DJ KOOとは? わかりやすく解説

DJ KOO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 10:56 UTC 版)

DJ KOO
基本情報
出生名 髙瀨 浩一
生誕 (1961-08-08) 1961年8月8日(64歳)
出身地 日本東京都[1]
ジャンル
職業
担当楽器
レーベル avex
共同作業者 TRF
公式サイト avexによる公式ページ
DJ KOO 公式ブログ
テンプレートを表示

DJ KOO(ディージェイ・コー、本名:髙瀨 浩一(たかせ こういち)、1961年昭和36年〉8月8日[1] - )は、日本DJ音楽家サウンドクリエイターバラエティタレント東京都出身。TRFのメンバー・リーダーでDJ担当。日本のダンス・ミュージックを黎明期から知る。他、The JG's、WEST 87、Phal、シュウマイDJ、WILLとしても活動。

来歴

柏日体高等学校(現・日本体育大学柏高等学校)出身。在学中はラグビー部に所属し[2]、ポジションはスタンドオフだった。高校卒業後は神田外語学院に進学。

新宿のディスコ「カンタベリー・ハウス」「B&B」においてDJを務め[2][3]、1986年にはリミックス・ユニット『The JG's』を本田勝裕(dj honda)・大場次一らと結成し、リミックスやプロデュースを手がけた。The JG'sでは、「和製洋楽」と言われた「Set The Fire」をはじめとした楽曲がディスコでヒットした。久保田利伸C-C-B早見優岩崎良美ザ・ピーナッツなど、リミックスを手がけた楽曲も膨大にあり、各社のユーロビート・オムニバス・アルバムのノンストップ・ミックスも多く手がけた。

1988年には初のオリジナル・アルバム『The JG's』を発表。ニューヨークのUnique Recording Studiosでレコーディングが行われ、REGINA、Dan Gilroy (Breakfast Club)、ケンジ・ヒノなど多彩なゲストが参加した。「SHAKE ME DOWN」や「HEAT!」ではメイン・ボーカルも務めた。「TOKIO」のラップは、一部歌詞を変えて後にtrf「Impression of trf」としてセルフカバーした。メンバーチェンジを経て1990年にはシングル「地球は素敵なサーカス」(アメリカサーカスCMソング)、1991年には「SPARK IT UP」(鈴鹿サーキットCMソング)をリリース。

1992年に結成されたTRFでは、ミリオンセラーを多数生み出した。EUROGROOVEH Jungle with tにも参加。MSTの田代隆廣と共にユニットWEST 87としても活動、「CAFE」では日本ダンスチャートの1位を獲得し、ラテンディスコ(ラテングルーヴ)ブームのきっかけを作った。プロデュース・ユニット「the Factory」として井手麻理子を発掘、V6にも楽曲を提供。1996年、宇都宮隆のライヴツアー『Tour '96 easy attraction』にゲスト参加し、TM NETWORKの楽曲『DIVE INTO YOUR BODY』のDJを担当した。TRFにおいては作詞・作曲も手掛けた。

全盛期のテレビ出演及びライブ時には前にターンテーブルCDJミキサー、横及び後ろにシンセサイザーを配置していた。視聴者からキーボーディストと勘違いされることがしばしばあったが、シンセサイザーは、サンプリング音がアサインされた鍵盤を叩くほかはカラ弾きの場合が多く、あくまでDJだった。

2000年にはTRFのノンストップリミックス・アルバム『Burst drive Mix』を発売。2002年にはマニピュレーターのTessey Nakanoと共にユニット「PHAL」としてマキシシングル「zento with PHAL」を発表、2004年にはFENCE OF DEFENSE山田わたるとユニットWILLを結成、2006年にはアルバム『Nagi 〜A Moment of Clarity〜』を発売。天上智喜の楽曲の編曲も担当した。

2007年3月放送の『ポップジャム』の最終回(TRFが出演)では、スペシャルDJとしてDJプレイを披露した。

2013年、アニメ『プリティーリズム・レインボーライブ』では、本人をモデルとしたキャラクター、「DJ.Coo」が登場。森久保祥太郎が声優を担当。主題歌や挿入歌でもTRF往年のヒット曲カバーが多数用いられた。

2014年からはバラエティタレントとしても活動しており、頓珍漢な天然ボケ・エピソードを次々と披露し、バラエティ番組で引っ張りだことなっている[4]

2015年、『avex ミュージックけん玉 DJ KOO fromTRF』発売。

2016年、書籍『EZ DO LIFE!』発売。

2017年、『DJ KOO CLUB MIX -PARTY HITS MEGAMIX-』リリース。9月25日、脳動脈瘤の手術を受けていたことを公表[5]

2018年、『DJ KOO CLUB MIX -PARTY HITS MEGAMIX 2-』をリリース。孝藤右近とのユニット「UKOON」として盆踊りに出演。公式YouTubeチャンネル『YouTuber DJ KOO』開設。

2019年11月9・10日には「アイドルマスター シンデレラガールズ7th LIVE TOUR Special 3chord♪ Funky Dancing! @NAGOYA DOME」にてサプライズ出演。「EZ DO DANCE」でシンデレラガールズとコラボレーションしたほか、2日目にはシンデレラガールズの楽曲をリミックスしてDJプレイも披露した[6][7]。以降も『シンデレラガールズ』関連と係わりを持ち、2020年8月21日からはゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』でコラボキャンペーン「DJ KOOのデレステ最KOO!」が開催され、DJ KOOがMixを手掛けたメドレー楽曲の収録や期間限定で本人役としてゲーム内に登場などが行われた[8][9]。9月6日未明には生配信番組「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS LIVE Broadcast 24magic 〜シンデレラたちの24時間生放送!〜」の1コーナー「Funky Dancing Night!」に出演し、ここでもシンデレラガールズやTRFの楽曲をリミックスしてのDJプレイを行った。

2021年4月、大阪芸術大学芸術学部演奏学科の客員教授に就任。DJのスキル・テクニック・パフォーマンスなど技術面とともに、歴史や変遷なども講義している[10]

2022年9月、SAMとともに、京都府京丹後市「いきいき健康長寿応援大使」に就任[11]

2024年8月30日には、SAMと結成したJ-RAPユニット『B.O.C』としてデビュー。ユニット名は「BEEF OR CHICKEN?」の略で、SAMとDJ KOOがTRFとしてデビューする前、海外へ向かう旅客機で毎回乗務員から「BEEF OR CHICKEN?」と尋ねられていたことが由来になっている。同日にリリースしたデビュー曲「NARIYAMA NIGHT」には、フィーチャリング・アーティストとして呂布カルマ、作曲・編曲として小室哲哉、リリック(作詞)としてDJ CHARI、Ry-laxが参加している[12]

人物

一人っ子[13]。小学校の頃は沢田研二の大ファンだった[13]1980年には芸人として『笑ってる場合ですよ!』に出演し、DJネタを披露したことがある[2]。親交のある古坂大魔王からは「元々芸人」と評されている[14]

有名になる前のDJ機材は自費であり、給料だけでは足りず、複数の消費者金融から借金をしていた。更に機材のセッティングや撤収も全て自分で行っていた。ブレイク後の機材は自分の希望するものを会社が準備してくれるようになり、機材のセッティングや撤収もスタッフが行う様になった。DJミキサーには「dAnce to positive」ツアーから、オーディオテクニカのAT-MX200“DJ KOO”スペシャルモデルを使用し、AT-MX45には、開発段階から関わった。カートリッジはATDS3を愛用している。パイオニアのCDJを初期段階から愛用した。

大の落語ファンで、古風な江戸っ子[2]。作曲家・伊福部昭を尊敬するゴジラ・フリークであり、2014年公開の映画「GODZILLA_ゴジラ」では、自らの売り込みでオフィシャル・サポーターに任命された。外国産クワガタの知識も豊富[4]ブラジリアン柔術サーフィンけん玉卓球の経験もある。

日本盆踊り協会 特別芸術顧問。

年間1000個以上食べるパン好きとしても有名である。

元々は、ブラック・サバスのコピーバンドなどをやるロック少年だった。

横浜ベイサイドクラブのイベント「TK RAVE FACTORY」を開催する際に、横浜ベイサイドクラブからDJ KOOにオファーが舞い込み、主催者の小室哲哉の音楽への造詣の深さに感動し、「押しかけ付き人」と称して小室の作業を見ながらリハーサル・レコーディング作業・雑用等をこなした。「EZ DO DANCE」から事実上の共同プロデューサーとしても関わるようになり、主に小室から仮歌が入ったデモテープと簡単なイメージワードをもらい、その意図をくみ取る形でYU-KIのボーカルのディレクション・ピッチ修正・リズム修正・ノイズ処理等のミキシング作業をDJ KOOとYU-KIの主導で行っていき、出来上がったボーカル音源を小室と2人でチェックするという流れが基本として出来上がった[15][16][17]。その他にも小室の色々なセッションにクレジットの有無に関わらず必ずスタッフとして付くようになり[18]マルチトラック・レコーダーが回る前からレコーディング作業に関わるようになる。小室とサウンド関連のコンセプトのミーティングを行い、マニピュレーターとして既に存在しているプリセット音源のデータを基にダンサーが踊りやすいリズムを開発・修正していた。ハイハットの音色が1個入る所からプロモーションまで密着し、マルチトラック・レコーダーを抱えて次のスタジオに走ることもあった[19][20][17]

テレビ・ライブ等の表舞台に出る際は「1時間半のワンパートでフロアを盛り上げる」という本来のDJの仕事から外れ、「平均3分・1曲の間を盛り上げて」という小室の指示に応えるために、公演毎にグルーヴをその場でボタン1つで変えたり、観客を普段のDJのノウハウ通りにアクションで煽り、自分のブースやビジュアルにインパクトを持たせることで対応した。最も当時は「盛り上げる」というより「何とか3分持たせる」ことができるように努めていた[17]

TRFの黄金期には、ドレッドロックスをしていた(本人曰く、ジーザス・ジョーンズを意識したとのこと[13][21])。街頭スピーカーのメーカー名を予め下調べしてから番組ロケに臨むなど、特異な傾向がしばしばある。風貌から魔法使い(悪い魔法使い)と言われがちな事を逆手に取り、とある楽曲の方向性について、“呪いっぽい感じがいい。”とそれらしい発言をしたところ、冗談と受け取られなかったエピソードがある。後にそれは呪いではなくノリだったと撤回しているが、現在でも「帽子とって!」と言われると「呪っちゃうぞ!」と返す定番ネタとして定着している。1990年代半ば以降のメディア露出は、基本的にサングラスと帽子というスタイルである(サングラスについては、時々外すことがある)。

全くが飲めない下戸である。風貌からのイメージで酒豪だと思い込んだYOSHIKIから「KOOちゃん飲めるでしょ 」と乾杯の酒を勧められ、断れずに飲んだ後トイレで気絶したことがある。「本当に飲めないんだね 」とYOSHIKIが悪い笑みを浮かべながら背中をさすってくれたという逸話がある。因みに飲み会には小室哲哉とSAMも同席していた。わずかな量で意識が無くなると告白し、更には呼吸停止に陥った事もある。酒好きのYU-KIからもよく飲まされている。

4歳年下の妻と娘がいる[2]恐妻家であり、お小遣い制でクレジットカードも持たせてもらえないという[22]。また、妻は旅行の行先も教えてくれず、さらにKOOは自分が賃貸に住んでいるのか分譲に住んでいるのかも把握できていない[4]。子煩悩で、授業参観や保護者会にも積極的に参加していた。仕事柄ヘアスタイルが派手であったため、せめて服装はと毎回スーツを着用して臨んでいたという[4]

海外旅行する際は、TVリモコンを持っていく。TRFのミュージック・ビデオ撮影でドバイへ向かった際、現地空港で取調室に連れていかれた。自分は音楽家であることをアピールし、「EZ DO DANCE」のラップを披露して危機を免れた[4][23]

風貌とは裏腹に真面目な性格で、バラエティ番組のアンケートには事細かに答え、もし取材NGの場所があった時の予備も書いてあり、書き切れない際は別紙に書いて提出する。またバラエティ番組に出演するときは、事前にその番組のVTRや予習ノートを付けて予習をしている[2]。その理由としてKOO曰く「芸人と同じ戦場(番組)で戦うための唯一の手段が予習」であり、バラエティ番組に出演するようになってからは、一つの仕事に必死で意気込む芸人の姿を見て尊敬するようになった。予習は、芸人に対する敬意である[24]とのこと。予習のみならず復習も欠かさない。自身が出演した番組の映像は妻子とともに見ており、見終わったら全員で反省会をする。妻子から駄目出しを食らうこともしばしばある[25]

アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」のプロデューサー(通称P。この項目ではゲームプレイヤーやファンを表す総称の意味)でもある。「アイドルマスターシンデレラガールズ7th LIVE TOUR Special 3chord♪ Funky Dancing! @NAGOYA DOME」に出演した。以後シンデレラガールズ スターライトステージのPとして度々SNSにて活動の様子を採り上げている[26][27]

17 Liveのライバー。

作品

シングル

  • HAPPY CLAP(配信限定)(2019年10月25日)
  • GIRLS LIKE ME(配信限定)(2019年11月1日) - aolo Ortelli a.k.a. Spankers, DJ KOO ft. Simona Nae名義
  • brave up!! feat.DJ KOO(lol-エルオーエル- )
  • CINDERELLA NONSTOP MEDLEY -DJKOO Mix-(2020年8月21日) - ゲームアプリ内限定
  • TRF×CG -DJKOO Mix-(2020年8月21日) - ゲームアプリ内限定
  • EVERYBODY! EVERYBODY!/YOU YOU YOU(2021年5月19日) - 芹澤優 with DJ KOO & MOTSU名義[28]
  • NARIYAMA NIGHT feat. 呂布カルマ, Ry-lax, DJ CHARI & 小室哲哉(配信シングル)(2024年8月30日)- B.O.C名義[12]
  • 最KOO DE DANCE(2025年10月1日、2025年8月2日に先行配信) - DJ KOO x BEYOOOOONDS名義[29][30]

アルバム

  • DJ KOO CLUB MIX –PARTY HITS MEGAMIX-(2017年6月14日) FARM-449
  • DJ KOO CLUB MIX –PARTY HITS MEGAMIX 2-(2018年3月21日) FARM-470
  • KING OF PARTY mixed by DJ KOO(2019年11月6日) FARM-507
  • DJ KOO 17 MUSIC FACTORY(17 Livers with DJ KOO)
  • DanceDanceRevolution 20th Anniversary Non Stop Mix Mixed by DJ KOO

DVD

  • 佐々木彩夏「AYAKA-NATION 2017 in 両国国技館 LIVE DVD」(2018年6月6日) KIBM-728/9
19位(オリコンDVDランキング)

Blu-ray

  • 佐々木彩夏「AYAKA-NATION 2017 in 両国国技館 LIVE Blu-ray」(2018年6月6日) KIXM-325
5位(オリコンBlu-rayランキング)

著書

  • EZ DO LIFE! 人生はいつだって“今”がいちばん楽しい!(2016年2月25日、小学館ISBN 978-4-09-363738-1
  • DJ KOO流 心・体・脳の整え方(2022年8月1日)

主な出演

テレビ番組

ドラマ

ラジオ

CM

映画

Web番組

MV

テレビアニメ

ゲーム

脚注

出典

  1. ^ a b DJ KOO”. avex 公式サイト. エイベックス. 2024年10月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 芸人で芽が出ずディスコへ DJ KOOの意外な経歴(2/3)”. 日刊ゲンダイ (2015年1月26日). 2015年1月26日閲覧。
  3. ^ TRFのボーカルYU-KI等メンバーのプロフィールを徹底解剖!”. LIVEFREAK (2014年8月11日). 2015年1月25日閲覧。
  4. ^ a b c d e “TRFのDJ KOO仰天エピソード連発でバラエティに引っ張りだこ”. ドワンゴジェイピーnews (ドワンゴ). (2014年6月18日). https://web.archive.org/web/20211206015803/https://news.dwango.jp/music/3082-1406 2022年4月27日閲覧。 
  5. ^ “TRFのDJKOOが脳動脈瘤手術「体調の回復を見て活動再開」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年9月26日). https://www.oricon.co.jp/news/2097913/full/ 2017年9月26日閲覧。 
  6. ^ 『アイマス シンデレラガールズ』“Funky Dancing!”(名古屋公演)1日目リポート――DJ KOOがサプライズ出演! 初お披露目楽曲も多数でナゴヤドームが熱狂のダンスフロアーに”. ファミ通.com (2019年11月9日). 2019年11月11日閲覧。
  7. ^ 『アイマス シンデレラガールズ』7thライブ“Funky Dancing!”(名古屋公演)2日目リポート――アツい楽曲の数々で、プロデューサーたちを大興奮の渦に巻き込んだ4時間”. ファミ通.com (2019年11月10日). 2019年11月11日閲覧。
  8. ^ 「デレステ」、コラボキャンペーン「DJ KOOのデレステ最KOO!」を開催! アイドルたちがTRFの楽曲をカバー”. GAME Watch (2020年8月21日). 2020年8月21日閲覧。
  9. ^ D J K O O [@DJKOO_official] (21 August 2020). “デレステ最KOO!コラボ開催中!! a-nationのリハ中でまだ出来てないんだけど!! Mix楽しめてますか!? #デレステ #アイマス #DJKOO”. X(旧Twitter)より2022年4月27日閲覧.
  10. ^ “「仕事選べよ」と罵声浴びたDJ KOO、52歳でバラエティ番組デビューした理由 大学客員教授として初講義”. まいどなュース. (2022年1月21日). https://maidonanews.jp/article/14526625 2022年11月15日閲覧。 
  11. ^ 「いきいき健康長寿応援大使」に TRF の SAM・DJ KOO が就任!”. 京丹後市. 2023年1月20日閲覧。
  12. ^ a b TRFのSAMとDJ KOOがJ-RAPユニットとしてデビュー”. BARKS (2024年8月30日). 2024年8月31日閲覧。
  13. ^ a b c DJ KOO、どん底時代に小室哲哉と運命の出会い。「正直、最初は偏見があった」”. テレ朝POST (2019年5月14日). 2023年1月25日閲覧。
  14. ^ DJ KOOがTRF加入前に芸人だった過去が明かされる”. livedoorNEWS (2014年9月16日). 2015年1月26日閲覧。
  15. ^ 角川書店刊『月刊カドカワ』1995年5月号「trf『快楽のGROOVE』」p.235より。
  16. ^ 田中久勝 (2018年8月26日). “『DJ KOO、恩師・小室哲哉を語る「命を削っているかような集中力と発想力、仕事の仕方だった」』”. Yahoo!ニュース. https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ff60115932514aff4948ba59700eb4e8fd4aa0ce 2018年8月26日閲覧。 
  17. ^ a b c “DJ KOOインタビュー#2 伝説の“小室スタジオ”では「TRFがレコーディングする側で、篠原涼子ちゃんや安室奈美恵ちゃんが…」”. ザテレビジョン. (2020年3月8日). https://thetv.jp/news/detail/225905/1414256/ 2020年5月11日閲覧。 
  18. ^ ソニー・マガジンズ刊『WHAT's IN?』1995年12月号「brand new man of trf 新たな挑戦を確かな実力に変えて」pp.33-35、「Xmas Music 読本'95 安室奈美恵 SPECIAL INTERVIEW」p.86より。
  19. ^ 読売新聞」1995年4月20日号夕刊「ポップスのtrf 止まらぬ快進撃」p.7より。
  20. ^ ソニー・マガジンズ刊 『WHAT's IN?』1996年4月号「trf “キミ”に想いを込めて」p.73より。
  21. ^ TRF DJ KOO×守尾崇が語る、90年代J-POPとエイベックスサウンドが現代に伝えるもの”. リアルサウンド. p. 2 (2019年2月14日). 2023年1月25日閲覧。
  22. ^ 2014年6月8日放送『行列のできる法律相談所』”. TVでた蔵 (2014年6月8日). 2015年1月26日閲覧。
  23. ^ 2014年6月8日放送『シルシルミシルさんデー』”. TVでた蔵 (2014年9月16日). 2015年1月26日閲覧。
  24. ^ TRFのDJ KOO仰天エピソード連発でバラエティに引っ張りだこ”. MusicVoice (2014年10月15日). 2015年1月26日閲覧。
  25. ^ DJ KOO、バラエティー進出で「家族の会話増えた」芸能イベント不慣れでマギーに感謝しきり”. TV fan Web (2015年1月20日). 2015年1月26日閲覧。
  26. ^ DJ KOO、新聞のコラムで「アイマス最高!」 その作品愛に感動するファン続出!”. ふたまんプラス. 双葉社 (2019年12月4日). 2019年12月4日閲覧。
  27. ^ D J K O O [@djkoo_official] (4 December 2019). “東京新聞コラム「風向計」で #アイドルマスター のことを書かせてもらいました!! 自分にとっても衝撃のライブであったと共にJカルチャーの威力魅力を沢山の人に伝えたい!!そんな思いと感謝の気持ちです!! #アイマス最高 !! #東京新聞 #風向計 #アイマス #デレステ #DJKOO”. X(旧Twitter)より2022年4月27日閲覧.
  28. ^ 芹澤優 with DJ KOO & MOTSU シングル制作秘話と、i☆Risへの思いを語る 「みんなの声が聞きたいと思って何が悪い!」”. SPICE(株式会社イープラス). 2023年1月18日閲覧。
  29. ^ 最KOO DE DANCE”. avex 公式サイト. エイベックス. 2025年8月3日閲覧。
  30. ^ D J K O O [@DJKOO_official] (2 August 2025). “DJ KOO DJ活動45周年スペシャル!!「最KOO DE DANCE」DJ KOO × BEYOOOOONDS 8/2(土) 配信リリース!!”. X(旧Twitter)より2025年8月3日閲覧.
  31. ^ “DJ KOOが『KING OF DANCE』に本人役で出演決定”. SPICE (イープラス). (2020年4月24日). https://spice.eplus.jp/articles/268432/amp 2024年10月16日閲覧。 
  32. ^ KING OF DANCE”. テレビドラマデータベース. 2024年10月16日閲覧。
  33. ^ 第6話 何かおかしい2「猫又様」”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA. 2024年10月16日閲覧。
  34. ^ 『パリピ孔明』第7話ゲストに竹財輝之助&内藤秀一郎&七海ひろき DJ KOOは音楽P役&QUEENDOMは本人役で登場”. Drama & Movie by ORICON NEWS. oricon ME (2023年11月2日). 2023年11月2日閲覧。
  35. ^ ドラマ「中山筋太郎」に7 MEN 侍・菅田琳寧、武田真治、山下真司らが初参加”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年3月14日). 2024年3月14日閲覧。
  36. ^ 〈速報〉DJ KOOは子煩悩「長女は医者か弁護士に」”. 朝日新聞 (2015年4月27日). 2015年4月30日閲覧。
  37. ^ 焼酎甲類、飲んでいこーぜ!! BY DJ KOO類”. 焼酎SQUARE. 日本蒸留酒酒造組合. 2020年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月24日閲覧。
  38. ^ 2023年度ACジャパン支援広告キャンペーンが始まりました。「EZ DO 検脈!」日本心臓財団”. 日本心臓財団. 公益財団法人 日本心臓財団 (2023年7月1日). 2023年7月8日閲覧。
  39. ^ DJ KOOが“DJ GOO”としてCMに出演 家族のお悩みを「let’s GOOO!」の掛け声でまるっと解決!』(pdf)(プレスリリース)テーブルマーク、2023年9月1日https://www.tablemark.co.jp/corp/ir/detail/__icsFiles/afieldfile/2023/08/31/tm230901.pdf2024年10月14日閲覧 
  40. ^ 新ブランド「豆乳の力」のテレビCMがスタート!CMキャラクターに内田有紀さんを起用! ~『天の声』DJ KOOさんとの軽快な掛け合いに注目!~』(プレスリリース)ヤクルト本社、2024年10月3日https://www.yakult.co.jp/news/article.php?num=17022024年10月14日閲覧 
  41. ^ とんかつDJアゲ太郎”. 映画.com. エイガ・ドット・コム. 2024年10月14日閲覧。
  42. ^ 実写版『はたらく細胞』新キャスト発表!塚本高史、一ノ瀬ワタル、DJ KOO参戦”. シネマトゥデイ. シネマトゥデイ (2024年10月24日). 2024年10月24日閲覧。
  43. ^ もう思い残すことなく…向井理主演「パリピ孔明」意味深なセリフ収めた予告公開”. 映画ナタリー. ナターシャ (2025年2月19日). 2025年2月19日閲覧。

外部リンク


DJ KOO

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 15:02 UTC 版)

アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」の記事における「DJ KOO」の解説

2020年8月21日から開催。DJ KOOがリミックスしたシンデレラガールズ楽曲メドレーCINDERELLA NONSTOP MEDLEY -DJ KOO Mix-」「TAKU INOUE SELECTION!!!! feat. DJ KOO」と、アイドル達カバーしたTRF楽曲メドレーTRF×CG -DJ KOO Mix-」が実装された。「TRF×CG」には、新規カバー曲survival dAnce 〜no no cry more〜」「CRAZY GONNA CRAZY」「Overnight Sensation 〜時代はあなたに委ねてる〜」が実装されており、これらのカバー曲9月26日から単独プレイ可能となった

※この「DJ KOO」の解説は、「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」の解説の一部です。
「DJ KOO」を含む「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」の記事については、「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「DJ KOO」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「DJ KOO」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DJ KOO」の関連用語

DJ KOOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DJ KOOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDJ KOO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS