I LOVE THE WORLD
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/24 13:06 UTC 版)
「I LOVE THE WORLD」 | |||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
UVERworld の シングル | |||||||||||||||||||||||||||||||
初出アルバム『TYCOON』 | |||||||||||||||||||||||||||||||
A面 | I LOVE THE WORLD | ||||||||||||||||||||||||||||||
B面 | PRAYING RUN CHANCE!04 (Memorial Track) |
||||||||||||||||||||||||||||||
リリース | |||||||||||||||||||||||||||||||
規格 | マキシシングル | ||||||||||||||||||||||||||||||
ジャンル | ロック オルタナティブ・ロック ミクスチャー・ロック ポップ・ロック |
||||||||||||||||||||||||||||||
レーベル | gr8!records | ||||||||||||||||||||||||||||||
作詞・作曲 | TAKUYA∞ | ||||||||||||||||||||||||||||||
プロデュース | UVERworld 平出悟 |
||||||||||||||||||||||||||||||
チャート最高順位 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
UVERworld シングル 年表 | |||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||
|
「I LOVE THE WORLD」(アイ・ラブ・ザ・ワールド)は、UVERworldの28枚目のシングル。2015年8月26日にgr8!recordsから発売された。
概要
前作「僕の言葉ではない これは僕達の言葉」からおよそ3か月ぶりとなる2015年第二弾シングル。表題曲「I LOVE THE WORLD」は、オンラインゲーム『ドラゴンネスト』リニューアルテーマソングに使用された。初回限定盤には、2015年に横浜アリーナで行われた男祭りより、「7th Trigger」「Wizard CLUB」のマルチアングルライブ映像が収録されている。
本作のリリースは2015年7月21日に東京のTSUTAYA O-EASTで行われた全国ツアー『UVERworld LIVE TOUR 2015』の初日公演にてTAKUYA∞から発表された[1]。
制作にあたり念頭に置いたことは、「UVERworldの世界を外に向けて発信していくこと」だったという。雑誌ROCKIN'ON JAPANにて「これからUVERworldはどういう存在になっていきたいか」という質問に対しTAKUYA∞は「UVERworldを勘違いしている人たちに対して、彼らの思いをひっくり返してやろうという気持ちではなく、今のUVERworldの幸せな空間を彼らにも届くように発信していきたい。ROCK IN JAPAN FESTIVALなどのフェスを通して『ライブめちゃめちゃかっこよかったです』と言ってくれた人と本気で握手できるし、そういう時間を楽しみたい」と述べた。余計なものと戦わず、その分1曲1曲を深く模索できるようになり、楽曲もいい意味で変化していると語っている[2]。
収録内容
全作詞・作曲: TAKUYA∞、全編曲: UVERworld / 平出悟。 | ||
# | タイトル | 時間 |
---|---|---|
1. | 「I LOVE THE WORLD」 | |
2. | 「PRAYING RUN」 | |
3. | 「CHANCE!04 (Memorial Track)」 | |
合計時間:
|
# | タイトル |
---|---|
1. | 「7th Trigger (from KING'S PARADE at Yokohama Arena Live Special Multi Angle)」 |
2. | 「Wizard CLUB (from KING'S PARADE at Yokohama Arena Live Special Multi Angle)」 |
3. | 「UVERworld KING'S PARADE at Yokohama Arena Trailer」 |
楽曲解説
- I LOVE THE WORLD
- 「ライブで踊れる曲がほしい」というコンセプトをもとに、プログレッシブ・ハウスのサウンドを貪欲に取り入れた楽曲[3]。TAKUYA∞が好む、アメリカのクラブミュージックの音像がUVERworldに還元されるようになり、この曲が生まれたのもある種の「挑戦」ではなく、楽しんで作ったものの延長であると語っている[2]。酸いも甘いもある世界をそれも含めて愛していきたいという思いが込められている[4]。大喜多正毅監督によるミュージック・ビデオが制作され、2015年8月19日にYouTubeにて公開された。撮影は某クラブにて行い、エキストラとして数百名のCrewが参加した。仮タイトルは「MONSTER」。高音ボーカルは有坂美香。
- PRAYING RUN
- TAKUYA∞が日課としている「毎日10キロ走る」ことへの思いをつづった楽曲。イントロの呼吸音や足音はTAKUYA∞本人のもの。曲名のとおり「祈りながら走る」ことがTAKUYA∞の日課であり「どうやったらUVERworldはこれ以上上に行けるのか」「もっといい曲がほしい」という思いから走っているという。UVERworldが常に華やかなところで過ごしているわけではなく、今も何かにしがみつきながら、さらに高みを目指している姿を知っているファンにこそ伝わる曲である、とTAKUYA∞は語っている[2]。
- 中村哲平監督によるミュージック・ビデオが制作され、2015年9月13日にYouTubeにて公開された。曲の世界観に合わせ、夢に破れたボクサーが再び立ち上がる姿を描いたドラマ仕立てとなっている。ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016にて披露された。
- CHANCE!04 (Memorial Track)
参加ミュージシャン
- UVERworld
- Support Musician
- 中西康晴:Piano (#2)
- 有坂美香:Femele Voice (#1)
収録アルバム
- I LOVE THE WORLD
- 9thスタジオ・アルバム『TYCOON』
- PRAYING RUN
- 9thスタジオ・アルバム『TYCOON』
- 2ndベスト・アルバム『ALL TIME BEST -MEMBER BEST-』
- CHANCE!04 (Memorial Track)
- なし
出典
- ^ “UVERworld、ツアー初日に3カ月ぶりニューシングルリリース発表”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2015年7月22日) 2025年6月24日閲覧。
- ^ a b c ROCKIN'ON JAPAN 2015年10月号
- ^ “【コラム】この世界の空気を吸って、歌え~UVERworld“I LOVE THE WORLD”の愛の形~”. Rockin'on. 2015年9月23日閲覧。
- ^ 【インタビュー】UVERworld バンド結成15周年&デビュー10周年を全力で駆ける! 悩めていることも幸せと思える愛すべき世界!! - ウェイバックマシン(2015年8月30日アーカイブ分)
- ^ “UVERworld「インディーズ当時、ぜんぜん曲ができない時期があった」”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2015年8月26日) 2025年6月24日閲覧。
外部リンク
- ソニー・ミュージックエンタテインメントによる紹介ページ。
アイ・ラヴ・ザ・ワールド
(I_LOVE_THE_WORLD から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/17 14:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動アイ・ラヴ・ザ・ワールド(I Love the World)またはアイ・ラヴ・ザ・ホール・ワールド(I Love the Whole World)は、ディスカバリー・チャンネルで2008年に放送されたコマーシャルビデオである。ディスカバリー・ネットワーク系のチャンネルの番組に出演しているキャストたちが出演している。日本のディスカバリー・チャンネルでは日本語字幕版が放送されていた。
外部リンク
「I LOVE THE WORLD」の例文・使い方・用例・文例
- その患者はHIVウイルスを持っている
- 彼はFBIに雇用されている
- われわれの時代は情報技術,すなわちITが特色である
- FBIが調査に乗り出した
- FBI の諜報部員が彼の電話を盗聴し始めた
- FBIは連邦調査局のことである
- 子どもたちのIQをテストする
- エイズはHIVウイルスが原因だという学説
- という文は“I"のあとに“am"を補って考える
- プラスアルファとして、IT技術を獲得したい。
- 電車やバスを利用するためのICカードです。買い物にも使えます。
- バンクーバー― マレーシアに拠点を置くBaronホテルグループはHoward Hotels Internationalを買収する交渉を行っている。
- ITの専門技術を習得する
- さまざまな事業:Powersさんは、センターの青少年バスケットボールプログラムがBrookville Inquirer の記事内で最近、賞賛されたと知らせた。
- 会社の福利厚生の一部として、Adler Industriesの社員は、街のフィットネスセンターで会員権の割引を受ける権利があります。
- 先日は、Melodia Industriesの営業担当者の職にご応募いただき、ありがとうございます。
- 御社よりInglis博物館へ、引き続きご支援いただきありがとうございます。
- 博物館の後援者として、Commonwealth Industries社員の皆様は入場料が半額となります。
- HILL AND COMPANYは、ちょうど1 年前に創業し、誇りをもって、初の100 時間に及ぶセールを発表いたします。
- HILL特製のワインオープナーを1つ買うと、もう1つが無料
- I_LOVE_THE_WORLDのページへのリンク