F値とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > F値の意味・解説 

F値

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/17 02:37 UTC 版)

F値 (エフち、: F-number)とは、レンズの焦点距離有効口径で割った無次元量の値を指し、レンズの明るさを示す指標として用いられる。F値のFとは「焦点の」を意味する"focal"から来ている。

F値が小さいほどレンズは明るく(=レンズを通る光量が多い)、シャッター速度を速くできる。 [1]

絞りを変化させたF値の模式図。絞り1段ごとに光を集める面積は半分になり、F値は1.4倍となっている。

F値の表記は、「F」もしくは「𝑓/」に続けて、その値を表記する(例:F値が2の場合に「F2」もしくは「𝑓/2」)。またを

この項目は、工学技術に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:技術と産業)。



このページでは「ウィキペディア」からF値を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からF値を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からF値 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「F値」の関連用語

1
Fnumber デジタル大辞泉
92% |||||

2
F数 デジタル大辞泉
92% |||||

3
絞り値 デジタル大辞泉
92% |||||

4
F番号 デジタル大辞泉
72% |||||

5
開放絞り デジタル大辞泉
56% |||||

6
54% |||||

7
high speed lens デジタル大辞泉
36% |||||

8
プログラム‐シャッター デジタル大辞泉
36% |||||

9
近交係数 デジタル大辞泉
36% |||||


F値のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



F値のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのF値 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS