Fujiwara no Reishiとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Fujiwara no Reishiの意味・解説 

大炊御門麗子

(Fujiwara no Reishi から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 05:28 UTC 版)

大炊御門 麗子
第83代天皇后
皇后 元久2年7月11日1205年7月28日
(中宮)
陰明門院
院号宣下 承元4年3月19日1210年4月14日

誕生 元暦2年/文治元年(1185年
崩御 寛元元年9月18日1243年11月1日
麗子(れいし)
氏族 藤原氏大炊御門家
父親 大炊御門頼実
母親 藤原隆子(藤原定隆の娘)
配偶者 土御門天皇
入内 元久2年4月7日1205年4月27日
女御宣下 元久2年4月13日(1205年5月3日
立后前位階 従三位
テンプレートを表示

大炊御門 麗子(おおいのみかど/おおいみかど れいし、元暦2年/文治元年(1185年) - 寛元元年9月18日1243年11月1日))は、鎌倉時代后妃女院。太政大臣大炊御門頼実の女(母は左京大夫藤原定隆の女、藤原隆子)で、土御門天皇中宮となる。院号陰明門院(おんめいもんいん)。

生涯

建久9年(1198年)、土御門天皇の大嘗祭の際に女御代を務め、元久2年(1205年)4月、21歳で10歳年下の土御門天皇のもとに入内して女御宣下を受け、同年7月に中宮に冊立される。子を産むこともないまま、承元4年(1210年)3月に院号宣下を受け、同年11月には土御門天皇が異母弟の守成親王(順徳天皇)に譲位した。

承久3年(1221年)1月に麗子は出家し、法号を清浄妙と称する。同年5月には承久の乱が勃発し、乱の終結後、土御門上皇は乱に直接関与していなかったにもかかわらず、父後鳥羽上皇隠岐国への配流が決定すると、自ら望んで土佐国に配流されたが、麗子は同行せず京に留まった。

寛喜3年(1231年)、土御門上皇が配流先の阿波国で崩御すると、麗子は自身の封戸年官年爵を辞して隠遁し、寛元元年(1243年)、59歳で崩御した。

参考文献

  • 安田元久編 『鎌倉・室町人名事典』 新人物往来社、1990年。
  • 芳賀登他監修 『日本女性人名辞典』 日本図書センター、1993年。

「Fujiwara no Reishi」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Fujiwara no Reishiのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Fujiwara no Reishiのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大炊御門麗子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS