F-5A/B系列とは? わかりやすく解説

F-5A/B系列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 07:36 UTC 版)

F-5 (戦闘機)」の記事における「F-5A/B系列」の解説

.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{display:flex;flex-direction:column}.mw-parser-output .tmulti .trow{display:flex;flex-direction:row;clear:left;flex-wrap:wrap;width:100%;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{margin:1px;float:left}.mw-parser-output .tmulti .theader{clear:both;font-weight:bold;text-align:center;align-self:center;background-color:transparent;width:100%}.mw-parser-output .tmulti .thumbcaption{background-color:transparent}.mw-parser-output .tmulti .text-align-left{text-align:left}.mw-parser-output .tmulti .text-align-right{text-align:right}.mw-parser-output .tmulti .text-align-center{text-align:center}@media all and (max-width:720px){.mw-parser-output .tmulti .thumbinner{width:100%!important;box-sizing:border-box;max-width:none!important;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow{justify-content:center}.mw-parser-output .tmulti .tsingle{float:none!important;max-width:100%!important;box-sizing:border-box;align-items:center}.mw-parser-output .tmulti .trow>.thumbcaption{text-align:center}} RF-5A カナディア製のVF-5A。胴体側面補助空気取り入れ口注目。 SF-5B F-5A 初期型エンジンはJ85-GE-13(ドライ推力:1,234kg、アフターバーナー使用時推力:1,850kg)を2基搭載。RF-5A F-5A偵察機型機首カメラ搭載武装F-5Aとまった同一のため、そのままでもF-5A同等空対空戦闘/空対地攻撃能力有するほか、機首換装F-5Aに戻すことも可能。イラントルコ南ベトナムタイギリシャ韓国モロッコ採用F-5B F-5A複座練習攻撃機型。T-38機首流用しているため、機関砲装備していないが、それ以外サイドワインダー爆弾ロケット弾運用能力F-5A同等F-5A導入国採用されただけでなく、F-5E初期導入国のうちでF-5A導入していなかったブラジルサウジアラビアも、F-5Eへの転換訓練用F-5B導入している。 F-5C スコシ・タイガー作戦のために改修されF-5A。ただし、公式の形式ではなく部内での「通称」とされている。作戦名から「スコシ・タイガー」と呼ばれることもある。 F-5A(G)/B(G)、RF-5A(G) ノルウェー空軍向けのF-5A/BおよびRF-5A。寒冷地での運用のため、JATOアレスティング・フックキャノピーおよび空気取入口除氷装置追加SF-5A/B、SRF-5A スペインCASAライセンス生産されたF-5A/BおよびRF-5A。 機体そのもの後述するカナディア製と異なりノースロップとまった同一であるほか、エンジンアメリカからの輸入品である。 初飛行1968年5月22日複座型のSF-5B(AE.9)34機と、単座型のSF-5A(A.9)と単座偵察型のSRF-5A(AR.9)が18機ずつの、計70機が製造された。 CF-5A/D、CF-5A(R)英語版カナダカナディアライセンス生産されたF-5A/B。CF-5A(R)はRF-5Aに準じた偵察機型カナダ空軍ではCF-116、ベネズエラ空軍ではVF-5呼称される。 基本的にノルウェー空軍仕様F-5A/Bと同じであるが、以下の改良加えられた。 エンジンは、オリジナルF-5A/Bより高出力のJ85-CAN-15(ドライ推力:1,361kg、アフターバーナー使用時推力:1,950kg。オレンダ・エンジンズライセンス生産)に変更これに伴いエンジン直前後部胴体側面ルーバー開閉式の補助空気取り入れ口追加前脚を33cm延長する機能追加。これにより離陸時に約3°の迎え角付け離陸滑走距離を20%ほど短縮フェランティ製のリード・コンピュータ式照準器装備機体右側面に、ボルト止め空中受油プローブ追加取り外し可能)。 初飛行1968年5月4日単座型のCF-5Aが89機、複座型のCF-5Dが46機の、計135機が製造された。 カナダ以外ではベネズエラ導入したほか、カナダ空軍中古機をボツワナ国防軍導入している。 NF-5A/B オランダ空軍向けにカナディア製造したF-5A/Bオランダフォッカー製造したコンポーネントを、カナディア持ち込んで組み立て方式生産された。 基本的にカナダ空軍仕様のCF-5と同一仕様であるが、照準器旧式光学式照準器戻しドップラー航法装置追加。さらに主翼構造強化し前縁フラップ自動空戦フラップとして使えるようにしたほか、主翼下内側のハードポイント275ガロン(1,041リットル増槽装着可能とした。 初飛行1969年3月24日単座型のNF-5Aが75機、複座型のNF-5Bが30機の、計105機が製造された。 オランダ空軍退役した機体一部は、ギリシャ空軍トルコ空軍引き渡されており、トルコ空軍曲技飛行隊「ターキッシュ・スターズ(英語版トルコ語版)」でも運用されている。

※この「F-5A/B系列」の解説は、「F-5 (戦闘機)」の解説の一部です。
「F-5A/B系列」を含む「F-5 (戦闘機)」の記事については、「F-5 (戦闘機)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「F-5A/B系列」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「F-5A/B系列」の関連用語

F-5A/B系列のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



F-5A/B系列のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのF-5 (戦闘機) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS