J.S.C.賞とは? わかりやすく解説

J.S.C.賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/04 23:07 UTC 版)

日本映画撮影監督協会」の記事における「J.S.C.賞」の解説

1992年制定三浦賞異なり劇場用映画以外の文化短編作品記録テレビ番組ドキュメンタリーPRなど)で、成果をあげた撮影監督顕彰する。社会的貢献度や業績をもとに選定される。 回年度受賞作品受賞者備考第1回1992年 AURORA 荒木にんぎょう 小林治 阿賀生きる 小林茂 第2回1993年 世界の車窓から 河村正敏 小さな羽音 原正 第3回1994年田代啓史 音のない時を刻んで 高橋秀志 特別審査委員第4回1995年 書かれた顔 ビスタレナード・ベルタ 奈緒ちゃん 瀬川順一 JSC特別賞 第5回1996年 SAWADA 堀田泰寛 私の中の他人 服部康夫 おばんざい歳時記 奥村祐治 技能生き物地球紀行 信幸 技能須永寿行 第6回1997年 ナージャの村 一之瀬正史 シシリムカのほとりで 澤幡正範 スピリット第7回1998年 ニホンザル モズ 加藤孝 スピリット大海原突きん棒漁 日昔吉邦 スピリット第8回1999年 長江 吉村白神山地 -いのち輝く水上正夫 奨励賞 第9回2000年 移住31年目の乗船名簿 益子広司 告別 稲垣涌三 第10回2001年 初めての狩り鷹匠親子 鈴木亘 奨励賞 第11回2002年 ムツばあさん花物語 百崎満晴 日本心中 辻智彦 審査員特別賞 第12回2003年堀田泰寛 特別賞 第13回2004年 こんばん川越道彦 第14回2005年 心のとして、鏡として 高橋愼二 努力Little birds イラク戦火家族達 錦井健陽 特別賞 第15回2006年 該当作品なし 第16回2007年 該当作品なし 第17回2008年 該当作品なし 第18回2009年 バオバブの記憶 一之瀬正史 第19回2010年 祝(ほうり)の島 大久保千津 第20回2011年 仁淀川知られざる青の世界宮大第21回2012年 オロ 津村和比古 第22回2013年 標的 寺田 第23回2014年 魂のリアリズム 画家 野田弘志 清水良雄 第24回2015年 風の波紋 松根広隆 第25回2016年 3人のヤマトナデシコ〜ただ勝利のためでなく〜 樋口耕平 第26回2017年 生きとし生けるもの 今津秀邦 第27回2018年 カキ長靴上泉美雄 第28回2019年 該当作品なし 第29回2020年ばあちゃん物語 阿部崇人

※この「J.S.C.賞」の解説は、「日本映画撮影監督協会」の解説の一部です。
「J.S.C.賞」を含む「日本映画撮影監督協会」の記事については、「日本映画撮影監督協会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「J.S.C.賞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「J.S.C.賞」の関連用語

J.S.C.賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



J.S.C.賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本映画撮影監督協会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS