熊毛(くまげ)港、向田(むかた)港、富来(とみく)港、武蔵(むさし)港の7港を従来の国東港に統合して発足した。

これは、全国9地域をモデルとして進められている地方港湾統合の全国初の実施例である。この統合により、従来の各港は地区と呼ばれることとなった(例:伊美港 → 国東港伊美地区)。

国東港伊美地区と姫島港との間には、大分県本土と東国東郡姫島村姫島)とを結ぶ定期フェリーが就航している。

2015年度の発着数は5,706隻(921,802総トン)[1]、利用客数は269,649人(乗込人員134,669人、上陸人員134,980人)である[2]

主要航路

  • 姫島村営フェリー
    • 国東港伊美地区 - 姫島港(東国東郡姫島村)
    • 所要時間:約20分
    • 便数:1日12往復就航
    • 就航船舶:第一姫島丸(199トン)、第二姫島丸(199トン)

関連項目

脚注

  1. ^ a b 港湾統計(平成27年度)第3部第1表
  2. ^ a b 港湾統計(平成27年度)第3部第2表

参考文献

外部リンク

北緯33度41分15.3秒 東経131度36分1.32秒 / 北緯33.687583度 東経131.6003667度 / 33.687583; 131.6003667  




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国東港」の関連用語

国東港のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国東港のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国東港 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS