国東市立安岐中央小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国東市立安岐中央小学校の意味・解説 

国東市立安岐中央小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 20:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
国東市立安岐中央小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 国東市
併合学校 朝来小学校
西武蔵小学校
西安岐小学校
南安岐小学校
設立年月日 2008年4月1日
共学・別学 男女共学
所在地 873-0203
大分県国東市安岐町中園210番1号

北緯33度27分50.7秒 東経131度41分41.4秒 / 北緯33.464083度 東経131.694833度 / 33.464083; 131.694833座標: 北緯33度27分50.7秒 東経131度41分41.4秒 / 北緯33.464083度 東経131.694833度 / 33.464083; 131.694833
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/小学校テンプレート
テンプレートを表示

国東市立安岐中央小学校(くにさきしりつ あきちゅうおうしょうがっこう)は、大分県国東市にある公立小学校

沿革

  • 2008年平成20年)
    • 3月27日 - 校舎落成。
    • 4月1日 - 朝来・西武蔵・西安岐・南安岐の各小学校を統合し、本校開校。
    • 4月x日 - 旧4校対面式挙行
  • 2009年(平成21年) - 電子黒板・地デジ対応テレビ設置。図書館新システム導入。
  • 2010年(平成22年) - 校舎1階ボード壁カビ防止工事実施。進級指導教室開設。
  • 2011年(平成23年) - 校舎1階ボード壁カビ防止工事実施。テント倉庫設置。

通学区域

  • 安岐町(両子・富清・糸永・明治・朝来・矢川・山浦・掛樋・油留木・吉松・瀬戸田・成久・中園・大添・山口・下山口・西本)[1]

周辺

  • 国東市立安岐中学校 - 同一敷地内かつ、主な進学先。
  • 国東市立安岐中央幼稚園 - 同一敷地内かつ、進級前幼稚園。
  • 大分県道34号豊後高田安岐線
  • 大分県道404号糸原杵築線
    • 上記県道2路線は、本校付近で交差する。
  • 荒木川
    • 西本橋
  • コミュニティ広場
  • 国東市役所安岐総合支所(旧:安岐町役場)

アクセス

  • 国東観光バス南安岐線で、「安岐中学校」バス停下車(運行は平日のみで、本数は僅少)。
  • JR日豊本線杵築駅から、路線バスで杵築バスターミナルまで行き、上述の日東観光バスに乗り換えし、「安岐中学校」バス停下車。

脚注

  1. ^ Gaccom安岐中央小学校(通学区域)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国東市立安岐中央小学校のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国東市立安岐中央小学校」の関連用語

国東市立安岐中央小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国東市立安岐中央小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国東市立安岐中央小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS