橘仲皇女とは? わかりやすく解説

橘仲皇女

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 07:15 UTC 版)

橘仲皇女
第28代天皇后
皇后 宣化天皇元年3月8日536年4月14日
皇太后 宣化天皇4年12月5日(539年12月30日)?

誕生 不明
崩御 不明
身狹桃花鳥坂上陵奈良県橿原市
父親 仁賢天皇
母親 春日大娘皇女雄略天皇皇女)
配偶者 宣化天皇
子女 石姫皇女欽明天皇后)
小石姫皇女
倉稚綾姫皇女
日影皇女
上殖葉皇子
テンプレートを表示

橘仲皇女(たちばなのなかつひめみこ、生没年不詳)は、宣化天皇皇后古事記には橘之中比売命(たちばなのなかつひめのみこと)とある。父は仁賢天皇、母は春日大娘皇女雄略天皇皇女)。石姫皇女欽明天皇后)の母。

宣化天皇元年3月8日536年4月14日)に宣化天皇の皇后に立后された。崩御後、孺子(幼い子)と共に宣化天皇に合葬された。天皇と合葬された皇后は、他には安閑天皇の皇后である春日山田皇女(『日本書紀』による。現在の治定は別)と天武天皇の皇后である持統天皇だけである。

系譜





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橘仲皇女」の関連用語

橘仲皇女のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橘仲皇女のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの橘仲皇女 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS