Gran Premi d'Espanyaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Gran Premi d'Espanyaの意味・解説 

スペイングランプリ

(Gran Premi d'Espanya から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/01 15:32 UTC 版)

Spanish Grand Prix
カタロニア・サーキット (2023-2025)
レース情報
周回 66
コース長 4.657[1] km (2.894 mi)
レース長 307.236[1] km (190.908 mi)
開催回数 66
初回 1913年
最多勝利
(ドライバー)
ミハエル・シューマッハ (6)
ルイス・ハミルトン (6)
最多勝利
(コンストラクター)
フェラーリ (12)
最新開催(2025年):
ポールポジション オスカー・ピアストリ
マクラーレン-メルセデス
1:11.546
決勝順位 1. オスカー・ピアストリ
マクラーレン-メルセデス
1:32:57.375
2. ランド・ノリス
マクラーレン-メルセデス
+2.471s
3. シャルル・ルクレール
フェラーリ
+10.455s
ファステストラップ オスカー・ピアストリ
マクラーレン-メルセデス
1:15.743

スペイングランプリ(スペインGP、: Spanish Grand Prix西: Gran Premio de Españaカタルーニャ語: Gran Premi d'Espanya)は、スペインで行われるF1の選手権レースの1つ。

概要

スペインGPはF1黎明期の1951年から1981年まで断続的に開催されていたが、1986年から1990年までアンダルシア州ヘレス・サーキットで、1991年から2025年までバルセロナ近郊のカタロニア・サーキットで継続的に開催された。2026年からはマドリードマドリンク英語版で10年契約で開催する予定である[2]。シーズン開幕からアジア・オセアニア地域を転戦したのち、ここからヨーロッパラウンドの戦いが始まり、マシンに大掛かりなアップデートを施すチームもある。カタロニア・サーキットはシーズン開幕前のプレシーズンテストでも使われることが多く走り慣れていることもあり、ここでの成績から中盤戦以降の力関係を予想することもできる。ヨーロッパラウンドの中でもイタリア・ポルトガルと並びもっとも南に位置する地域で行われるレースであり、開催時期もあいまって猛暑の中での開催となることも多い。

歴史

1913年マドリード近郊のグアダラマ山脈のロードコースで、ツーリングカーイベントとして初開催された。1923年にはカタルーニャ州シッチェスに建設されたオーバルトラック (Autódromo de Sitges-Terramar)にて、欧州のグランプリ規定に則ったレースが開催された。1926年以降はバスク地方のラサルテ・サーキット (Circuito Lasarte) へ舞台を移したが、1936年スペイン内戦が勃発すると長い中断期間に入った。

1950年にF1世界選手権が創設されると、1951年1954年バルセロナ市街地のペドラルベス公道コースで再開された。しかし、ル・マン24時間レースの大事故の影響で1955年のグランプリが中止され、以後1966年まで開催されなかった。

1967年にノンチャンピオンシップ戦として再開。1968年よりF1世界選手権に復帰し、1975年までマドリード近郊のハラマ・サーキットとバルセロナの公園内にあるモンジュイック・サーキットで交互に開催された。モンジュイックはガードレールなど施設安全面に問題があり、1975年の観客死傷事故を最後に使われなくなり、1976年から1981年まではツイスティーなハラマで連続開催された。

1986年にはアンダルシア州に新設されたヘレス・サーキットで再開され、隣国のポルトガルGPとセットで、シーズン終盤の「イベリア半島連戦」として開催された。ヘレスはハラマと似た抜き所の少ないレイアウトが歓迎されず、1991年以降はバルセロナ郊外に新設されたカタロニア・サーキットに舞台を移すことになった。

2008年からバレンシア市街地コースヨーロッパGPの開催が始まったことにより、スペインで2つのレースが開催されることになったが[注 1]FIAによる1国1開催の徹底やスペイン国内の経済状況も踏まえ、2014年よりカタロニアとバレンシアで隔年開催することに合意したと伝えられたが、カタロニア側は少なくとも契約期間内の2016年までは当地で開催すると主張し[3]2013年からはカタロニアのみの開催となった。2015年、カタロニアとの開催契約を2019年まで延長することが発表された[4]

2020年以降の開催に関しては、F1を経営するリバティメディアとの交渉は2018年から行われていたが、観客動員数の減少や同国の英雄フェルナンド・アロンソが2019年以降の動向が不透明である点から[5]、交渉に進展がなく、むしろ例年カタロニアで開催されている5月にオランダGPが復活する見込みとなったことやアロンソがF1引退という形で2019年以降参戦しないことを表明したため(当時はF1引退と見られていたが、2021年にF1復帰を果たしている)、開催継続が危ぶまれていた。主催者であるRACC(カタルーニャ・リアル自動車クラブ)は開催継続へ向けて[6]、スペイン政府などに財政支援を要請した結果[7]カタルーニャ州は1年の開催延長を承認し、ひとまず2020年の開催にこぎつけ[8]2021年以降の開催契約交渉についての猶予を得ることができた。だが、猶予を得て交渉は行われていたものの[9]、2021年は何とか開催契約を締結したものの[10]、2022年以降の契約に関しては進展がなく、メディアからは、スペインGPは、2022年以降のF1のスケジュールから脱落する候補と思われていた[11]。そんななか、2021年11月に一部メディアでカタルーニャ州政府が契約更新を承認したと報道[12]。その報道の数日後の2021年11月26日、スペインGPの開催契約を2026年まで延長したことを発表[13]。これにより、スペインGPは少なくとも2026年までカタロニアで開催される予定であったが、2026年からマドリード市内の公道及び常設コースを組み合わせた新設サーキット「マドリンク英語版」で2035年までの開催契約が2024年1月に結ばれた[14]。カタロニア側も2026年以降の開催継続についてF1との交渉を行い、アロンソをアンバサダーに迎えたが、開催できた場合はFIMロードレース世界選手権(MotoGP)と同様に「カタルーニャGP」の名称となる可能性が高いとされている[15][16]

主な出来事

2003年のスペインGP

過去の結果と開催サーキット

  • ピンク地はF1世界選手権以外で開催された年。
  • グリーン地第二次世界大戦前に行われていた世界マニュファクチャラーズ選手権英語版[注 3]の一戦として開催された年。ラウンドの数字は同選手権のもの。
  • クリーム地は第二次世界大戦前に行われていたヨーロッパ・ドライバーズ選手権[注 4]の一戦として開催された年。ラウンドの数字は同選手権のもの。

F1世界選手権レース開催前(1913年-1935年)

1913年は「RACE(スペイン王立自動車クラブ英語版西: Real Automóvil Club de España)グランプリ (RACE Grand Prix)」の名称でツーリングカーレースとして、1928年-1929年はスポーツカーレースとして開催された。

1936年-1950年はスペイン内戦第二次世界大戦の影響により開催されなかった。

決勝日 ラウンド サーキット 勝者 コンストラクター 結果
1913 (en) 06月15日 非選手権 グアダラマスペイン語版 カルロス・デ・サマランカ ロールス・ロイス 詳細 (es)
1914
-
1922
開催されず
1923 (en) 10月28日 非選手権 シッチェス英語版 アルベール・ディーヴォ英語版 サンビーム 詳細 (es)
1924 開催されず
1925
1926 (en) 07月25日 非選手権 ラサルテ英語版 バルトロメオ・コンスタンティーニ英語版 ブガッティ 詳細 (en)
1927 (en) 07月31日 3 ラサルテ ロベール・ブノワ英語版 ドラージュ英語版 詳細 (en)
1928 (en) 07月29日 非選手権 ラサルテ ルイ・シロン ブガッティ 詳細[22][23]
1929 (en) 07月28日 非選手権 ラサルテ ルイ・リガルフランス語版 アルファロメオ 詳細[24][25]
1930 (en) 10月05日 非選手権 ラサルテ アキーレ・ヴァルツィ マセラティ 詳細 (en)
1931 開催されず
1932
1933 09月24日 非選手権 ラサルテ ルイ・シロン アルファロメオ 詳細 (en)
1934 09月23日 非選手権 ラサルテ ルイジ・ファジオーリ メルセデス・ベンツ 詳細 (en)
1935 09月22日 7 ラサルテ ルドルフ・カラツィオラ メルセデス・ベンツ 詳細 (en)

F1世界選手権レース開催後(1951年-)

決勝日 ラウンド サーキット 勝者 コンストラクター
(括弧内はノンワークスチーム)
結果
1951 10月28日 8 ペドラルベス ファン・マヌエル・ファンジオ アルファロメオ 詳細
1952 開催されず
1953
1954 10月24日 9 ペドラルベス マイク・ホーソーン フェラーリ 詳細
1955
-
1966
開催されず
1967 11月12日 非選手権 ハラマ ジム・クラーク ロータス-フォード 詳細
1968 05月12日 2 ハラマ グラハム・ヒル ロータス-フォード 詳細
1969 05月04日 2 モンジュイック ジャッキー・スチュワート マトラ-フォード
マトラ・インターナショナル
詳細
1970 04月19日 2 ハラマ ジャッキー・スチュワート マーチ-フォード
ティレル
詳細
1971 04月18日 2 モンジュイック ジャッキー・スチュワート ティレル-フォード 詳細
1972 05月01日 2 ハラマ エマーソン・フィッティパルディ ロータス-フォード 詳細
1973 04月29日 4 モンジュイック エマーソン・フィッティパルディ ロータス-フォード 詳細
1974 04月28日 4 ハラマ ニキ・ラウダ フェラーリ 詳細
1975 04月27日 4 モンジュイック ヨッヘン・マス マクラーレン-フォード 詳細
1976 05月02日 4 ハラマ ジェームス・ハント マクラーレン-フォード 詳細
1977 05月08日 5 ハラマ マリオ・アンドレッティ ロータス-フォード 詳細
1978 06月04日 7 ハラマ マリオ・アンドレッティ ロータス-フォード 詳細
1979 04月29日 5 ハラマ パトリック・デパイユ リジェ-フォード 詳細
1980 06月01日 非選手権 ハラマ アラン・ジョーンズ ウィリアムズ-フォード 詳細
1981 06月21日 7 ハラマ ジル・ヴィルヌーヴ フェラーリ 詳細
1982
-
1985
開催されず
1986 04月13日 2 ヘレス アイルトン・セナ ロータス-ルノー 詳細
1987 09月27日 13 ヘレス ナイジェル・マンセル ウィリアムズ-ホンダ 詳細
1988 10月02日 14 ヘレス アラン・プロスト マクラーレン-ホンダ 詳細
1989 10月01日 14 ヘレス アイルトン・セナ マクラーレン-ホンダ 詳細
1990 09月30日 14 ヘレス アラン・プロスト フェラーリ 詳細
1991 09月29日 14 カタロニア ナイジェル・マンセル ウィリアムズ-ルノー 詳細
1992 05月03日 4 カタロニア ナイジェル・マンセル ウィリアムズ-ルノー 詳細
1993 05月09日 5 カタロニア アラン・プロスト ウィリアムズ-ルノー 詳細
1994 05月29日 5 カタロニア デイモン・ヒル ウィリアムズ-ルノー 詳細
1995 05月14日 4 カタロニア ミハエル・シューマッハ ベネトン-ルノー 詳細
1996 06月02日 7 カタロニア ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
1997 05月25日 6 カタロニア ジャック・ヴィルヌーヴ ウィリアムズ-ルノー 詳細
1998 05月10日 5 カタロニア ミカ・ハッキネン マクラーレン-メルセデス 詳細
1999 05月30日 5 カタロニア ミカ・ハッキネン マクラーレン-メルセデス 詳細
2000 05月07日 5 カタロニア ミカ・ハッキネン マクラーレン-メルセデス 詳細
2001 04月29日 5 カタロニア ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
2002 04月28日 5 カタロニア ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
2003 05月04日 5 カタロニア ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
2004 05月09日 5 カタロニア ミハエル・シューマッハ フェラーリ 詳細
2005 05月08日 5 カタロニア キミ・ライコネン マクラーレン-メルセデス 詳細
2006 05月14日 6 カタロニア フェルナンド・アロンソ ルノー 詳細
2007 05月13日 4 カタロニア フェリペ・マッサ フェラーリ 詳細
2008 04月27日 4 カタロニア キミ・ライコネン フェラーリ 詳細
2009 05月10日 5 カタロニア ジェンソン・バトン ブラウン-メルセデス 詳細
2010 05月09日 5 カタロニア マーク・ウェバー レッドブル-ルノー 詳細
2011 05月22日 5 カタロニア セバスチャン・ベッテル レッドブル-ルノー 詳細
2012 05月13日 5 カタロニア パストール・マルドナド ウィリアムズ-ルノー 詳細
2013 05月12日 5 カタロニア フェルナンド・アロンソ フェラーリ 詳細
2014 05月11日 5 カタロニア ルイス・ハミルトン メルセデス 詳細
2015 05月10日 5 カタロニア ニコ・ロズベルグ メルセデス 詳細
2016 05月15日 5 カタロニア マックス・フェルスタッペン レッドブル-タグ・ホイヤー 詳細
2017 05月14日 5 カタロニア ルイス・ハミルトン メルセデス 詳細
2018 05月13日 5 カタロニア ルイス・ハミルトン メルセデス 詳細
2019 05月12日 5 カタロニア ルイス・ハミルトン メルセデス 詳細
2020 08月16日 6 カタロニア ルイス・ハミルトン メルセデス 詳細
2021 05月09日 4 カタロニア ルイス・ハミルトン メルセデス 詳細
2022 05月22日 6 カタロニア マックス・フェルスタッペン レッドブル-RBPT 詳細
2023 06月04日 8 カタロニア マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダ・RBPT 詳細
2024 06月23日 10 カタロニア マックス・フェルスタッペン レッドブル-ホンダ・RBPT 詳細
2025 06月01日 9 カタロニア オスカー・ピアストリ マクラーレン-メルセデス 詳細

開催されたサーキット

スペインGPの開催地
F1世界選手権レース開催前(1913年-1935年)
F1世界選手権レース開催後(1951年-)

優勝回数

複数回勝利を挙げた者のみ対象とする。

ドライバー

回数 ドライバー 優勝年
6 ミハエル・シューマッハ 1995, 1996, 2001, 2002, 2003, 2004
ルイス・ハミルトン 2014, 2017, 2018, 2019, 2020, 2021
4 マックス・フェルスタッペン 2016, 2022, 2023, 2024
3 ジャッキー・スチュワート 1969, 1970, 1971
ナイジェル・マンセル 1987, 1991, 1992
アラン・プロスト 1988, 1990, 1993
ミカ・ハッキネン 1998, 1999, 2000
2 ルイ・シロン 1928, 1933
エマーソン・フィッティパルディ 1972, 1973
マリオ・アンドレッティ 1977, 1978
アイルトン・セナ 1986, 1989
キミ・ライコネン 2005, 2008
フェルナンド・アロンソ 2006, 2013

コンストラクター

回数 コンストラクター 優勝年
12 フェラーリ 1954, 1974, 1981, 1990, 1996, 2001, 2002, 2003, 2004, 2007, 2008, 2013
9 メルセデス 1934, 1935, 2014, 2015, 2017, 2018, 2019, 2020, 2021
マクラーレン 1975, 1976, 1988, 1989, 1998, 1999, 2000, 2005, 2025
8 ウィリアムズ 1980, 1987, 1991, 1992, 1993, 1994, 1997, 2012
7 ロータス 1967, 1968, 1972, 1973, 1977, 1978, 1986
6 レッドブル 2010, 2011, 2016, 2022, 2023, 2024
3 アルファロメオ 1929, 1933, 1951
2 ブガッティ 1926, 1928
  • 太字2025年のF1世界選手権に参戦中のコンストラクター。
  • ピンク地はF1世界選手権以外で開催された年。
  • クリーム地は第二次世界大戦前に行われていたヨーロッパ・ドライバーズ選手権[注 4]の一戦として開催された年。

エンジン

回数 メーカー 優勝年
15 メルセデス [† 1] 1934, 1935, 1998, 1999, 2000, 2005, 2009, 2014, 2015, 2017, 2018, 2019, 2020, 2021, 2025
13 フォード [† 2] 1967, 1968, 1969, 1970, 1971, 1972, 1973, 1975, 1976, 1977, 1978, 1979, 1980
12 フェラーリ 1954, 1974, 1981, 1990, 1996, 2001, 2002, 2003, 2004, 2007, 2008, 2013
11 ルノー 1986, 1991, 1992, 1993, 1994, 1995, 1997, 2006, 2010, 2011, 2012
3 ホンダ [† 3] 1987, 1988, 1989
アルファロメオ 1929, 1933, 1951
2 ホンダRBPT [† 3] 2023, 2024
ブガッティ 1926, 1928
  • 太字2025年のF1世界選手権に参戦中のメーカー。
  • ピンク地はF1世界選手権以外で開催された年。
  • クリーム地は第二次世界大戦前に行われていたヨーロッパ・ドライバーズ選手権[注 4]の一戦として開催された年。
  1. ^ 1998-2005年はイルモアが製造。
  2. ^ コスワースが製造。
  3. ^ a b 2022-2025年にホンダ・レーシング(HRC)が製造しているRBPT及びホンダRBPTと記録は別扱い。

冠スポンサー

2010年までは大手通信事業会社テレフォニカの名前を冠したGran Premio de España Telefónica(グラン・プレミオ・デ・エスパーニャ・テレフォニカ)が正式名称となっており、2011年2012年サンタンデール銀行が冠スポンサーとなりGran Premio de España Santanderと称した。2013年は冠スポンサーが付かなかったが、2014年から2017年及び2022年はF1にタイヤを供給するピレリが冠スポンサーを務め、レース名称はGran Premio de España Pirelli(2022年はPirelli Gran Premio de España[26])となり、2018年から2019年は冠スポンサーがエミレーツ航空となり、レース名称もGran Premio de España Emirates(2019年はEmirates Gran Premio de España)に、2020年から2021年及び2024年から2025年アラムコが冠スポンサーに変わり、レース名称はAramco Gran Premio de España[27][28][29][30]2023年AWSが冠スポンサーとなり、名称がAWS Gran Premio de Españaに変更されている[31]

スペインGP以外のF1レース

スペインGP以外にもうひとつのF1レースを開催する場合、「1カ国1開催」という原則を回避する手段としてヨーロッパグランプリという名称が使用された。1994年1997年はヘレスにて開催。2000年代に入ると、スペイン出身のフェルナンド・アロンソの活躍と共に国内では高い人気と注目を集めるようになり、2008年から2012年まではバレンシア市街地コースでヨーロッパグランプリが再び開催された。

脚注

注釈

  1. ^ これ以前に1994年1997年にヘレスでヨーロッパGPが開催され、2レース開催となっている。
  2. ^ 2021年までレースが規定周回数の75%未満で打ち切られた場合、入賞ポイントは半分に減らされていた。
  3. ^ 1925-1930年に行われた四輪モータースポーツにおける製造者に対する選手権。現在のF1コンストラクターズ選手権の前身にあたる。ただし、1928-1930年は対象となるレースの減少によりキャンセルされた。スペイングランプリが選手権の一戦として開催されたのは1927年。
  4. ^ a b c 1931年-1932年および1935年-1939年に行われた四輪モータースポーツにおける最高峰の選手権。現在のF1世界選手権の前身にあたる。スペインGPが選手権の一戦として開催されたのは1935年。

出典

  1. ^ a b Spanish Grand Prix 2023 - F1 Race”. formula1.com. 2023年5月29日閲覧。
  2. ^ Spanish Grand Prix to move from Barcelona to Madrid in 2026”. BBC Sport. 2024年1月23日閲覧。
  3. ^ "バルセロナ、来季のチケット販売に悪びれず". ESPN F1.(2013年6月28日)2013年6月28日閲覧。
  4. ^ スペインGP、契約を延長”. トーチュウ F1 EXPRESS (2015年5月10日). 2019年5月10日閲覧。
  5. ^ バルセロナがF1スペインGP契約延長の交渉開始。王者不在と政情不安による影響を憂慮する声も”. mwww.as-web.jp (2018年5月15日). 2021年11月30日閲覧。
  6. ^ F1スペインGP開催契約延長交渉がスタート”. TOPNEWS (2019年3月23日). 2019年5月10日閲覧。
  7. ^ F1スペインGP主催者、カレンダー脱落阻止のためグランプリへの介入と開催支援を政府に促す”. www.as-web.jp (2019年6月3日). 2021年11月30日閲覧。
  8. ^ F1スペインGPのカレンダー存続が正式決定、2020年の開催契約を締結”. formula1-data.com (2019年8月28日). 2019年8月3日閲覧。
  9. ^ F1スペインGP開催継続を望むバルセロナ「9月から本格交渉を開始」www.topnews.jp(2020年8月13日)2021年11月30日閲覧。
  10. ^ 2021年F1スペインGP開催に向け、地域政府がゴーサイン。継続に必要な契約締結を承認へwww.as-web.jp(2021年1月5日)2021年11月30日閲覧。
  11. ^ F1マイアミGPの開催決定により、既存のグランプリがカレンダーから消滅か。スペインが脱落候補にwww.as-web.jp(2021年4月26日)2021年11月30日閲覧。
  12. ^ カタルーニャ州政府がF1スペインGP開催契約更新にゴーサインとの報道www.topnews.jp(2021年11月24日)2021年11月30日閲覧。
  13. ^ カタロニア・サーキット、F1スペインGPの開催契約を2026年まで延長”. formula1-data.com (2021年11月26日). 2021年11月30日閲覧。
  14. ^ マドリード、2026年からF1スペインGP開催を決定。経済効果は700億円以上と見積もる……マドリード市長「F1は単なるレースではない」”. motorsport.com (2024年1月23日). 2024年1月23日閲覧。
  15. ^ バルセロナ、2027年以降もF1開催継続を望む。現在は契約延長の交渉中、名称は『カタルーニャGP』か”. autosport web (2025年5月15日). 2025年5月31日閲覧。
  16. ^ バルセロナでのF1開催継続はできるのか? アロンソ、カタルニア・サーキットのアンバサダー就任”. motorsport.com (2025年5月28日). 2025年5月31日閲覧。
  17. ^ フェルスタッペンJr. 18歳228日で最年少優勝 - スポニチアネックス、2016年5月16日掲載、2016年8月6日閲覧
  18. ^ 史上初の開幕4連続ワンツー……メルセデスがこれまで破った記録、これから破るべき記録”. motorsport.com (2019年5月1日). 2019年5月11日閲覧。
  19. ^ F1スペイン決勝:『メルセデス帝国』前人未到の開幕5連続ワンツー! フェルスタッペン、3位表彰台獲得”. motorsport.com (2019年5月13日). 2019年5月13日閲覧。
  20. ^ https://twitter.com/f1/status/1295315435684995074”. Twitter. 2020年8月17日閲覧。
  21. ^ 地球2周分―ライコネンがF1最長の走行距離記録を更新”. www.afpbb.com. 2020年8月17日閲覧。
  22. ^ 1928 Grands Prix”. speedfreaks.org. 2015年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月25日閲覧。
  23. ^ 1928 Spanish Grand Prix winner, full results and reports”. Motor Sport Magazine. 2024年1月25日閲覧。
  24. ^ Cómo se desarrolló el GP de España 1929” (スペイン語). Mundo Deportivo (1929年7月29日). 2021年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月10日閲覧。
  25. ^ Rigal, sobre Alfa Romeo, fue el ganador de la carrera” (スペイン語). Mundo Deportivo (1929年7月29日). 2021年12月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年12月10日閲覧。
  26. ^ Spanish Grand Prix 2022 - F1 Race”. formula1.com. 2023年5月29日閲覧。
  27. ^ Spanish Grand Prix 2020 - F1 Race”. formula1.com. 2023年5月29日閲覧。
  28. ^ Spanish Grand Prix 2021 - F1 Race”. formula1.com. 2023年5月29日閲覧。
  29. ^ Spanish Grand Prix 2024 - F1 Race”. formula1.com. 2024年1月23日閲覧。
  30. ^ Spanish Grand Prix 2025 - F1 Race”. formula1.com. 2025年5月31日閲覧。
  31. ^ Spanish Grand Prix 2023 - F1 Race”. formula1.com. 2023年5月29日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Gran Premi d'Espanya」の関連用語

Gran Premi d'Espanyaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Gran Premi d'Espanyaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスペイングランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS